ズボラさんでもOK!お風呂の時間でできる簡単美容テク
2017.07.17 18:00
views
美容のために時間を割こうと思っても、忙しくてしっかり取れなかったり、面倒になってしまったりしてしまいますよね。しかし、毎日のお風呂で美容のために出来ることがあれば、面倒くさがりのあなたでも習慣にすることが出来るのではないでしょうか。そこで今回は、お風呂の時間でできる簡単美容テクをご紹介します。
●湯船で軽くストレッチ
湯船に使っていると体が温まり、身体がほぐれやすくなります。そこで軽いストレッチを取り入れれば、血行がよくなり、むくみの改善などに繋がり美しい身体を手に入れることができます。
湯船の中では大きな動きが出来ないので、腕を頭の上で組んで腕と背筋を伸ばしたり、つま先を持ってふくらはぎを伸ばしたりするなどの、簡単なストレッチをしてください。
簡単な動きでもしばらく続けていれば、湯船の温かさも手伝い身体の芯からポカポカしてくるはず。
凝り固まった筋肉がストレッチによってほぐれれば、身体がリラックスして睡眠にもいい影響を与えてくれますよ。
●ボディソープやオイルでマッサージ
お風呂の中では周囲が汚れることを心配しなくても良いので、オイルマッサージなどが気兼ねなくおこなえます。マッサージで凝りをほぐしたり血行を良くしたりすることで、スッキリした身体を手に入れられるでしょう。
腕や脚などむくみやすい場所から、お腹やお尻など脂肪が溜まりやすい部分にオイルを塗り、マッサージしましょう。
身体が温まっている状態なので、普段のマッサージよりも血行が良くなりやすく短時間でも効果的です。
もしオイルがなければボディソープで滑りを良くすることも出来るので、試してみてください。
●アロマオイルでリラックス
美容のためには身体をリラックスさせて、しっかりと休ませることが大切です。湯船に浸かる時にアロマオイルを数滴垂らし、香りでのリラックス効果を取り入れましょう。
湯船に浸かりながら目を閉じて、ゆっくりと香りを楽しむことで身体の緊張はほぐれていくはず。
また、アロマオイルでマッサージをしたり保湿をしたりすることもできるので、湯船だけでは足りないという人は試してみてください。
アロマオイルは、ラベンダーやサンダルウッドなどリラックス効果が高いと言われている香りがオススメです。
●お風呂から出る前に保湿
多くの人はお風呂から出て身体や髪を拭いてから、顔や身体の保湿をおこないますよね。しかし、そうしている間にもどんどん水分が蒸発している可能性があるため、保湿はお風呂から出る前がオススメです。
水分を軽く拭き取ったらお風呂の洗い場で、化粧水やボディクリームなどを使い保湿してしまうのです。
お風呂は部屋の中に比べてかなり湿度が高いので、多少のんびりケアを行っても乾燥しにくい環境です。
また、出た後すぐに服を着ることができるので、冷えの原因を減らすこともできます。
いかがでしたか?
面倒くさがりでも続けられそうな、簡単なテクニックばかりを集めました。
わざわざ美容に時間を割かなくても、毎日入るお風呂でキレイに慣れるなんてお得だと思いませんか。
取り入れても良いなと思ったものを、今日から始めてみてくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
せっかくメイクしたのに逆に老け見え!?プロが教える絶対やめたほうがいいNGアイメイク3つmichill (ミチル)
-
大変!ファミマからあの大人気ブランド共同開発のコスメが出るってよ!発売前に予習しとこ♡michill (ミチル)
-
元美容部員が教えます!アイラインの基本の描き方&お悩み別解決テク♡michill (ミチル)
-
マルチな繊細ラインが描ける。「ラブ・ライナー」ペンシルアイライナーを一新!マイナビウーマン
-
干支の巳年にインスパイア。ジバンシイのクチュール仕立ての限定コレクションに魅せられてVOGUE
-
やってたら老け見え確定です!無意識にやっちゃいがちな「イタ見え眉メイク」3選michill (ミチル)
-
質感やトーンの違いで魅せる!メリハリのある「ピンクメイク」って?Ray
-
勇気が出る“赤リップ”?「OVER THE SUN×OSAJI」限定アイテム発売マイナビウーマン
-
DUO「ザ クレンジングバーム」が初のリニューアル! パワーアップした“うるおい持続力”に感動マイナビウーマン