

スイーツ好きなカレに贈る、おすすめプレゼント3選
2016.12.23 13:13
提供:マイナビウーマン
いらっしゃいませ。マダム・マコトのギフトショップへようこそ。今回は「スイーツ好きな彼に何かプレゼントしたい」というリクエストをいただきました。
先週はをご紹介しましたが、むしろ現在では「お酒好き」より「スイーツ好き」の男子のほうが多いかもしれないわね。かく言うアタシも昔から、「お酒がなくなっても生きていけるけど、甘いものがなくなったら無理」というタイプ。だからここ数年、ちょっと病気がちでお酒はドクターストップがかかっているのだけれど、たいした苦労は感じていないの。甘いもののドクターストップがかかっていないのは、天の恵みというべきね。
アタシは『小説すばる』という雑誌でケーキに関するエッセイを連載しているほどのマニアなの。今回はいろいろ考えて、「一緒に行って楽しいお店」を多めにセレクトすることにしました。「モノ」ではなく、「こちらが持っている情報」を基盤にして、「場所」とか「時間」をプレゼントする、という感覚かしら。
と言うのも、「おいしいケーキやショコラが好き」という男子にとって一番のネックになるのは、「人気のあるお店に、ひとりでふらりと入るのは、ものすごく勇気がいる」ってことだから。
通販で買えるお菓子にもおいしいものがたくさんあるのは、もちろんアタシも知っている。アタシ的にショコラティエの両横綱クラスである「ジャン=ポール・エヴァン」と「ピエール・マルコリーニ」は、両方とも公式サイト内にオンラインショップがあって、地方住まいのアタシの友人もよくお買い物しているわ。ということはつまり、彼だって自分のパソコンからポチッとクリックすれば手に入るわけよ。「お店に入る」のに比べて、ハードルははるかに低いのね。アタシの友人の、お酒が大好きな女子たちが、
「家で飲むワインは自分で買えるよ。でも、ひとり飲みができるお店ってなかなか開拓が難しいんだよね」
と言っているのと根っこは同じ。ホントは、こういうことに性別なんて関係ないはずなのに。まだまだ偏見が根強くて困っちゃうわね。
今回は、ホテルのアフタヌーンティーを中心にご紹介していきましょうか。今まで、甘いもの好きな男子たちと、かなりの数、デートしてきましたが、一番多かった声が「一度行ってみたくて、でも一番敷居が高いのが、ホテルのケーキビュッフェか、アフタヌーンティー」だったの。ま、客層の突出した「女子率の高さ」を思えば、それもうなずけるわね。
で、どうしてアフタヌーンティーのほうを選んだか。これはアタシの個人的な感覚だけど、「何度も席を立つスタイルって、デートには不向き」な感じがするのよね。「だったら、1回にたくさんの種類をお皿に盛ってくればいい」と思う方もいらっしゃるかもしれないけれど、それはやっぱり絵的には、ねえ……。それに、アフタヌーンティーって2~3時間かけてゆっくり楽しめるものだから、よりデート向きだと思うのよ。
「アフタヌーンティー ホテル 〇〇(地名)」で検索をかければすぐにわかると思うけど、いまでは全国で本当にたくさんのホテルがアフタヌーンティーを提供しているの。だから東京は「遅くまでやっている」という観点から、2つのホテルをご紹介します。「帝国ホテル」と、「ホテル椿山荘東京」。帝国ホテルは「ミッドナイトハイティー」という名称、ホテル椿山荘東京は「イブニングキュートティー」という名称で、それぞれ18時からのサービスです。お食事的なメニューもしっかり組み込まれているから、平日、お互いの仕事が終わってすぐのデートでも活躍してくれるはずよ。ちなみにアタシは帝国ホテルの中にある「ガルガンチュワ」というお店のブルーベリーパイが、もう25年以上のお気に入り。ホテル椿山荘東京はお庭が本当に見事だから、お茶の前に恋人同士で散策するのもいいわね。
あと、京都・大阪で、アタシが楽しんだお店を2つずつご紹介。京都は「長楽館」と「ザ・リッツ・カールトン京都」。長楽館は、明治時代のジャパニーズ・ロココの趣をたっぷり残した建物がとにかく素敵。古き良き時代の優雅な気分に浸れるはず。ザ・リッツ・カールトン京都は、アタシの大好きなパティスリーのひとつ、ピエール・エルメ・パリのケーキを中心としたアフタヌーンティーがいただけます。エルメ氏のスペシャリテ「イスパハン」(バラとフランボワーズとライチが見事なハーモニーを奏でるマカロン)をゆったり味わう至福の時間……!
大阪は「ザ・リッツ・カールトン大阪」と「セント レジス ホテル 大阪」。大阪に行くとき、「今回は発奮して、ちょっとぜいたくしようかな」と思ったら、アタシはだいたいこのどちらかに泊まるの。関西住まいだったら、「お茶だけ」「ちょっとご飯でも」みたいな使い方を頻繁にしていたと思うわ。どちらのホテルも、リュックスな設備、雰囲気だけでなく、スタッフのきめ細やかなサービスも特筆ものだと思います。本当にぜいたくなティータイムになるはずよ。
アタシは、彼とティータイムを楽しんだあと、お会計は彼にまかせてしまっています。なぜなら、「こういう場所で彼女に払ってもらう姿は、ホテルの人にも見せたくない」という男子が圧倒的に多かったから。最初のほうで書いた、「『こちらが持っている情報』を基盤にして、『場所』とか『時間』をプレゼントする、という感覚」は、こういうことでもあるわけね。
その場では「ありがとう。ごちそうさま。本当に楽しかった」と、その厚意を受け入れて、後日、ジャン=ポール・エヴァンやピエール・マルコリーニのショコラを「これはこの間のお返し♪」とプレゼントするくらいが、いろいろスマートに事が運ぶんじゃないかしら。で、そのショコラを一緒に楽しめば、次の期待もふくらむしね!
■マダム直伝! プレゼント選びのポイント
ポイント1
「行きたくても、男子だけではなかなか足を踏み入れることが難しい場所」に一緒に行く。スイーツには、そういう楽しみ方もあるわね。
ポイント2
ホテルでデート。ちょっとぜいたくに聞こえるかもしれないけれど、「ふたりで1万円かからない」という事実を思えば、コストパフォーマンスは最高ランク。
ポイント3
その場でのワリカンではなく、「別の場所で、一緒に楽しめる、おいしいものをお返しする」と、次からのデートにますます期待が高まるはずよ!
■ギフトショップ「マダム・マコト」のおすすめ
●ジャン=ポール・エヴァン
カーヴ ア ショコラ オトンヌ イヴェール 16個入 5,621円(税込み)
※時期により内容が変わる場合があります
★このワードでネット検索!★
「ジャン=ポール・エヴァン 通売」
●ピエール・マルコリーニ
セレクション11個入りC 3,780 円(税込み)
※時期によりアソート内容が変わることがあります
★このワードでネット検索!★
「ピエール・マルコリーニ 通販」
●帝国ホテル 東京(ミッドナイトハイティー)
ミッドナイトハイティー 7,800円/2名(税込み)
※12月1日(木)~25日(日)は「ミッドナイトハイティー~クリスマス~」10,000円(税込み)のみ
※別途サービス料・カバーチャージがかかります
※画像はクリスマス限定のものです
★このワードでネット検索!★
「帝国ホテル ミッドナイトハイティー」
●ホテル椿山荘東京(イブニングキュートティー)
イブニングキュートティー 3,000円(税込み)/1名
※サービス料別
★このワードでネット検索!★
「ホテル椿山荘東京 イブニングキュートティー」
「彼へのお返し&次のデートへのきっかけ」となりうる焼き菓子やショコラ、マカロンなどは、多くの有名店がオンラインショップを開設しています。「〇〇〇(あなたの好きなお店の名前) 通販」みたいな検索ワードで調べてみると楽しいわよ♡
■プレゼントするときのコツ&NG行動
アタシは、「若いうちに、国内の素敵なホテルでリラックスしてお茶を楽しむことができるようにしておいたほうがいい」というのが持論なの。彼と長い付き合いになって、海外旅行に一緒に行くようになっても、こういう場所での振る舞いのABCを先に覚えておいたら、旅先でもはるかに楽しい時間が過ごせるはず。現時点では、お勉強段階。知識のなさが原因で起こる、ちょっとした粗相などには、目くじらを立てない余裕も必要よ。
(文/高山真)
次回の「マダム・マコトのギフトショップ(最終回)」は、12/30(金)更新予定です。お楽しみに!
※毎週金曜更新
先週はをご紹介しましたが、むしろ現在では「お酒好き」より「スイーツ好き」の男子のほうが多いかもしれないわね。かく言うアタシも昔から、「お酒がなくなっても生きていけるけど、甘いものがなくなったら無理」というタイプ。だからここ数年、ちょっと病気がちでお酒はドクターストップがかかっているのだけれど、たいした苦労は感じていないの。甘いもののドクターストップがかかっていないのは、天の恵みというべきね。
アタシは『小説すばる』という雑誌でケーキに関するエッセイを連載しているほどのマニアなの。今回はいろいろ考えて、「一緒に行って楽しいお店」を多めにセレクトすることにしました。「モノ」ではなく、「こちらが持っている情報」を基盤にして、「場所」とか「時間」をプレゼントする、という感覚かしら。
と言うのも、「おいしいケーキやショコラが好き」という男子にとって一番のネックになるのは、「人気のあるお店に、ひとりでふらりと入るのは、ものすごく勇気がいる」ってことだから。
通販で買えるお菓子にもおいしいものがたくさんあるのは、もちろんアタシも知っている。アタシ的にショコラティエの両横綱クラスである「ジャン=ポール・エヴァン」と「ピエール・マルコリーニ」は、両方とも公式サイト内にオンラインショップがあって、地方住まいのアタシの友人もよくお買い物しているわ。ということはつまり、彼だって自分のパソコンからポチッとクリックすれば手に入るわけよ。「お店に入る」のに比べて、ハードルははるかに低いのね。アタシの友人の、お酒が大好きな女子たちが、
「家で飲むワインは自分で買えるよ。でも、ひとり飲みができるお店ってなかなか開拓が難しいんだよね」
と言っているのと根っこは同じ。ホントは、こういうことに性別なんて関係ないはずなのに。まだまだ偏見が根強くて困っちゃうわね。
今回は、ホテルのアフタヌーンティーを中心にご紹介していきましょうか。今まで、甘いもの好きな男子たちと、かなりの数、デートしてきましたが、一番多かった声が「一度行ってみたくて、でも一番敷居が高いのが、ホテルのケーキビュッフェか、アフタヌーンティー」だったの。ま、客層の突出した「女子率の高さ」を思えば、それもうなずけるわね。
で、どうしてアフタヌーンティーのほうを選んだか。これはアタシの個人的な感覚だけど、「何度も席を立つスタイルって、デートには不向き」な感じがするのよね。「だったら、1回にたくさんの種類をお皿に盛ってくればいい」と思う方もいらっしゃるかもしれないけれど、それはやっぱり絵的には、ねえ……。それに、アフタヌーンティーって2~3時間かけてゆっくり楽しめるものだから、よりデート向きだと思うのよ。
「アフタヌーンティー ホテル 〇〇(地名)」で検索をかければすぐにわかると思うけど、いまでは全国で本当にたくさんのホテルがアフタヌーンティーを提供しているの。だから東京は「遅くまでやっている」という観点から、2つのホテルをご紹介します。「帝国ホテル」と、「ホテル椿山荘東京」。帝国ホテルは「ミッドナイトハイティー」という名称、ホテル椿山荘東京は「イブニングキュートティー」という名称で、それぞれ18時からのサービスです。お食事的なメニューもしっかり組み込まれているから、平日、お互いの仕事が終わってすぐのデートでも活躍してくれるはずよ。ちなみにアタシは帝国ホテルの中にある「ガルガンチュワ」というお店のブルーベリーパイが、もう25年以上のお気に入り。ホテル椿山荘東京はお庭が本当に見事だから、お茶の前に恋人同士で散策するのもいいわね。
あと、京都・大阪で、アタシが楽しんだお店を2つずつご紹介。京都は「長楽館」と「ザ・リッツ・カールトン京都」。長楽館は、明治時代のジャパニーズ・ロココの趣をたっぷり残した建物がとにかく素敵。古き良き時代の優雅な気分に浸れるはず。ザ・リッツ・カールトン京都は、アタシの大好きなパティスリーのひとつ、ピエール・エルメ・パリのケーキを中心としたアフタヌーンティーがいただけます。エルメ氏のスペシャリテ「イスパハン」(バラとフランボワーズとライチが見事なハーモニーを奏でるマカロン)をゆったり味わう至福の時間……!
大阪は「ザ・リッツ・カールトン大阪」と「セント レジス ホテル 大阪」。大阪に行くとき、「今回は発奮して、ちょっとぜいたくしようかな」と思ったら、アタシはだいたいこのどちらかに泊まるの。関西住まいだったら、「お茶だけ」「ちょっとご飯でも」みたいな使い方を頻繁にしていたと思うわ。どちらのホテルも、リュックスな設備、雰囲気だけでなく、スタッフのきめ細やかなサービスも特筆ものだと思います。本当にぜいたくなティータイムになるはずよ。
アタシは、彼とティータイムを楽しんだあと、お会計は彼にまかせてしまっています。なぜなら、「こういう場所で彼女に払ってもらう姿は、ホテルの人にも見せたくない」という男子が圧倒的に多かったから。最初のほうで書いた、「『こちらが持っている情報』を基盤にして、『場所』とか『時間』をプレゼントする、という感覚」は、こういうことでもあるわけね。
その場では「ありがとう。ごちそうさま。本当に楽しかった」と、その厚意を受け入れて、後日、ジャン=ポール・エヴァンやピエール・マルコリーニのショコラを「これはこの間のお返し♪」とプレゼントするくらいが、いろいろスマートに事が運ぶんじゃないかしら。で、そのショコラを一緒に楽しめば、次の期待もふくらむしね!
■マダム直伝! プレゼント選びのポイント
ポイント1
「行きたくても、男子だけではなかなか足を踏み入れることが難しい場所」に一緒に行く。スイーツには、そういう楽しみ方もあるわね。
ポイント2
ホテルでデート。ちょっとぜいたくに聞こえるかもしれないけれど、「ふたりで1万円かからない」という事実を思えば、コストパフォーマンスは最高ランク。
ポイント3
その場でのワリカンではなく、「別の場所で、一緒に楽しめる、おいしいものをお返しする」と、次からのデートにますます期待が高まるはずよ!
■ギフトショップ「マダム・マコト」のおすすめ
●ジャン=ポール・エヴァン
カーヴ ア ショコラ オトンヌ イヴェール 16個入 5,621円(税込み)
※時期により内容が変わる場合があります
★このワードでネット検索!★
「ジャン=ポール・エヴァン 通売」
●ピエール・マルコリーニ
セレクション11個入りC 3,780 円(税込み)
※時期によりアソート内容が変わることがあります
★このワードでネット検索!★
「ピエール・マルコリーニ 通販」
●帝国ホテル 東京(ミッドナイトハイティー)
ミッドナイトハイティー 7,800円/2名(税込み)
※12月1日(木)~25日(日)は「ミッドナイトハイティー~クリスマス~」10,000円(税込み)のみ
※別途サービス料・カバーチャージがかかります
※画像はクリスマス限定のものです
★このワードでネット検索!★
「帝国ホテル ミッドナイトハイティー」
●ホテル椿山荘東京(イブニングキュートティー)
イブニングキュートティー 3,000円(税込み)/1名
※サービス料別
★このワードでネット検索!★
「ホテル椿山荘東京 イブニングキュートティー」
「彼へのお返し&次のデートへのきっかけ」となりうる焼き菓子やショコラ、マカロンなどは、多くの有名店がオンラインショップを開設しています。「〇〇〇(あなたの好きなお店の名前) 通販」みたいな検索ワードで調べてみると楽しいわよ♡
■プレゼントするときのコツ&NG行動
アタシは、「若いうちに、国内の素敵なホテルでリラックスしてお茶を楽しむことができるようにしておいたほうがいい」というのが持論なの。彼と長い付き合いになって、海外旅行に一緒に行くようになっても、こういう場所での振る舞いのABCを先に覚えておいたら、旅先でもはるかに楽しい時間が過ごせるはず。現時点では、お勉強段階。知識のなさが原因で起こる、ちょっとした粗相などには、目くじらを立てない余裕も必要よ。
(文/高山真)
次回の「マダム・マコトのギフトショップ(最終回)」は、12/30(金)更新予定です。お楽しみに!
※毎週金曜更新
関連記事
「トラベル」カテゴリーの最新記事
-
大人を誘うグリム童話の世界【草津温泉×ドイツ】がコンセプトのリゾートホテルへAll About
-
ディズニー映画『ズートピア』カフェ、東名阪で開催 ジュディのキャロットパスタやニックのタコライスなど女子旅プレス
-
【学生必見】「春ディズニー!」の特典が神すぎる! ポップコーンが1000円オフ&パスポートもお得にAll About
-
新クルーズ客船「飛鳥III」7月20日就航 “全室バルコニー付き”客室&ダイニングなど公開女子旅プレス
-
USJ、春の限定グッズ公開 「パークサイド・グリル」は店舗拡張&メニューを一新女子旅プレス
-
【冬の絶景】山形・蔵王の樹氷と神秘的なアイスモンスターを巡る旅、完全ガイドAll About
-
大阪府のお花見ピクニックスポット&テイクアウトグルメ3選anna
-
兵庫県のお花見ピクニックスポット&テイクアウトグルメ3選anna
-
和歌山でしか出合えない絶景を求めて、海へ山へと横断周遊【田辺市】anna