

夫婦喧嘩が「いつも同じ」の本当の理由 関係を壊さない“伝え方のコツ”は…
喧嘩をしても仲良しな夫婦になるためには?

「なにその言い方?」「前も同じことで怒ったよね?」。どれだけ仲の良い夫婦でも、口論がまったくない関係はほとんど存在しません。問題は、同じような喧嘩を何度も繰り返すことです。なぜ私たちは前回の反省が活かされず、また似たようなことでぶつかってしまうのでしょうか。
そこでSirabee取材班は、夫婦喧嘩を前向きな喧嘩にするヒントを聞きました。
勝ち負けではなく理解を目的に
「そもそも喧嘩を勝ち負けで捉えている時点で、関係はいつか破綻すると思う。勝ち負けじゃなく、互いの理解を目的にしないと夫婦関係続かないよ。
たまに一方的に論破して満足する人もいるけど、それって単に自己満でしかないよね? ただの攻撃だよね」(30代・女性)
争いではなく関係のメンテナンス
「喧嘩=バトルではなく、関係のメンテナンスと考えた方が◎。機械が調子悪くなって異音がしたらメンテナンスするように、夫婦関係がギスギスして喧嘩になったら、話し合って関係のメンテナンス、って考えた方が建設的じゃない?
ただただ感情任せに怒りをまき散らしたら余計に仲がこじれるだけ」(20代・女性)
主語は「私」で伝える
「『あなたはいつも○○だ!』って責めるよりも、『私は○○をされて悲しかった』と自分の感情を伝えた方が無駄に喧嘩が白熱しなくていい気がする。
案外、自分の感情を伝えた方が、相手も怒るんじゃなくて反省したりするし。だから喧嘩の主語は『私』がおすすめ」(30代・女性)
夫婦喧嘩が繰り返えされるのは、相性が悪いからでも性格のせいでもありません。むしろ言葉にできなかった感情や、すれ違いの構造が未整理のまま積もっていることが大きな原因なのではないでしょうか。
喧嘩をゼロにすることは難しいですが、「なぜそれが起きたのか」に目を向けることで、ただの口論を「互いを理解するための会話」へと変えることは可能です。夫婦は正しさを競う相手ではなく、歩幅を調整していくチームということを忘れてはいけません。
(取材・文/Sirabee 編集部・ 美佳)
関連記事
「結婚」カテゴリーの最新記事
-
結婚式は「贅沢品」なのか? 貯金なしアラサーが結婚式を挙げてみたら……マイナビウーマン
-
離婚を決意した決定打とは? 妻たちが語る“心が折れた瞬間”がリアルすぎた…Sirabee
-
仲良し夫婦が実践する日々の“ちょっとした工夫” 「結婚10年目だけど、毎日…」Sirabee
-
結婚してから気づいた「夫の正体」 ママ友が語る“見逃し注意”な3つの地雷行動Sirabee
-
中居正広の“予言”再び話題 星野源&新垣結衣に追及していた「付き合ってないよね!?」モデルプレス
-
「逃げ恥」脚本家・野木亜紀子氏、星野源&新垣結衣の結婚に「ハッピー最高!!」モデルプレス
-
「テラハ」島袋聖南&石倉ノア、結婚の経緯明かす「一生大事にしていこう」モデルプレス
-
Happiness藤井夏恋、姉・藤井萩花の結婚祝福「珍しく電話がきたと思ったら…」モデルプレス
-
ワタナベマホト、今泉佑唯との結婚を報告「僕の過去も全てお話しした」モデルプレス