ちょっとしたことで大揉め! 女子旅の注意点4選 プロが教えるトラブル回避術とは

ちょっとしたことで大揉め! 女子旅の注意点4選 プロが教えるトラブル回避術とは

2016.04.11 21:25
気の合う仲間たちと、休みを合わせて女子旅へ。女同士は気楽だし、楽しい思い出がたくさん作れそうですが、旅にはトラブルがつきものです。そこで今回は、働く女性たちが経験した「女子旅でのトラブル」について聞いてみました。いろいろなエピソードから、女子旅の注意点について考えてみましょう!

■「違い」がトラブルを生み出す
・「行き当たりばったりすぎる人と、きっちりきっちり行きたい人の旅は、火薬庫ばりの危険さ」(29歳/その他)
・「疲れるタイミングがずれると、不穏な空気になる」(22歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「それぞれが行きたい場所で揉める」(28歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)

旅先では、その人の「素」が出てしまいますからね。普段は気の合う友だちでも、一緒に旅行へ出かけてみると「アレ? こんな子だったの?」なんて思うことも。特に疲れているときは、ちょっとしたことも許容できなくなりがちです。

■少しは急いで!

・「マイペースの友人にイライラする」(32歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「お風呂の長さは意外と気にしている人が多いみたいで……。『○○と一緒のときに、マッサージとかしていてかなり長かった』と言っているのを聞いたときに、早めに切り上げるか、同じ時間になるように調整しないといけないかな、と思ってしまった」(32歳/医療・福祉/専門職)
・「朝、化粧に時間がかかる子がかならずいる」(32歳/自動車関連/事務系専門職)

ほかの人に迷惑をかけるほどのマイペースは、揉めごとの引き金になってしまうかもしれません。でも、温泉に行ったらゆっくりしたいですよね。そんなときは、別行動する時間を設けてもいいのかも。

■もうメチャクチャ!
・「遅刻して計画が最初から倒れる」(27歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)
・「おしゃべりが長くて、スケジュールをこなせないときがある」(33歳/情報・IT/技術職)
・「各自行きたいところに勝手に行ってしまい、収拾がつかなくなった」(32歳/不動産/専門職)

スケジュールが乱れても、「それは、それで」と笑えるメンバーだったら、楽しい旅の思い出になりそう! ただ、それを許せないタイプの人がひとりでもいると、かなり険悪なムードの旅になってしまうかも……。

■トラブルの原因は人選ミス?
・「旅行当日になって、『彼氏と遊びに行くことになった』と言ってドタキャンしてきた女友だち。みんな総スカンだった。それから二度と誘っていない」(24歳/食品・飲料/専門職)
・「計画とか全部人まかせなのに、たびたび『あれはヤダ、これはヤダ』って言う人」(31歳/建設・土木/事務系専門職)
・「勝手に単独行動をしていなくなるので、探すのに苦労しました」(32歳/ソフトウェア/事務系専門職)

プランをおまかせするなら、文句は言いっこなし! こういう人たちはきっと、旅行の幹事をやったことがないのでしょう。一度やってみると、その大変さがわかって改心するかも……。

また、「飲食等の際の会計で、揉めることが多い」(24歳/その他/事務系専門職)という女性もいました。たしかに、一緒に食事を取る回数が多くなりますので、何かと揉めごとが起きやすいかもしれません。この問題について、マナー講師の平松幹夫先生に話を聞いてみました。

■プロが伝授! 女子旅のトラブル回避術
「まず、グループで食事をするときには、レジで別々に会計をせずに済むよう、会計担当者を決めておくといいですね。まとめて精算した方がスマートです。旅行の場合でも、食事の段取りと精算を行う担当者をあらかじめ決めておけば、揉めごとを減らせるかもしれません。

すべてを一人の幹事に任せてもいいですし、『移動係』『宿泊係』『食事係』と、担当をわけてもいいと思います。そして、幹事や担当者以外の人は、できるだけ余計な口出しを控える。これも、旅行をスムーズに進めるためのコツです」(平松先生)

さらに、旅先でのマナーにも十分な注意が必要とのこと。

「たとえば旅館などで、スタッフに対して上から目線で接するのはマナー違反。こちらは客、向こうは接客する側という関係ではありますが、対等の立場だと思って接しましょう。もちろん、挨拶やお礼などを忘れないように。グループの中に失礼な態度をとる人がいれば、ほかのメンバーまで恥をかいてしまいます。

また、海外旅行の場合には、その国のマナーや宗教について、事前に学んでおくことをオススメします。たとえば、場所をわきまえずに露出度の高い服装で観光……といった行動が、トラブルを招く可能性もあるからです」(平松先生)

●平松先生による女子旅注意点
・「会計担当」など担当者などを決める
・幹事や担当者以外の人は、なるべく口出ししない
・旅先の接客側のスタッフに上から目線にならない
・海外旅行の場合は、国のマナーや宗教について事前に学んでおく

せっかくの旅ですから、いい思い出をたくさん作りたいもの。「旅が終わるころには、みんな無言に……」なんて残念な思い出を作らないように、旅のマナーはしっかり身につけておきたいですね。

(森川ほしの/OFFICE-SANGA)

※『マイナビウーマン』にて2015年9月にWebアンケート。有効回答数132件(22~34歳の働く女性)
※画像は本文と関係ありません

関連リンク

関連記事

  1. 「あ、かわいい…」男性をキュンとさせる裏ワザ5つ
    「あ、かわいい…」男性をキュンとさせる裏ワザ5つ
    モデルプレス
  2. 日本一高い大観覧車が大阪に誕生 デートにぴったりな豪華VIPゴンドラも
    日本一高い大観覧車が大阪に誕生 デートにぴったりな豪華VIPゴンドラも
    女子旅プレス
  3. あー可愛すぎ!男子が女子に着てほしい「ダボダボな服」・5つ
    あー可愛すぎ!男子が女子に着てほしい「ダボダボな服」・5つ
    ハウコレ
  4. キティらサンリオ人気キャラがお祝い「ハーモニーランド」開園以来初のイースター
    キティらサンリオ人気キャラがお祝い「ハーモニーランド」開園以来初のイースター
    女子旅プレス
  5. 男性の本能をくすぐる女性の5つの条件
    男性の本能をくすぐる女性の5つの条件
    モデルプレス
  6. デートに誘いやすい女の子の特徴5つ
    デートに誘いやすい女の子の特徴5つ
    モデルプレス

「トラベル」カテゴリーの最新記事

  1. 山梨の自然に抱かれ“余白を体感”するホテル「BLANC FUJI」7月1日開業
    山梨の自然に抱かれ“余白を体感”するホテル「BLANC FUJI」7月1日開業
    女子旅プレス
  2. 全国のアイス180種が集結「あいぱく」新宿で開催 生ブリュレソフトや信玄餅ソフト、ジェラートなど
    全国のアイス180種が集結「あいぱく」新宿で開催 生ブリュレソフトや信玄餅ソフト、ジェラートなど
    女子旅プレス
  3. ゴンチャ夏限定「ピチピチピーチ」“桃感”アップ!ジューシーな果肉入りデザートティー
    ゴンチャ夏限定「ピチピチピーチ」“桃感”アップ!ジューシーな果肉入りデザートティー
    女子旅プレス
  4. 【横浜・みなとみらい】喧騒を離れてプチリッチなモーニングを。2000円以下で楽しめるおすすめ3店
    【横浜・みなとみらい】喧騒を離れてプチリッチなモーニングを。2000円以下で楽しめるおすすめ3店
    All About
  5. 【ドバイ女子旅おすすめスポット】ルーフトップの特等席で記憶に残る食体験!「セ・ラ・ヴィ・ドバイ」
    【ドバイ女子旅おすすめスポット】ルーフトップの特等席で記憶に残る食体験!「セ・ラ・ヴィ・ドバイ」
    女子旅プレス
  6. フォションホテル京都で蜷川実花コラボアフタヌーンティー 彩り豊かな唇型ケーキやパルフェなど
    フォションホテル京都で蜷川実花コラボアフタヌーンティー 彩り豊かな唇型ケーキやパルフェなど
    女子旅プレス
  7. 【ドバイ女子旅おすすめスポット】ビーチサイドで寛げる厳選レストラン2選
    【ドバイ女子旅おすすめスポット】ビーチサイドで寛げる厳選レストラン2選
    女子旅プレス
  8. 「そうだ 京都、行こう。」青もみじが美しすぎる庭園 そこに広がるのは…
    「そうだ 京都、行こう。」青もみじが美しすぎる庭園 そこに広がるのは…
    fumumu
  9. 【ドバイ女子旅おすすめスポット】砂漠でラクダ遊覧&キャンプで朝食…デザートサファリで感動体験
    【ドバイ女子旅おすすめスポット】砂漠でラクダ遊覧&キャンプで朝食…デザートサファリで感動体験
    女子旅プレス

あなたにおすすめの記事