骨格レベルで立体感を出すなら「縦割りグラデ」!アイシャドウの塗り方にバリエを増やそう
2019.01.13 11:00
views
【アイメイク/メイクイット】アイシャドウの塗り方といえばグラデーション。しかしグラデーションにも種類があることをご存知ですか?今回は骨格レベルで立体感を強調する≪縦割りグラデ≫の方法をご紹介。アイシャドウの塗り方一つで海外セレブ級の彫り深顔も夢じゃない!?
アイシャドウの塗り方といえば…

横割りのグラデーションはメイク初心者でも簡単にできるうえ、ナチュラルにきまるので普段から実践している方も多いでしょう。
立体感を出したいなら「縦割りグラデ」にチャレンジ!
しかしただのナチュラルメイクでは物足りない。海外セレブ級の立体感が欲しい!
そんな時にチャレンジしたいのが≪縦割りグラデ≫です。



彫りの深い海外セレブ風メイクにはぴったりのメイク法というわけです。
アイシャドウ・縦割りグラデのやり方をチェック

1:まぶた全体にベースカラーを塗る

この時、アイホールだけでなく眉下までしっかり乗せていくと立体感を出しやすい!
2:目尻から濃いカラーを塗る

複数の色が入っているアイシャドウパレットなら、締めの色よりワントーン明るい色を使って。
目尻から塗り始め、まぶたの真ん中に向かってぼかしていくのが上手に仕上げるコツです。
3:境目をミディアムカラーでぼかす

そこでベースカラーとダークなカラーのちょうど中間くらいの明るさのアイシャドウで、2色の境目をぼかしていきます。
アイシャドウブラシを使うとより簡単にぼかすことができますよ。
4:締め色を入れて完成

この色も目尻側から目頭に向かって入れると「縦割り感」が強調されますよ。
\縦割りグラデ完成/

まるで生まれつき骨格に立体感があるかのような仕上がりになっていますよね。
また、メイク上級者っぽい印象にも見えます。
慣れてきた方はまぶたの中央に明るい色を持ってくる縦割りグラデにも挑戦して、さらに立体感を出してみてはいかが?
横割りグラデと縦割りグラデを比べると…

しかし骨格レベルの立体感という観点ではやはり縦割りグラデの方に軍配が上がります。
また、縦割りグラデは目尻が強調されるので、目尻側に目を拡張する効果があり、横長の目に見えます。
その一方で横割りグラデは基本的に縦方向に目を拡張して見せる効果があります。
横長に見せたい場合は目尻側にアイシャドウを広く入れるなどの工夫が必要となってきそう。

\こんな人は横割りグラデ/
◎デカ目効果重視
◎ナチュラルメイク派
◎目を縦方向に大きく見せたい
◎離れ目さん
\こんな人は縦割りグラデ/
◎立体感重視
◎しっかりメイク派
◎目を横に大きく見せたい
◎寄り目・小粒目さん
◎一重さん・奥二重さん
横割りグラデでは目を開けた時にアイシャドウが見えなくなってしまいがちな一重さん・奥二重さんにも縦割りグラデはおすすめ!
自分に合う塗り方で目元の印象を強めていきましょう。
縦割りグラデで美骨格をつくろう!

今までは横割りのグラデーションしかしてこなかった方も、「もしかして縦割りグラデの方が似合うかも?」と思ったらぜひチャレンジしてみて!
アイシャドウの塗り方を変えるだけで、生まれつき彫りが深い人、と周りに思われるようになるかも…?(MAKE IT編集部)
使用コスメ
エクセル/リアルクローズシャドウ/CS01 テラコッタブーティ/1,500円(税抜)
※価格は編集部調べです。
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
週7で使っちゃいそう!【セザンヌ】洗練まぶたが叶う「新作アイシャドウ」fashion trend news
-
せっかくメイクしたのに逆に老け見え!?プロが教える絶対やめたほうがいいNGアイメイク3つmichill (ミチル)
-
大変!ファミマからあの大人気ブランド共同開発のコスメが出るってよ!発売前に予習しとこ♡michill (ミチル)
-
元美容部員が教えます!アイラインの基本の描き方&お悩み別解決テク♡michill (ミチル)
-
マルチな繊細ラインが描ける。「ラブ・ライナー」ペンシルアイライナーを一新!マイナビウーマン
-
干支の巳年にインスパイア。ジバンシイのクチュール仕立ての限定コレクションに魅せられてVOGUE
-
やってたら老け見え確定です!無意識にやっちゃいがちな「イタ見え眉メイク」3選michill (ミチル)
-
質感やトーンの違いで魅せる!メリハリのある「ピンクメイク」って?Ray
-
勇気が出る“赤リップ”?「OVER THE SUN×OSAJI」限定アイテム発売マイナビウーマン