春パンプスの準備はOK?簡単にできるフットケア方法
2017.03.25 21:00
views
寒さも和らぎ、ブーツやタイツを脱ぐ季節になってきました。しっかりとケアを行えば、自信を持ってパンプスにシフトできますよね。かかとや足裏の角質ケア、足の爪のケアをしておきましょう。今回は、フットケアの方法についてご紹介します。
●自宅での角質ケア
冬の間に、乾燥や冷えなどでカチカチになってしまったっかかとや、足の裏の角質ケアはパンプスに切り替える上で欠かせません。自宅で簡単にできる、ヤスリを使ったケア方法をご紹介します。
はじめに足をお湯につけて、お肌を柔らかくさせましょう。
柔らかくなったらタオルで優しく拭いて、荒れがひどい場合は目の荒いヤスリ、そこまでひどくない場合は細かいヤスリでこすります。
このとき、一定方向に動かすことがポイント。力を入れすぎずこすってくださいね。
全体的に細かいヤスリで整えたらタオルで拭き取り、化粧水とボディクリームでしっかりと保湿をしましょう。
更にその上からサランラップを巻いて、しばらく置いてください。
●サロンでの角質ケア
自宅での角質ケアが難しい、うまくいかないという人はフットサロンで角質ケアをしてもらうのも◎。サロンによっては、マッサージやアロマなどを同時に取り入れているところもあるので、プラスでリラックス効果も期待できますよ。
足の裏のがさつきなどが急激に広がってしまった場合なども、フットサロンで相談してみるのがオススメです。
●足の爪は大丈夫?
形が整っていないとパンプスを履いた時に、巻き爪を引き起こしてしまう原因になることも。しっかりと爪のケアをおこないましょう。
まず、歯ブラシに石鹸を付けて爪の隙間に溜まった汚れを、綺麗にしてください。
こうすることで、足の臭いの原因を抑えることもできますよ。
基本的に爪を整えるのはお風呂上がりで、爪切りではなく爪やすりを使って整えましょう。
まず先端部分を削り、その後左右、最後にもう一度先端部分という順番で削ることで上手に整えることができます。
●ペディキュアで“魅せ足”に
パンプスと言っても爪先の出ているものも多いため、足にもネイルをしておきましょう。もちろん、服や靴の色に合わせたカラーでネイルをするのがオススメですが、迷った時には赤をチョイスしてみてください。
赤いペディキュアはドキッとさせるようなセンシュアルな色気を引き出し、肌の色も白く見せてくれますよ。
他にも、薄めのピンクやベージュ系のカラーを使っておくと、どんな服や靴にも合わせやすく、上品な印象になります。
いかがでしたか?
これからの季節、ふいに足を出したりする機会が増えるので、しっかりとケアをしておきましょう。
そして、自身を持って春パンプスを履けるようにしておいてくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
ジルスチュアートの甘く官能的な香り「ヴァニラ ラスト」から限定コレクションが登場VOGUE -
メイク苦手さんこそ見てほしい!垢抜けメイク入門マニュアル〜眉編〜michill (ミチル) -
崩れにくさはお墨付き! バレエ業界から誕生した「チャコット」、秋の新作も見逃せないAll About -
【ダイソー】履くだけで全然違う!これからの時季に欠かせない保湿グッズmichill (ミチル) -
覚えたら一生使えます!ヘアメイク直伝の正しい眉の描き方マニュアルmichill (ミチル) -
【PR】セグレタ「Glow Collection」限定ボトルで輝く髪に 11月20日から日比谷でポップアップイベント開催花王株式会社 -
【NiziU】「tilnus(ティルナス)」の発表会に9人で登場!メンバーが“2026年に叶えたい願いごと”を語ったイベントをレポ♡Ray -
SUQQUベースメイクの“重ねの技”をお得に体感。@cosme BEAUTY DAYの限定キットが熱い!マイナビウーマン -
手抜きに見えない!ベースメイク・眉メイク・アイメイク別♡時短メイクのやり方michill (ミチル)

