【アイラインの引き方】ラインひとつで印象操作。可愛いも色っぽいもおまかせ!

2017.11.04 13:00

【メイクテクニック/メイクイット】アイラインの引き方ひとつで顔全体の印象をぐっと変えることができるんです。あなたはどれくらいマスターできていますか?いまさら聞けない「印象別・アイラインの引き方」をお教えします。作りたいイメージに沿って取り入れてみてくださいね。

リキッド派?ペンシル派?あなたはどの種類がお好み?

【アイラインの引き方】ラインひとつで印象操作。可愛いも色っぽいもおまかせ! (C)メイクイット
アイライナーといっても種類は様々。

主によく使われているのが2種類。

柔らかくて描きやすいペンシルタイプと、細いラインや跳ね上げラインを作りやすいリキッドタイプです。

ペンシルタイプには自分で削って整える“鉛筆式”と、くるくると回して出す“繰り出し式”があります。

ペンシルライナーも種類は様々 (C)メイクイット
ペンシルタイプは先が丸く、初心者さんでも描きやすいことが特徴。

指などでぼかしやすいので、柔らかい雰囲気を作りたいときにぴったりです。

ただし、描きやすい分落ちやすいことが難点。

がっつりと落ちないアイラインがお好みの場合は、リキッドタイプをチョイスすることをおすすめします。

リキッドタイプはするする描きやすい筆がポイント (C)メイクイット
反対に、リキッドタイプは筆でするんと描けることが特徴です。

描いたラインがぴったりまぶたにフィットするので落ちにくいのが嬉しいポイント。

筆先が細いので自由自在にアイラインを描くことができますが、慣れるまでは目のキワに上手に描くのがむずかしいと感じる人もいます。

ペンシルタイプよりもハッキリした目元を作りたいならリキッドタイプをチョイスすることをおすすめします。

他にも、容器から筆で取って使うジェルタイプや、ペンシルタイプよりもさらにぼかしやすいパウダータイプがあります。

お好みに合わせて使い分けるのがおすすめです。

どんな印象を作るにもこれだけは大事!



アイラインを引くとき、どんな印象を作るにしても大事にしてほしいポイントが、目のキワを埋めること。
キワを埋めないとアイラインが浮いてしまいます (C)メイクイット
まつ毛の生え際を埋めないと、アイラインだけ浮いてしまいとっても残念な印象に。
アイラインで目のキワを埋めることで自然な印象に (C)メイクイット
埋めるだけで目元がとってもキレイに見えるんですよ。

“守ってあげたくなる”目元に【タレ目アイライン】

守ってあげたくなる雰囲気は“タレ目アイライン”で作る! (C)メイクイット
守ってあげたくなるようなキュートな目元を作るなら、タレ目アイラインをチョイス。

タレ目にするからと言って、無理に目尻のアイラインを下げることはしなくてOK。

目のキワに沿って描いたアイラインを、そのままの角度でのばしていくイメージをするのが上手に描くコツです。
矢印のように目の角度に沿ってアイラインを描くことがコツ (C)メイクイット
伸ばしたアイラインの先と目尻を埋めると、甘々のタレ目アイラインが完成します。
下まぶたも目尻側だけ埋めるとタレ目アイラインの完成! (C)メイクイット

色っぽく流す【跳ね上げアイライン】

色っぽい“跳ね上げアイライン” (C)メイクイット
セクシーでキレイめな印象を作りたいあなたには、跳ね上げアイラインがおすすめ。

目尻だけきゅっと跳ね上げたアイラインは色っぽさを叶えてくれます。

コツは、目の中心から目尻の跳ね上げる部分を先に描いてしまうこと。
真ん中から跳ね上げを描くとガタガタにならずに仕上げることができる! (C)メイクイット
その後中心から目尻を埋めていくと、上手に描きやすいですよ。

目頭から目尻の跳ね上げまでを一気に描こうとすると、ガタガタになってしまう可能性が高まるので、区切ることをおすすめします。
目頭から真ん中をつなげると完成 (C)メイクイット

ぐっと印象的な目元に【囲み目アイライン】

“囲み目”で印象的な目元に (C)メイクイット


印象的で目力を強く見せてくれるのが、囲み目アイラインです。

囲み目アイラインを描くときには、ペンシルタイプをチョイスするべし!

囲み目の強さとペンシルの柔らかさがちょうどいいバランスになり、目元の印象が強くなりすぎません。
ペンシルライナーを使って目尻のくぼみまで埋めていきます (C)メイクイット
上まぶたを目尻のくぼみあたりまで描き、目尻の三角部分を埋めながら、下まぶたも目のキワにアイラインを引いていきます。
下まぶたと粘膜を埋めるときは描きやすいようにひと工夫してみて (C)メイクイット
粘膜を埋めることで、さらに黒目をはっきり際立たせてくれる効果があります。
下まぶたのキワと粘膜を埋めて完成! (C)メイクイット

アイラインで印象操作



キュートな雰囲気もキレイな雰囲気も作れるのがアイラインのすごいところ。

描き方次第で印象を変えることができます。

ぜひ試してみてくださいね。(MAKE IT編集部)

【Not Sponsored 記事】

関連記事

  1. 【うさぎメイク・最新版】大人女子にオススメしたいこなれレッドEYE
    【うさぎメイク・最新版】大人女子にオススメしたいこなれレッドEYE
    モデルプレス
  2. 2017秋冬は何色リップで可愛くなる?定番&トレンドカラーをチェック
    2017秋冬は何色リップで可愛くなる?定番&トレンドカラーをチェック
    モデルプレス
  3. 【赤チーク】で血色UP!パウダーvsリキッドvsクリーム対決
    【赤チーク】で血色UP!パウダーvsリキッドvsクリーム対決
    モデルプレス
  4. 【女子ウケリップVS彼ウケリップ】トレンドを追う?それともうるツヤを狙う?
    【女子ウケリップVS彼ウケリップ】トレンドを追う?それともうるツヤを狙う?
    モデルプレス
  5. 【THREE】ウィスパーグロスフォーアイで艶っぽグラデを目元に
    【THREE】ウィスパーグロスフォーアイで艶っぽグラデを目元に
    モデルプレス
  6. 仕上がり抜群!プチプラフェイスパウダー厳選5つ
    仕上がり抜群!プチプラフェイスパウダー厳選5つ
    モデルプレス

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. 垢抜けたいならすぐやって!誰でも簡単に幸せ顔になれる♡多幸感メイクのコツ
    垢抜けたいならすぐやって!誰でも簡単に幸せ顔になれる♡多幸感メイクのコツ
    michill (ミチル)
  2. ジバンシイと石川県発の陶磁器片ブランド、カケラとのコラボレーションが実現
    ジバンシイと石川県発の陶磁器片ブランド、カケラとのコラボレーションが実現
    VOGUE
  3. 日焼け止めの塗り直しはもはや常識! 「追い日焼け止め」におすすめのアイテム6選
    日焼け止めの塗り直しはもはや常識! 「追い日焼け止め」におすすめのアイテム6選
    All About
  4. アディクションが自然な陰影を引き出す2025年秋冬ベースメイクを提案
    アディクションが自然な陰影を引き出す2025年秋冬ベースメイクを提案
    VOGUE
  5. ミディアムさんもロングさんもまとめて垢抜け♡今っぽヘアアレンジ&巻き髪8選
    ミディアムさんもロングさんもまとめて垢抜け♡今っぽヘアアレンジ&巻き髪8選
    michill (ミチル)
  6. 元CAも溺愛中♡キャンメイクで買うべきコスメ7選
    元CAも溺愛中♡キャンメイクで買うべきコスメ7選
    michill (ミチル)
  7. ランコムの2025年ホリデー限定メイクアップコレクションで90周年をセレブレイト
    ランコムの2025年ホリデー限定メイクアップコレクションで90周年をセレブレイト
    VOGUE
  8. これなら私でも!<40・50代>に推せる【韓国コスメ】要チェーック!!
    これなら私でも!<40・50代>に推せる【韓国コスメ】要チェーック!!
    fashion trend news
  9. フェムケアは“落とす・潤す”が基本! 初心者でも始めやすい「シリーズ使い」3選
    フェムケアは“落とす・潤す”が基本! 初心者でも始めやすい「シリーズ使い」3選
    All About

あなたにおすすめの記事