みんなどうしてる?気になる“汗”と上手に付き合うには
2017.06.14 17:15
ベタつきやニオイが気になり、あまり汗をかきたくないと感じる女性も多いと思います。そこで今回は、現代の女性のライフスタイルや、実際の声に耳を傾け、汗と汗のニオイケアに関する調査をもとに、汗との上手な付き合い方をご紹介します。
突然の汗にも動じない
新しい職場、初対面の人と会う時、大事な会議でのプレゼンなど、緊張するシーンって結構ありますよね?実は「汗」と「緊張」の関係は意外と深いんです。
ニベア花王の調査によると、仕事中に緊張を感じることがある女性(有職者)は76%。その中で、「仕事中に緊張を感じたときに汗をかきやすい」人は57%に及ぶそうです。
汗は体温の変化でかくイメージが強いかと思いますが、緊張を感じた時にも汗をかく人が多くいるんですね。
突然の汗にも焦らず、汗と上手に付き合うためには、お出かけ前のケアもポイントですね。
ストレス発散に汗をかく
「緊張で汗をかいてしまう」などといった、汗にネガティブなイメージが持たれる一方で、ストレス発散には汗をかくことが有効だと感じている人も少なくないようです。ニベア花王の調査でも、「汗をかくことは身体にいいことだ」と考えている女性は94%にも及び、74%の方が「ストレス発散のために適度に汗をかくことは有効だ」と答えているそうです。また、挑戦したいことを聞いたところ、「運動」と答えた女性は65%で1位となり、2位「資格取得」の42%と差をつけています。
ただ、日頃のストレス発散のために、運動をしていい汗をかきたいと感じているものの、まだまだ実現できていない女性は多いようです。
もちろん汗ケアは大事
さらにニベア花王の調べでは、「日常生活で汗のニオイが気になる」と回答した人が69%に上り、シーンとして「運動時」「電車・バスでの移動時」「仕事中」が上位にあがりました。一方で実際にケアをしている女性は44%となっています。汗が気になっている人は多いようですが、メイクやファッションほどには、まだ汗ケアは浸透していないようです。暑い時だけでなく、緊張して汗をかく前、ストレス発散の運動で汗をかいた後もケアをして、上手に汗と付き合っていきたいですね。
様々なシーンで汗対策
お出かけ前や運動後など、汗ケアシーンは様々です。デコルテや背中などの、手が届かずケアしにくい部位には、お出かけ前の忙しい時でもさっと使えるスプレータイプがおすすめ。
汗をかいた後のケアには、汗のニオイを抑える効果があって使いやすいジェルタイプや、ひんやりするスプレータイプも使いやすくて便利。汗をニオイに変えず、運動後も気分爽快にしてくれますよ。
上手に汗と付き合おう
汗をかくことが多くなってくるこれからの季節。上手に汗と付き合って、どんなシーンでもニオイを気にしないでいたいものですね。(modelpress編集部)[PR]提供元:ニベア花王株式会社現代女性の汗に関する意識調査(ニベア花王調べ)
制汗デオドラントブランド「8x4」は、汗を抑えることや汗のニオイを防ぐメカニズムをサイエンス(科学)するだけでなく、女性の汗ケアニーズをサイエンス(科学)する、「汗ケアサイエンス」という考えに基づいて調査を実施。汗と汗のニオイのケアに関する様々な情報を発信しています。【調査概要】
・調査実施日:2017年1月6日(金)~1月10日(火)
・調査対象者:15~59歳の女性1,036名
・割付方法:平成27年国勢調査による、年代別人口構成比で割付
・調査手法:インターネットによるアンケート調査
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
Wonjungyo、人気のトーンアップベースが全色ツヤ肌仕上げにリニューアル! ブランド初のメイクブラシも登場マイナビウーマン
-
“抜け感”ってどう作る?パーツ別「塗る位置とぼかし方のコツ」michill (ミチル)
-
ぺたんこ髪は皮脂汚れが原因!美髪を手に入れる【頭皮ケアアイテム】3選Ray
-
「4ヶ月で-13kg」「便秘治った」の声!専門家が教える“本当に効く腸活”の新常識Sheage(シェアージュ)
-
話題のセルフケアブランド「EKATO」を五感で体験! 期間限定コンセプトストアが原宿・神宮前にオープンマイナビウーマン
-
まるでドーナツ?ポップなカラーとぷっくり質感のラネージュ「グレイズ ティントリップセラム」が“砂漠唇”をレスキューマイナビウーマン
-
まるで歯ブラシ?毛穴の黒ずみ・角栓をかき出す新感覚の“毛穴磨き”が誕生!マイナビウーマン
-
今っぽの正解はコレ!ツヤ肌マット肌それぞれの垢抜け肌づくりのポイントmichill (ミチル)
-
「メイクの上から使える汗拭きシート」が最高 化粧直しの仕上がりが変わるレベルSirabee