一度は見たい春の絶景! 海と山を背景に10万本の菜の花と桜が咲き誇る、長崎・白木峰高原

2025.03.25 21:15
提供:All About

春を美しく彩る花の1つ、菜の花。国内各地には美しい菜の花が楽しめる名所が点在していますが、その中から長崎県にある白木峰高原の風景をご紹介します。広大な菜の花畑の先に海と山と桜が望めるチャンスがある、最高のロケーションなんですよ。

春を美しく彩る花の1つ、菜の花。鮮やかなビタミンカラーの黄色に包まれた風景は見るだけでも元気をもらえますね。

国内には美しい菜の花の風景を楽しめる名所が点在していますが、その中から長崎県にある白木峰高原の風景をご紹介します。美しい菜の花畑の先に海と山、さらに桜の花を一度に望めるという、他では見られない絶景を味わうことができますよ。

菜の花畑+桜+海+山が1つのフレームに収まる絶景、白木峰高原(2024年3月30日撮影)
菜の花畑+桜+海+山が1つのフレームに収まる絶景、白木峰高原(2024年3月30日撮影)



10万本の菜の花畑が広がる白木峰高原

五家原岳の中腹の傾斜地に広がる白木峰高原。春を迎えると10万本もの菜の花が咲き広がります(2024年3月30日撮影)
五家原岳の中腹の傾斜地に広がる白木峰高原。春を迎えると10万本もの菜の花が咲き広がります(2024年3月30日撮影)


白木峰高原(しらきみねこうげん)は、長崎県の諫早市にある景勝地。佐賀県と長崎県にまたがる標高1000メートル前後の山々が連なる多良山系の1つ、五家原岳(ごかはらだけ)の中腹にあります。

白木峰高原の標高はおよそ350メートル。山の傾斜を生かした高原では、秋にコスモス、春に菜の花と、季節に応じて広大な花畑が広がります。春の菜の花はおよそ10万本が咲き誇るとのこと。一面黄色に染まる花畑は、どこから見ても絵になりますね。

諫早湾と雲仙の山々をバックに菜の花畑を見下ろす

白木峰高原では、諫早湾と雲仙の山々をバックに菜の花畑を見下ろすことができます(2024年3月30日撮影)
白木峰高原では、諫早湾と雲仙の山々をバックに菜の花畑を見下ろすことができます(2024年3月30日撮影)


白木峰高原は南東方向に開けており、上から眺めると菜の花畑の先に諫早湾が広がります。菜の花畑と海の組み合わせを楽しめる名所は国内にいくつかありますが、菜の花畑を見下ろすような形で海と一緒に見渡せるロケーションは比較的珍しいといえるでしょう。

ズームアップして諫早湾と雲仙の山々をメインに菜の花畑を見下ろすのもいい(2024年3月30日撮影)
ズームアップして諫早湾と雲仙の山々をメインに菜の花畑を見下ろすのもいい(2024年3月30日撮影)


諫早湾の先に見える陸地は島原半島。島原半島の中央には長崎県の最高峰、標高1483メートルの普賢岳を中心とした雲仙の山々がありますが、天候に恵まれると白木峰高原からも雲仙の山々を望むことができます。

いろいろな角度で菜の花畑と諫早湾と雲仙の山々を楽しめるので、お気に入りのアングルを探してみましょう(2024年3月30日撮影)
いろいろな角度で菜の花畑と諫早湾と雲仙の山々を楽しめるので、お気に入りのアングルを探してみましょう(2024年3月30日撮影)


雲仙の山々が見えたときは、諫早湾と菜の花畑がきれいに見えるアングルを探してみてください。

菜の花畑の中にある桜が咲くと最強の絶景に!

畑の中の桜が咲くことで菜の花畑+桜+海+山の絶景ができあがりました(2024年3月30日撮影)
畑の中の桜が咲くことで菜の花畑+桜+海+山の絶景ができあがりました(2024年3月30日撮影)


白木峰高原の菜の花畑の中には背の高い桜の木があります。菜の花は例年だと3月中旬には咲き始めて畑を黄色に染め上げていき、その後を追いかける形で桜が例年3月下旬頃に花を咲かせます。

背の高い桜の木は2本あり、アングルを変えることで異なる菜の花畑+桜+海+山の絶景を楽しめます(2024年3月30日撮影)
背の高い桜の木は2本あり、アングルを変えることで異なる菜の花畑+桜+海+山の絶景を楽しめます(2024年3月30日撮影)


桜が見頃となり、天候に恵まれたときに白木峰高原を訪れると、菜の花畑+海(諫早湾)+山(雲仙)+桜という最強の絶景を目の当たりにすることができます。

桜を少しズームアップして菜の花畑+桜+海+山の絶景を切り取ります(2024年3月30日撮影)
桜を少しズームアップして菜の花畑+桜+海+山の絶景を切り取ります(2024年3月30日撮影)


桜が満開となる状態はその年の気候や天候にもよりますが、数日程度しかない貴重なタイミング。白木峰高原にあるコスモス花宇宙館のWebサイトでおよそ1週間間隔ではありますが、菜の花と桜の開花情報を公開していますので、訪れるタイミングの参考にしてみてください。

菜の花畑の中に咲く桜にフォーカス。白木峰高原には絵になる風景がたくさんあります(2024年3月30日撮影)
菜の花畑の中に咲く桜にフォーカス。白木峰高原には絵になる風景がたくさんあります(2024年3月30日撮影)


もし雲仙が見えない状態だったとしても、菜の花畑と桜を一緒に望める場所は豊富にありますので、お気に入りのアングルを探してみるのも楽しいですよ。

菜の花+海+山+桜が織りなす絶景を楽しめる白木峰高原を紹介してきました。アクセスはやや不便なものの、一度見たら忘れられない絶景を楽しめる白木峰高原へ出かけてみてください。

白木峰高原へのアクセス

<鉄道>

白木峰高原の最寄り駅・西九州新幹線 諫早駅(2022年10月撮影)
白木峰高原の最寄り駅・西九州新幹線 諫早駅(2022年10月撮影)


・西九州新幹線、長崎線、大村線 諫早駅下車。長崎県営バスが白木峰高原へ向かうバスを運行しているものの、1日2便のみ、かつ平日のみ運行と少ないため、タクシー(諫早駅から約25分)やレンタカーの利用をおすすめします。

<飛行機>
・長崎空港から長崎県営バスに乗車し、諫早駅へ。諫早駅から先は<鉄道>と同じ。

<車>

白木峰高原の駐車場入口。周囲4カ所に駐車場があります(2024年3月撮影)
白木峰高原の駐車場入口。周囲4カ所に駐車場があります(2024年3月撮影)


・長崎道 諫早インターチェンジより、国道207号線を鹿島方面へ。長田交差点を右折後、すぐの交差点を続けて右折して五家原、白木峰方面へ向かう県道184号線に入る。あとは上り坂をひたすら走っていくと右手に白木峰高原の駐車場入口が見えます。駐車場(春・秋の花の時期のみ有料)は周囲に4カ所あります。

※白木峰高原への入場料は無料です。


執筆者:村田 博之(名所・旧跡ガイド)

関連リンク

関連記事

  1. 長崎に5室だけのリトリートホテル「キッカ ヒラド」広がる海景&サウナに癒される余暇を
    長崎に5室だけのリトリートホテル「キッカ ヒラド」広がる海景&サウナに癒される余暇を
    女子旅プレス
  2. 長崎スタジアムシティに天然温泉の温浴施設「YUKULU(ユクル)」2024年10月誕生 露天風呂やサウナ、無料足湯も
    長崎スタジアムシティに天然温泉の温浴施設「YUKULU(ユクル)」2024年10月誕生 露天風呂やサウナ、無料足湯も
    女子旅プレス
  3. 長崎に新グランピング「Flat Glamping Nagasaki」2023年12月開業 ”施設全体ユニバーサルデザイン”設計
    長崎に新グランピング「Flat Glamping Nagasaki」2023年12月開業 ”施設全体ユニバーサルデザイン”設計
    女子旅プレス
  4. 長崎・松浦の知る人ぞ知る魅力って?名物グルメ、海グランピングと隠れた“素敵”を探る旅
    【PR】長崎・松浦の知る人ぞ知る魅力って?名物グルメ、海グランピングと隠れた“素敵”を探る旅
    女子旅プレス
  5. 長崎に星野リゾートの温泉旅館「界 雲仙」ステンドグラスの彩り鮮やかな大浴場&特別会席を堪能
    長崎に星野リゾートの温泉旅館「界 雲仙」ステンドグラスの彩り鮮やかな大浴場&特別会席を堪能
    女子旅プレス
  6. 長崎にプライベートビーチ付ヴィラ「Resort villa iki」風光明媚な玄界灘を一望
    長崎にプライベートビーチ付ヴィラ「Resort villa iki」風光明媚な玄界灘を一望
    女子旅プレス

「トラベル」カテゴリーの最新記事

  1. USJ「SPY×FAMILY」作品初のVRコースター化、フォージャー家とスパイミッションに挑む
    USJ「SPY×FAMILY」作品初のVRコースター化、フォージャー家とスパイミッションに挑む
    女子旅プレス
  2. クマかき氷や韓国スイーツなど多彩な味覚が集結、京都センチュリーホテルで夏スイーツビュッフェ開催
    クマかき氷や韓国スイーツなど多彩な味覚が集結、京都センチュリーホテルで夏スイーツビュッフェ開催
    女子旅プレス
  3. 渋谷駅一帯の大規模再開発、最終章へ 駅起点に東西南北つなぐ歩行者通路や渋谷スクランブルスクエア第II期完成
    渋谷駅一帯の大規模再開発、最終章へ 駅起点に東西南北つなぐ歩行者通路や渋谷スクランブルスクエア第II期完成
    女子旅プレス
  4. 日本初のマーモットカフェ、東京・野方に誕生 可愛いふわふわマーモットたちがお出迎え
    日本初のマーモットカフェ、東京・野方に誕生 可愛いふわふわマーモットたちがお出迎え
    女子旅プレス
  5. USJ「薬屋のひとりごと」と初コラボでミステリー・ウォーク登場 “謎の万能薬”の真相を探る
    USJ「薬屋のひとりごと」と初コラボでミステリー・ウォーク登場 “謎の万能薬”の真相を探る
    女子旅プレス
  6. 山崎育三郎、辛い時期を支えた親友に感謝 USJ「サンクス・ラブ・マンス」初サポーター就任
    山崎育三郎、辛い時期を支えた親友に感謝 USJ「サンクス・ラブ・マンス」初サポーター就任
    女子旅プレス
  7. スタジオツアー東京、個人向け特別ディナー初開催「炎のゴブレット」仕様の大広間でとっておきの食体験
    スタジオツアー東京、個人向け特別ディナー初開催「炎のゴブレット」仕様の大広間でとっておきの食体験
    女子旅プレス
  8. 横浜に複合施設「ハーバーステージ横浜北仲」2027年誕生 飲食店や新たな眺望スポット整備
    横浜に複合施設「ハーバーステージ横浜北仲」2027年誕生 飲食店や新たな眺望スポット整備
    女子旅プレス
  9. 東京・中野で「四川フェス2025」個性豊かな23種の麻婆豆腐を食べ比べ
    東京・中野で「四川フェス2025」個性豊かな23種の麻婆豆腐を食べ比べ
    女子旅プレス

あなたにおすすめの記事