![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/common/web/common/img_protect.png?quality=40&auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/rxy3/nm/rxy3hynwITYgwbuRmAy4p9Q9RcPYw1PQf4hCTK4Bpsk.jpg?width=1400&disable=upscale&auto=webp&quality=75)
1,000円で3人前完成!? 一流料理人考案の「温まる丼」レシピで冬をお得に満喫♡
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/rxy3/nm/rxy3hynwITYgwbuRmAy4p9Q9RcPYw1PQf4hCTK4Bpsk.jpg?auto=webp&quality=80)
年末は大掃除に正月の準備、年が明けたら初詣に新年会……何かと慌ただしい時期に、効率よく作れて、心も体も“温まる丼”が重宝しますよね。今回は、2024年12月20日(金)に放送された読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』の「1,000円チャレンジ!! その道の達人に1,000円渡してみた!」から、とっておきの丼レシピをご紹介します。
( Index )
創業300年!京料理の若旦那vs中国最高級調理師による“温まる丼”対決 京料理の若主人は鶏と蕪を使った「治部煮丼」 中国最高級調理師・魏さんのうまみたっぷり「ハイブリッ丼」 “温まる丼”対決で主婦モニターの心を掴んだのは?創業300年!京料理の若旦那vs中国最高級調理師による“温まる丼”対決
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/G7OR/nm/G7ORatTTLp9cBGzmVMKyZocWC-A95lvRtD9OFAMCUJ0.jpg?auto=webp&quality=80)
“温まる丼”を考案するのは、ミシュラン二つ星を獲得した江戸時代から続く和食の名店「萬亀楼(まんかめろう)」の11代目若主人・小西 雄大さんと、京風創作中華の名店「創作中華 一之船入(いちのふないり)」、中国の最高級調理師の資格を持つオーナーシェフ・魏 禧之さん。そんな2人の達人に、メインの丼に汁物を付けたセットを予算1,000円で3人分、作っていただきます。
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/2bs9/nm/2bs91vTX5A5rxJKuq6xoi1_MUUtvwDE-VKMOs-QJzsY.jpg?auto=webp&quality=80)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/XiWR/nm/XiWRLN-1wueLif5GYAqknR172cLN8Gur1wLnZUn99fA.jpg?auto=webp&quality=80)
まずは予算1,000円を持って「ライフセントラルスクエア」へ。魏さんは「切らなくて済むし、しかも安い」と「はくさいミックス炒め」をチョイス。一方、小西さんは蕪や大根といった、この時期の旬の野菜に注目します。
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/vgwy/nm/vgwy7Ts_89cgA9jPDnGyClBTMLQDlUNQ95LM7X5b-Ao.jpg?auto=webp&quality=80)
スーパー内をくまなく確認し、2人が買い揃えた食材は次の通り。どれも身近な食材ばかりで参考になりますね!
魏さん
「はくさいミックス炒め」×2 216円
「玉子M6個入」192円
「冷凍えびいかミックス」430円
「カットエリンギ」108円
合計金額:946円
小西さん
「蕪」279円
「国産若どりむね肉」221円
「ゆず」214円
「青ねぎ(カット)小」85円
「ポテトチップス コンソメ」96円
合計金額:895円
京料理の若主人は鶏と蕪を使った「治部煮丼」
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/TiKJ/nm/TiKJCnNIOfGKAgAgjtTr6Qg_Byq8JZymO1e3-XbP5oM.jpg?auto=webp&quality=80)
小西さんが提案するのは「鶏の治部煮丼」です。“治部煮”とは、石川県で冬に食べられている郷土料理で、肉や魚、野菜などをジブジブと煮たもの(※諸説あります)。調理時間はおよそ10分という手軽さもうれしいですね。
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/HNNB/nm/HNNB5UHSyWxC1okCuA--D9MzgbdwjAQXATrEV8mxheg.jpg?auto=webp&quality=80)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/t6Yp/nm/t6YpZ9qy0njK7ltcG5EkYIbiGGEcxbiieoGrfrzX80Y.jpg?auto=webp&quality=80)
まずは蕪を切り分けます(実と皮、茎も使用)。次に鶏むね肉を一口大に切り分けます。
\プロのテクニック/
鶏むね肉に片栗粉をつけることで保水でき、食感がやわらかく仕上がります。
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/AGAO/nm/AGAOQK33oECKwKAzHgG7hsydM3w6U1Y2y_wiBVDP674.jpg?auto=webp&quality=80)
鶏むね肉を、醤油(37.5cc)・酒(150cc)・みりん(100cc)・砂糖(25g)・水(150cc)で約5分、弱火でジブジブ煮込みます。さらに、ごま油で炒めておいた蕪を入れて、混ざりあったら出来上がり。
ごはんの上に治部煮を盛り付け、最後にゆずをトッピングして完成です!
ポテトチップスでコンソメスープ!?
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/UQjo/nm/UQjo5ZjiqEXIJJMvWhOcP7B69k8BPAfZV3Ez9cpLSsM.jpg?auto=webp&quality=80)
手早くできる汁物もレクチャー。すりおろした蕪を鍋で温めて、砕いたポテトチップス(コンソメ味)とネギを加えるだけ。味付けにポテトチップスを使うとは、目からウロコ!
中国最高級調理師・魏さんのうまみたっぷり「ハイブリッ丼」
![](https://anna-media.jp/wp-content/uploads/2024/12/a8ddc3a0-3e1b-4452-9d21-66f5f0541051-1.jpg)
続いては、中華の達人・魏さんの丼。天津飯と海鮮中華丼がひとつの丼で味わえる、その名も「ハイブリッ丼」です。
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/Fgmy/nm/Fgmy1RqfBklC-4VNZUdaGT4sUVKEkZcifffvbg-ppis.jpg?auto=webp&quality=80)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/EVRo/nm/EVRoJFRNzFZhXD7HraQPQ6MqT7Lnp21_LoGqnby5i2U.jpg?auto=webp&quality=80)
まずは卵をとき、そのなかに水溶き片栗粉を入れます。
\プロのテクニック/
水溶き片栗粉を入れると、焼き上げた玉子がフワフワに仕上がります!
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/4xr-/nm/4xr-oQGNn4M06g629TQbt1VDUSW7szZLu9NJZ6CFzhQ.jpg?auto=webp&quality=80)
「はくさいミックス炒め」をサラダ油で炒めたあと、鶏がらスープ(180cc)・ウスターソース(3g)・醤油(25g)・酒、胡椒(適量)、塩で煮込みます。
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/kp_Y/nm/kp_YRi3bu8fGeyN9QSL7bY4hyg3aQI9gCUloM4UkF9A.jpg?auto=webp&quality=80)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/pSh-/nm/pSh-tIQOQuQ9wE8seb8u05H__77swSeuBoEu7NJ1eN8.jpg?auto=webp&quality=80)
続いて、「冷凍えびいかミックス」を加えます。このとき、「冷凍えびいかミックス」からにじみ出た海鮮エキスも入れるのがポイント。
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/YYml/nm/YYmlXjKZa_SJpthqhtP43UibteuxIlpM1kAVpIYt2XU.jpg?auto=webp&quality=80)
最後に「カットエリンギ」を投入して煮込みます。エリンギは煮込むと食感が残り、まるでアワビのような食感になるのだとか。
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/W6Hy/nm/W6HyMYsTfS9JoaK0MbAjzerEmzz4CKeumw0SlKpxDo4.jpg?auto=webp&quality=80)
盛り付けも重要です。まず丼にごはんを入れて、天津飯の玉子をご飯の上にトッピング。その上に餡を少しだけ乗せ、さらにご飯を重ねます。仕上げに中華丼の餡かけを乗せて完成です!
あまった食材で旨味たっぷり中華スープ!
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/m3vz/nm/m3vzmGQ7VZz-Yvb_Z02rcG121b8Eb39dQXJ_6yaR9YU.jpg?auto=webp&quality=80)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/AWW2/nm/AWW2isKb2d1EUu3EABHPTCaG6xzLTKQj6-wTelvxJW8.jpg?auto=webp&quality=80)
汁物は、醤油(45g)を加えた鶏がらスープ(600ml)に、あまった野菜や海鮮を入れて温め、お酢(10g)と溶き卵を入れて完成。たっぷり胡椒の入った器にスープを入れたら、「酸辣湯(スーラータン)」に! 寒い季節に体を温めてくれそうです♡
“温まる丼”対決で主婦モニターの心を掴んだのは?
番組では超一流料理人の“温まる丼”を主婦モニターの3人が、「味」「あったまる」「マネしたい」の3項目を10点ずつ、1人合計30点満点で評価。特典が高かったのは……
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/OA7W/nm/OA7WKHHcr4N5lAm1nZXQ7sQNfa-hPv61C7JIZgImXos.jpg?auto=webp&quality=80)
魏さんの「ハイブリッド丼」でした! 主婦モニターの方々からは、「工程は多いけど、作業は少なかったかな。フライパンが2つあれば、なんとかできるかなと思いました」とのこと。
いかがでしたか? リーズナブルに手に入る食材で、簡単・短時間で作れる“温まる丼”を試してみてくださいね!
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/oREf/nm/oREf7GucH_f54gt2aPXAAa6JnBH4MzVS6bdt5uHNIzA.png?auto=webp&quality=80)
大阪ほんわかテレビ
毎週金曜よる7時より放送の、読売テレビの情報バラエティ番組。おすすめスポット・旅・映画・食など、旬の情報が盛りだくさん!
この記事は2024年12月20日(金)放送時点の情報です。最新の情報は各店舗・各施設にお問い合わせください。
画像・参考/大阪ほんわかテレビ 文/中野純子
関連記事
「テレビ」カテゴリーの最新記事
-
プロのひと工夫で理想の空間に!ニトリで叶えるセンスアップ模様替えanna
-
やす子、「一番怒った人」は“あの芸人”だった… 実名暴露「あいつ本当にクソ野郎、裏でも」Sirabee
-
千原ジュニア、旅先で出会った人から届いたDMに返信 まさかの結末に「恥ずかしい」Sirabee
-
いとうあさこ、海で溺れ救助を待っていたら… 突然襲われた「ビリビリの正体」に驚きSirabee
-
さまぁ~ず三村ら“おじさん芸人のSNS”に若手芸人が苦言 「言い過ぎ」「こいつやば」共演者も困惑Sirabee
-
突然、マネジャーが“物騒な女性たち”に囲まれて… 衝撃体験に「怖い」「そんなことある?」Sirabee
-
クロちゃん、理想の“女性の振り方”に周囲ドン引き モデルが実演も…「感触が残っている」Sirabee
-
スーパーの店員が、客から言われると“嬉しい言葉” マツコも「これあたし!」Sirabee
-
永野、地元ロケでのタレントの“ある行動”にイライラ 「平成を生きてきた芸能人って…」Sirabee