あなたの“可愛い”を引き立てる!ふんわりナチュラルメイク術(Photo by drubig-photo/Fotolia)

あなたの“可愛い”を引き立てる!ふんわりナチュラルメイク術

2017.01.28 11:00

どうせなら男性からはもちろん、同性である女性からもモテたいですよね。それなら、顔のコンプレックスを隠そうとメイクを重ねるのではなく、チャームポイントを引き立てるようなナチュラルメイクがオススメです。春に向けてふわっと明るいナチュラルメイクをマスターしましょう!


●ツヤ重視の生肌づくり

ナチュラメイクのときこそ、肌の仕上がりが全体の印象を左右します。

まずは、化粧水や乳液で肌に必要な水分と油分を補い、化粧下地を塗っていきましょう。

化粧下地はお肌とファンデーションの接着剤の代わりを果たすので、お肌へのフィット感をアップさせてくれます。

使用するファンデーションは、リキッドタイプがオススメ。

パウダリーファンデーションだと、マットな仕上がりできちんとした仕上がりになるので、ナチュラルに見せたいときはツヤが出るリキッドタイプを使いましょう。

リキッドファンデをナチュラルに塗っていくコツは、まず手の甲にファンデーションをとり、馴染ませていきます。

スポンジにファンデーションを少量とったら頬から順番におでこ、顎、鼻にのせて、顔の中心から外側へと優しく伸ばしていってください。

崩れやすい小鼻回りや目元、口元は残ったファンデーションを使い、叩き込むようにして馴染ませていきます。

仕上げにフェイスパウダーを使用しますが、ブラシなどで取ったらできる限り粉は落とし、必要最低限の量の粉を肌へ乗せるようにしましょう。

フェイスパウダーは控えめに(Photo by Syda Productions)
フェイスパウダーは控えめに(Photo by Syda Productions)

●アイブロウ、マスカラはブラウンを使用する

アイブロウは、眉を描かなくてはいけない人にとっては必須のアイテムですが、自眉がしっかりとあるという人にとっては、アイブロウは無縁のものだと思っているかたもいるかもしれません。

しかし、そんな人でもアイブロウを使用することで、より一層ナチュラルな顔に仕上がるのです。

そこでオススメしたいのが茶色のアイブロウです。

髪の色がたとえ黒だとしても、眉がほんのり茶色に変わるだけで表情がとても優しい印象に変わり、見た目もあら不思議、とってもナチュラルに仕上がるのです。

自眉がしっかりしている人はパウダータイプか、茶系の眉マスカラを使用すると重たくならずに眉色をチェンジできますよ。

さらに、マスカラも濃いめのブラウンを使うことで、瞳の印象を優しくしてくれますし、二度塗りしっかりまつ毛に仕上げても自然な仕上がりになります。

●アイシャドウはブラウン、ピンク、パール

アイシャドウに使う色は、ブラウン、ピンク、パールの3色。

普段しっかりアイメイクをしている人は、ナチュラル系のアイメイクに物足りなさを感じるかもしれません。

しかしこれらの色だけでも十分可愛らしい目元を作ることが可能なんですよ。

ピンクで目元を可愛らしく明るい印象にし、ブラウンは目の際などの引き締めに使います。

そしてアイホールにはパールで光を集めればとってもキュートは目元が完成します。

あくまでもナチュラルに仕上げることが大切なので重ね塗りは控えてくださいね。

●内側からにじみ出たようなじんわりチーク

頬にも程よい艶っぽさを出すために、今回は練りタイプにチャレンジしましょう。

手の甲にとったチークを少しだけ指の腹にのせ、ポンポンっと頬にのせてください。

その後しっかりとぼかすことで、自然なツヤと血色感のある可愛らしい頬が誕生します。

●唇に輝きと潤い

リップは肌によく馴染むベージュ系ピンクを選びましょう。

ツヤ感を出すためにリップクリームを塗ってから重ねるのがオススメ。

仕上げにグロスを乗せるのですが、唇全体にのせてしまうとナチュラル感から遠ざかってしまうので、唇が一番盛り上がっている頂点にのみ軽くのせましょう。

これだけで、唇の印象が変わりますよ。

リップとグロスをうまく使ってツヤを出して(Photo by Markin)
リップとグロスをうまく使ってツヤを出して(Photo by Markin)
いかがでしたか?

コンプレックスを隠す厚塗りメイクはもう卒業!

ぜひ、今回ご紹介したメイクテクニックで、あなた自身の“可愛さ”を引き立ててくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】

関連記事

  1. 【不器用・小粒目・ナチュラル派】私にはどれ?タイプで選ぶおすすめアイライン術
    【不器用・小粒目・ナチュラル派】私にはどれ?タイプで選ぶおすすめアイライン術
    モデルプレス
  2. 夕方からもキレイが続く!メイク直しテクニック
    夕方からもキレイが続く!メイク直しテクニック
    モデルプレス
  3. 引き方次第で自由自在!アイラインで印象アップ
    引き方次第で自由自在!アイラインで印象アップ
    モデルプレス
  4. 眉メイク難民必見!美しい眉を作るための基本アイテム
    眉メイク難民必見!美しい眉を作るための基本アイテム
    モデルプレス
  5. 女はリップで変わる。多色持ちでオンとオフを切り替え!<モデルプレス編集部リアル愛用コスメ>
    女はリップで変わる。多色持ちでオンとオフを切り替え!<モデルプレス編集部リアル愛用コスメ>
    モデルプレス
  6. 1分でも惜しい朝に!5分で完成しちゃう時短メイク
    1分でも惜しい朝に!5分で完成しちゃう時短メイク
    モデルプレス

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. Wonjungyo、人気のトーンアップベースが全色ツヤ肌仕上げにリニューアル! ブランド初のメイクブラシも登場
    Wonjungyo、人気のトーンアップベースが全色ツヤ肌仕上げにリニューアル! ブランド初のメイクブラシも登場
    マイナビウーマン
  2. ぺたんこ髪は皮脂汚れが原因!美髪を手に入れる【頭皮ケアアイテム】3選
    ぺたんこ髪は皮脂汚れが原因!美髪を手に入れる【頭皮ケアアイテム】3選
    Ray
  3. 「4ヶ月で-13kg」「便秘治った」の声!専門家が教える“本当に効く腸活”の新常識
    「4ヶ月で-13kg」「便秘治った」の声!専門家が教える“本当に効く腸活”の新常識
    Sheage(シェアージュ)
  4. 話題のセルフケアブランド「EKATO」を五感で体験! 期間限定コンセプトストアが原宿・神宮前にオープン
    話題のセルフケアブランド「EKATO」を五感で体験! 期間限定コンセプトストアが原宿・神宮前にオープン
    マイナビウーマン
  5. まるでドーナツ?ポップなカラーとぷっくり質感のラネージュ「グレイズ ティントリップセラム」が“砂漠唇”をレスキュー
    まるでドーナツ?ポップなカラーとぷっくり質感のラネージュ「グレイズ ティントリップセラム」が“砂漠唇”をレスキュー
    マイナビウーマン
  6. まるで歯ブラシ?毛穴の黒ずみ・角栓をかき出す新感覚の“毛穴磨き”が誕生!
    まるで歯ブラシ?毛穴の黒ずみ・角栓をかき出す新感覚の“毛穴磨き”が誕生!
    マイナビウーマン
  7. 今っぽの正解はコレ!ツヤ肌マット肌それぞれの垢抜け肌づくりのポイント
    今っぽの正解はコレ!ツヤ肌マット肌それぞれの垢抜け肌づくりのポイント
    michill (ミチル)
  8. 「メイクの上から使える汗拭きシート」が最高 化粧直しの仕上がりが変わるレベル
    「メイクの上から使える汗拭きシート」が最高 化粧直しの仕上がりが変わるレベル
    Sirabee
  9. 夏っぽく印象チェンジ♡ ヘルシー感が今っぽな「日焼けチーク」メイクのつくり方
    夏っぽく印象チェンジ♡ ヘルシー感が今っぽな「日焼けチーク」メイクのつくり方
    Ray

あなたにおすすめの記事