

高知県民が選んだ「住みここち」ランキング! 2位「高岡郡佐川町」、1位は昨年2位から返り咲き【最新】
大東建託は高知県に住む20歳以上の男女を対象に居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 住みここちランキング2025<高知県版>」として発表。第2位は県中西部の「高岡郡佐川町」、第1位は昨年の2位から返り咲いたあの街です! ※画像:PIXTA
「いい部屋ネット」でおなじみの大東建託は、高知県に居住の20歳以上の男女3926人を対象に「住みここち(自治体)」に関する調査を行い、「いい部屋ネット 住みここちランキング2025<高知県版>」として結果を発表しました。調査は2021~25年の回答(一部2019年・2020年を追加)をもとに集計したものです。
この記事では、高知県民が選んだ「住みここち(自治体)」ランキングの1位と2位をご紹介します。
2位:高岡郡佐川町/評点61.2/偏差値60.1
2位の高岡郡佐川町は高知市から西に約26kmのところにあります。清流・仁淀川に囲まれた、自然豊かな盆地の街です。寒暖差を生かして作られる佐川茶や、新高梨、いちご、甘栗が特産で、酪農も盛んなエリアとなっています。棚田や茶畑などの農村の風景と歴史ある町並みが残っているのが特徴。
さらに、町出身の植物学者・牧野富太郎ゆかりの施設もあります。また、駅へのアクセスもよく、スーパー、病院、学校などもしっかりとそろっており、行政の子育てや移住支援も充実しています。
居住者からは「自然豊かで閑静な場所で子育てするには良い環境」「お店などは少ない田舎だが生活するには困らない」といった声も聞かれます。
1位:高知市/評点62.7/偏差値62.3
高知市は県中南部に位置する、海・山・川に囲まれた自然豊かな県庁所在地で、都市機能も充実したコンパクトシティーです。日本で唯一天守と本丸御殿が現存する高知城をはじめ、坂本龍馬ゆかりの史跡や資料館、また四国遍路の札所も点在しています。
よさこい祭りや日曜市、屋台風の店舗が集まる「ひろめ市場」に象徴される、陽気で自由な市民気質も魅力です。
大きな病院や商業施設、JR線や路面鉄道などの市内の公共交通も発達しており、高速道路のインターや空港にも近く、利便性も申し分ありません。
居住者からは「幼保育から小中学校までは徒歩圏で通うこともできる」「銀行や農協、郵便局等のATMが近隣に散在しており、店舗も近い」などの声が寄せられました。
※回答者のコメントは原文ママ
執筆者:All About 編集部
関連記事
-
羽田空港の最新お土産・お菓子8選!2025年発売の新商品を厳選All About
-
【2025年最新版】羽田空港でフライトの待ち時間をとことん満喫できるおすすめスポットAll About
-
赤ちゃんアザラシのポポ&ライにキュン! 日本最北・ノシャップ寒流水族館で過ごす涼しい夏休みAll About
-
【2025年新登場】横浜土産スイーツ10選! 夏のギフト、帰省土産におすすめAll About
-
「日本のアニメもここまで来たか」勢い止まらない劇場版『鬼滅の刃』! 日本歴代1位記録を次々達成All About
-
映画『国宝』は本当に大傑作なのか? 吉沢亮が成功の立役者? 映画ライターが「人気の裏側」を考えるAll About
「トラベル」カテゴリーの最新記事
-
堀内果実園、食の複合施設「Land」奈良に開業 カフェやショップを併設女子旅プレス
-
羽田空港の最新お土産・お菓子8選!2025年発売の新商品を厳選All About
-
THE RAMPAGE長谷川慎、USJ特別イベントにサプライズ登壇 モデル撮影時の裏話明かす女子旅プレス
-
箱根に新ホテル「クオン 箱根強羅」2025年11月開業 ここならではの“お茶×和菓子”体験用意女子旅プレス
-
【2025年最新版】羽田空港でフライトの待ち時間をとことん満喫できるおすすめスポットAll About
-
赤ちゃんアザラシのポポ&ライにキュン! 日本最北・ノシャップ寒流水族館で過ごす涼しい夏休みAll About
-
LA人気ドーナツ「ランディーズドーナツ」新宿に初のテイクアウト業態 手作りの味30種超を用意女子旅プレス
-
ピューロランドのハロウィーンパーティ「SPOOKY PUMPKIN 2025」平手友梨奈、Novel Core、OWVら参加発表女子旅プレス
-
原宿に「ジェラートとエスプレッソと」果物系からチョコまで彩り豊かな手作りフレーバー20種女子旅プレス