ヘアオイルで頭皮クレンジングができる?ニオイ・ベタつきを一気にオフ

2018.06.06 11:00

【ヘアケア/メイクイット】ムシムシと暑い季節になると頭皮のニオイとべたつきに悩む人が増えてきますよね。そこでおすすめなのが頭皮クレンジングです。美容院のメニューにもある頭皮クレンジングですが、自然由来のヘアオイルを使えば自分でもできるものなんですよ。

ニオイ・べたつきには“頭皮クレンジング”が有効

ヘアオイルで頭皮クレンジングができる?ニオイ・べたつきを一気にオフ (C)メイクイット
暑くなってくると急に気になるのが頭皮のニオイとべたつき。

ふとした瞬間に気がつく頭皮のお悩みには“頭皮クレンジング”が有効であるとされています。

頭皮クレンジングとは文字通り頭皮の汚れを除去すること。

普段のシャンプーだけでは取り除けない皮脂汚れや毛穴汚れをオフすることで、ニオイ・べたつきを防ぎます。

サロンのメニューでも見かけるので、名前は聞いたことがある!という方も多いかもしれませんね。

頭皮クレンジングに用意するものは…?

大島椿/40ml/1,100円(税抜) (C)メイクイット
そんな頭皮クレンジングは、ヘアオイルを使えばなんと家庭でも出来るんです!

頭皮クレンジングには植物由来のヘアオイルが最適。

シリコン系のヘアオイルを使ってしまうと、余計に毛穴詰まりを起こしてしまうので注意しましょう!

植物由来のヘアオイルというとなんだかお高いイメージですが、ドラッグストアなどでも手に入れることができますよ。

:頭皮クレンジングにおすすめのヘアオイル3選

|大島椿
大島椿/40ml/1,100円(税抜)
【大島椿】はツバキ油100%のヘアオイル。これ1本で髪・頭皮・肌のケアに使うことができますよ。

ツバキ油にはニオイ・べたつき・フケ・かゆみを抑える作用があるので、頭皮クレンジングには最適!

髪に使えばほんの少量で艶やかかつまとまりのあるヘアに。

大島椿/40ml/1,100円(税抜)

|ウテナ/ゆず油 無添加ヘアオイル
ウテナ/ゆず油 無添加ヘアオイル/60ml/1,000円(税抜)
ゆず油はツバキ油よりも軽い使い心地。ほんのりゆずの香りを感じてリラックスもできます。

さらっとしていて頭皮に伸ばしやすいので、初めて頭皮クレンジングにチャレンジする方にもおすすめ。

【ウテナ】のゆず油は天然由来成分100%で肌に優しい使い心地ですよ。

髪に使うとサラサラ・するするの指どおりに!風になびくような軽やかなストレートヘアを目指す方にぴったりです。

ウテナ/ゆず油 無添加ヘアオイル/60ml/1,000円(税抜)

|柳屋/あんず油
柳屋/あんず油/60ml/オープン価格
ゆず油よりはしっとり、しかしツバキ油よりはさらさら。

そんなバランスのとれたテクスチャーなのがあんず油です。

あんず油はオレイン酸やミネラルを豊富に含んでおり、頭皮・髪を健やかに保つのにぴったり。

ほんのり甘い香りにも癒されます。

【柳屋】の「あんず油」は天然素材にこだわっているため、デリケートな頭皮にも安心して使用できますよ。

あんず油は髪に使うとうるおいに満ちたツヤを放ちます。髪をセットした仕上げにツヤ出しとして使用しても良いですね。

柳屋/あんず油/60ml/オープン価格

ヘアオイルによる頭皮クレンジングのやり方



それではヘアオイルを使った頭皮クレンジングの方法をご紹介します。
まずは丁寧にブラッシング (C)メイクイット
まずは髪の絡まりをほどくため、髪を念入りにブラッシングして。
手にオイルをとる (C)メイクイット
ヘアオイルを手の平にティースプーン2杯程度出したら、ヘアオイルに指をつけます。
指の腹で頭皮にオイルをつけていく (C)メイクイット
指の腹をクシのように使って頭皮にヘアオイルをつけていって。

耳上から頭頂部、というように下から上に向かってオイルを塗っていくと◎。

襟足などにも忘れずに塗っていきましょう。

頭皮クレンジングをする時、髪自体につけるヘアオイルの量は少量でもOK。

あくまでも頭皮にオイルをつけていきましょう。
指の腹を使って頭皮をマッサージ (C)メイクイット
頭皮全体にオイルが塗れたら、指の腹を使ってマッサージしていきます。

頭皮自体を動かすように指をくるくると動かし、血行を促して。

頭皮の汚れを揉みだすイメージでマッサージするとうまくいくはずです!

一通りマッサージし終わったら、シャワーでヘアオイルをしっかりすすいでいきます。

すすぎ終わったら通常通りシャンプーをして頭皮クレンジング終了。

マッサージ効果で頭のコリもほぐれ、すっきりとしますよ。

ヘアオイルで頭皮クレンジングをしてみよう!

ヘアオイルで頭皮ケアを始めよう (C)メイクイット
ヘアオイルを使った頭皮クレンジングは週1回程度のスペシャルケアとして行って。

毛穴に詰まった皮脂・汚れをかき出し、頭皮を健康な状態に近づけましょう。

頭皮クレンジングのために美容院に通うのは少し大変ですが、ヘアオイルを使った方法ならお家で気軽にできるはず。

頭皮のニオイ・べたつきにお悩みの方は、おすすめのヘアオイルを使いながらセルフ頭皮クレンジングにチャレンジしてみてくださいね。(MAKE IT編集部)

※価格は編集部調べです。

【Not Sponsored 記事】

関連リンク

関連記事

  1. 一度使ったら浮気できない!ケイトのアイライナーは滲まない&描きやすい
    一度使ったら浮気できない!ケイトのアイライナーは滲まない&描きやすい
    モデルプレス
  2. 【8月21日発売/クレ・ド・ポー】新作コンシーラーで輝く目元に
    【8月21日発売/クレ・ド・ポー】新作コンシーラーで輝く目元に
    モデルプレス
  3. 【キールズ】期間限定ストア「キールズ ヘルシースキン ガーデン」が表参道にオープン!
    【キールズ】期間限定ストア「キールズ ヘルシースキン ガーデン」が表参道にオープン!
    モデルプレス
  4. 【ツヤとテカリは別物】ナチュラルなツヤ肌を叶える下地&ファンデを教えて!
    【ツヤとテカリは別物】ナチュラルなツヤ肌を叶える下地&ファンデを教えて!
    モデルプレス
  5. 【Dior新作リップ】もうチェックした?あの人気ティント新色をレビュー!
    【Dior新作リップ】もうチェックした?あの人気ティント新色をレビュー!
    モデルプレス
  6. 【RMK・2018秋新作】“GLOW IN THE DARK”ファンタジック&ミステリアスな秋冬コレクション登場
    【RMK・2018秋新作】“GLOW IN THE DARK”ファンタジック&ミステリアスな秋冬コレクション登場
    モデルプレス

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. 今からでもしっかり日常に取り入れたい!便利な紫外線対策アイテム♪
    今からでもしっかり日常に取り入れたい!便利な紫外線対策アイテム♪
    Emo! miu
  2. ちゅるんとした眼差しの秘密は噂の“水光瞳”!可愛く垢抜け
    【PR】ちゅるんとした眼差しの秘密は噂の“水光瞳”!可愛く垢抜け
    ロート製薬株式会社
  3. その眉の描き方本当に合ってる?2025年の今っぽ眉の作り方はコレ
    その眉の描き方本当に合ってる?2025年の今っぽ眉の作り方はコレ
    michill (ミチル)
  4. ごめんこっちに乗り換えるわ!人気のアレが凄い進化!専門店レベルの100均本格グッズ
    ごめんこっちに乗り換えるわ!人気のアレが凄い進化!専門店レベルの100均本格グッズ
    michill (ミチル)
  5. 実は注意しないとまずいかも…メイク苦手な人こそマネするべき!盛り耐性ありさんが垢抜けるテク
    実は注意しないとまずいかも…メイク苦手な人こそマネするべき!盛り耐性ありさんが垢抜けるテク
    michill (ミチル)
  6. hinceの姉妹ブランドがファミマに!【hana by hince】「ハイライターバーム」の実力をチェック
    hinceの姉妹ブランドがファミマに!【hana by hince】「ハイライターバーム」の実力をチェック
    fashion trend news
  7. 24時間、シーンに合った好きな香りを楽しむ。イプサから気分で選べるジェルタイプのフレグランスが登場
    24時間、シーンに合った好きな香りを楽しむ。イプサから気分で選べるジェルタイプのフレグランスが登場
    マイナビウーマン
  8. アラサーコスメオタクが選ぶ! 2025年春夏の気になる新作コンシーラー&パウダーお試し
    アラサーコスメオタクが選ぶ! 2025年春夏の気になる新作コンシーラー&パウダーお試し
    マイナビウーマン
  9. 母の日に贈りたい。「OSAJI」からハンド&リップケアのギフトセットが登場
    母の日に贈りたい。「OSAJI」からハンド&リップケアのギフトセットが登場
    マイナビウーマン

あなたにおすすめの記事