

野球の応援に畳のPR、ご当地キャラカーニバルにも登場! 東奔西走した【9月のくまモン】
東京ドームでは声をからして野球の応援、畳のイベントではいぐさの香りを堪能!? 群馬県で開催されたご当地キャラカーニバルでは、120を超えるキャラさんたちと一緒にステージを楽しみました。【9月のくまモン】を、たくさんの画像とともに振り返ります。

暑さのおさまらなかった9月ですが、くまモンはもちろん、水分をとってたくさん食べて、いつものように西へ東へと、元気で楽しそうにお仕事をしていました。
声をからしながら全力で応援したモン!
東京ドームで行われた第96回 都市対抗野球大会1回戦「大津町Honda熊本VS浜松市ヤマハ」に応援に駆けつけた。
大津町マスコットキャラクター からいもくんとともに、「応援がんばるモン」と気合をいれる。

チアリーダーら応援団とキレッキレのダンスを披露、場を盛り上げた。

2回に3点をとられ、祈るようにグラウンドを見つめる。

9回裏。4-1をひっくり返すことを信じて……

負けはしたが選手たちを心から讃え、じっと見送った。

なぜか出場する気満々でバッティングフォームを確認。

今度はピッチング。もしかして目指せ二刀流か。

ボクの夏の思い出ばお伝えしたモン
秋の九州物産展が開催されているそごう千葉店へ。キレッキレのダンスとともに、熊本のよかもん、うまかもんを紹介した。
真っ赤なハート型のポシェットに帽子でさっそうと登場。

「見て見て、夏の思い出を絵に描いたモン」と見せたのは、キャンプファイヤーをしたときの絵。右上は「大きな肉」だそう。

「こちらは、天草でイルカさんと一緒に泳いだときのことだモン」

天草で毎年開催される、車海老のつかみ取り大会「エビリンピック」に出場して車海老をしこたま食べる計画だったくまモン。出場希望者多数のため抽選の結果、「落選」の通知が来たと知らされ、がっくり。

ふつふつと怒りがわきおこったか、「落選通知」を食べてしまう。

たくさん来てくまさってうれしかったモ~ン!
3月に出版されたくまモン初のエッセイ集『くまモンの「ボクのきもち」』(辰巳出版)のサイン本お渡し会が、紀伊國屋書店・天王寺ミオ店で行われた。くまモンはノリノリで参加者に本を渡し、触れあいを楽しんだ。

今年も「ふるさと」の指揮をしたモン
第8回熊本・石川復興支援チャリティコンサートが行われ、くまモンもステージに登場、石川県のひゃくまんさんと「これからも力を合わせてがんばるモン」と誓った。
今年は熊本と石川出身の演奏家を軸にクラシック音楽で会場を酔わせた。演奏会の最後には、くまモン指揮で出演者も会場も「ふるさと」を歌った。
所狭しとステージを走り回り、キレッキレのダンスを披露。その後、舞台からひたすら「かわいいポーズ」でアピール。

石川県観光PRキャラクターひゃくまんさんと仲よくポーズ。

コンサート後は会場で来場者をお見送り。

畳の香りと触り心地が大好きだモン
「8畳だョ! 全員集合」と題して、全日本畳事業協同組合が主催した、畳のイベントがイオンモール幕張新都心で行われた。
熊本県は「畳」の原材料である「いぐさ」の95%以上を生産しているが、一般家庭では「和室」が減っているのが現状。だが、日本人なら畳のよさは誰もが知るところ。
今は畳としてだけではなく、ヨガマットやクッションなど新たな畳グッズを開発、話題となっている。
「畳は本当に気持ちよかモン」とばかりにステージの合間に、ちょくちょく畳に寝転がる。香りを堪能しているのかと思ったら、どうやら本当に寝てる?

秋になり、熊本では栗が旬。栗の生産量は西日本1位。栗のポシェットを身につけ、自ら「栗の木」になった……つもりだったが、来場していた子どもたちから「くまモンだー」と叫ばれた。

それでも「栗の木」でいたいくまモン。いがが取れて転がっている。

120人以上ものおともだちに会って、楽しかったモン
群馬県のぐんまちゃん主催による「ご当地キャラカーニバルinぐんま2025」が2日間にわたって行われた。3回目となる今年は全国から120を超えるキャラさんが集まり、超大型イベントとなった。
オープニング。ステージはもちろん、ステージ前の広場も入りきれないほどのキャラさんで埋まる。ぐんまちゃんから参加キャラさん全員に「名札代わりの旗」がプレゼントされた。くまモンもうれしそうに顔の前で見せている。

自らのブースにも登場。ぬいぐるみはあっけなく完売し、くまモンの名刺をもらいに来る人がひっきりなしに訪れた。

バルコニーから、ぐんまちゃんとともに顔を見せる。「王子様ふたりだ」とつぶやく人の声。左の「あおま」、右の「みーみ」はぐんまちゃんのおともだち。

今年初の「ハロウィン衣装」で登場。

県庁を飛び出し、ぐんまちゃんと一緒に前橋中央通り商店街を練り歩いた。

商店街にある「あおま」のパネルとともに。

色違いの蝶ネクタイをふたりで自慢げに見せる。

「これからも仲よくやっていこうね」とひそかにつぶやいていそうな、和気藹々(あいあい)とした空気が流れていた。

撮影・文:亀山早苗
フリーライター。明治大学文学部卒業。生涯最初で最後の一目惚れでくまモンと出会う。追っかけ歴およそ13年。1年の10分の1は熊本に滞在。関連著書に『くまモン力』(イーストプレス)がある。熊本でもくまモンを追いかけ続け、2016年の熊本地震、2020年の豪雨水害で災害から立ち上がる人たちのルポも。くまモン以外の趣味に浪曲、落語、歌舞伎など古典芸能鑑賞。
執筆者:All About 編集部
関連記事
-
万博ロスなら瀬戸内へ! イタリア館の「あの名画」にも再会! アートで世界を感じる癒し旅All About
-
【横浜ガイドが厳選】特別な夜を彩る! 横浜のホテルで選ぶ、2025年注目のクリスマスケーキ4選All About
-
2025年秋に行きたい「伝統的な秋祭り」ランキング! 2位「時代祭」、1位は?All About
-
秋に行きたい「東京の展覧会」ランキング! ダントツ1位「ゴッホ展」、2位は?【専門家の注目も】All About
-
秋に行きたい「芸術祭」ランキング! 2位「瀬戸内国際芸術祭2025」、1位は?【専門家の解説も】All About
-
【絶景】北陸地方で人気の「紅葉名所」ランキング! 2位は「白山白川郷ホワイトロード」、1位は?All About
「トラベル」カテゴリーの最新記事
-
ディズニーホテルがクリスマス仕様に!冬の限定メニューと夢のような装飾で特別なひとときを女子旅プレス
-
万博ロスなら瀬戸内へ! イタリア館の「あの名画」にも再会! アートで世界を感じる癒し旅All About
-
横浜の新ランドマーク「横浜ティンバーワーフ」木を纏うアートな建築&話題のグルメ店にも注目女子旅プレス
-
「プリンスホテル」ベトナム・ダナン初進出、絶景を満喫するルーフトップバーやプール完備女子旅プレス
-
山口に海辺の絶景ベーカリー「ユウナギ カフェ」11月17日オープン 瀬戸内の潮風と焼きたてパンを堪能女子旅プレス
-
【横浜ガイドが厳選】特別な夜を彩る! 横浜のホテルで選ぶ、2025年注目のクリスマスケーキ4選All About
-
USJで映画「ジョーズ」日本公開50周年イベント開催 アミティ・ビレッジで特別な催し続々女子旅プレス
-
ピューロ、“10年ぶり”新作パレード詳細公開 ハローキティ達と秘宝を探す冒険へ女子旅プレス
-
「TOMORROW X TOGETHER CAFE」東京・大阪・愛知で開催 メンバー別ドリンクや限定ビジュのグッズ女子旅プレス