

『大食い王』試合中に注文殺到した「寿司ネタ」が話題 わずか14分で品切れに…
ベテラン大食い選手たちが決まって選ぶ「寿司ネタ」が存在。注文が殺到して品切れとなる事態に…。

5日放送の『最強大食い王決定戦2025』(テレビ東京系)には、第90回大会を記念して海外の有名選手も参戦し、食材が切れたり調理が間に合わなくなるほどの白熱した試合に。
そのなかで、ベテラン大食い選手たちが「決まって注文する寿司ネタ」が注目を集めました。
わずか14分でなくなった「寿司ネタ」
グループ別に行われた本戦第一回戦では、サーモン、まぐろ、煮穴子、甘エビ、ローストビーフ(競技用一皿50g)のなかから、選手が好きなネタを選んで食べる寿司対決が行われました。
このグループは、東京予選を一位通過した会社員の金田龍浩さん以外の3名は、本戦を経験しているベテラン選手ばかり。
金田さんが甘エビなどを堪能するなか、他のベテラン3選手はこぞって「煮穴子」ばかり注文し、用意されていた煮穴子(160皿分)が試合開始わずか14分で品切れとなる、スタッフも予想外の事態に。
ベテラン選手たちが決まって選ぶ理由
過去にも、2021年7月放送の『最強大食い女王決定戦2021』でも、寿司の試合で穴子にオーダーが集中して品切れとなったことが。
ベテラン選手たちが決まって穴子を選ぶ理由について、5日の本戦に出場した、らすかる新井選手は「ネタによっては若干筋のある部分とか、弾力があるネタが多いんですけど、煮穴子だとふっくらして柔らかいので、飲み込みやすいし食べやすい」と語っていました。
大量に寿司食べると起きる「体の異変」
また、短時間で大量の寿司を食べることで、選手たちの体には一般人には想像できない現象が起きることも。
昨年の『最強大食い王決定戦2024』でも寿司の試合が行われ、この日初めて同大会に出場した鍋島龍一郎選手が、試合の途中で体が震えだしてしまうトラブルが発生。
大食い経験者しか分からない特殊な状況
これは、冷たい寿司ネタを大量に食べることにで体が冷えてしまったため。すぐに温かい飲み物などが用意され無事に試合は続行されましたが、大食い経験者にしか分からない特殊で過酷な状況は、当時も注目を集めました。
一般人の食事量では考えられない現象ではありますが、寿司はなるべく温かい飲み物と一緒に食べたほうが良いのかもしれませんね。
『最強大食い王決定戦2025』はTVerで視聴可能
(文/Sirabee 編集部・衣笠 あい)
関連記事
「テレビ」カテゴリーの最新記事
-
『あんぱん』“名前”出さずとも… 「やっぱり」「リアルに声出た」両思い確定にネット沸くSirabee
-
マツコ、お米高騰をマネージャーの“ひと言”で痛感 「本当は言いたくなかったと思う」Sirabee
-
予約してるのに…病院の待ち時間にモヤッとする人へ 兼近大樹の対策に「ホントそれ」の声Sirabee
-
ヒコロヒー、地方の島で“大物歌手”と勘違いされ仰天 自身のサインの下に「ある名前」が…Sirabee
-
横澤夏子、家族旅行は「罪悪感でいっぱい」になる理由 SNS上でも「我が家もずっとそれ」Sirabee
-
和牛解散後の水田信二を“若手芸人が敬遠する”ワケ 「余計な一言が…」リアルな理由Sirabee
-
「涙止まらなかった」 嵐の活動終了発表、藤井アナの“ファンに寄り添う言葉”が反響Sirabee
-
クロちゃん、“マジメLINE”のときほど… 女性タレントが気づいた「ある特徴」に赤面Sirabee
-
災害時の下着問題… SHELLYおすすめアイテムが「めっちゃいい」と反響Sirabee