秋冬のヘアケアはどれを買う? インバスからアウトバスまでコスメオタクが注目する最新アイテムを一挙公開

秋冬のヘアケアはどれを買う? インバスからアウトバスまでコスメオタクが注目する最新アイテムを一挙公開

2025.10.17 11:10

今回のテーマ

秋冬のヘアケアはどれを買う? インバスからアウトバスまでコスメオタクが注目する最新アイテムを一挙公開

夏に負った紫外線ダメージにこれからやってくる乾燥の時期。新しい季節を迎えてヘアケアアイテムを新調したいとドラッグストアやバラエティショップに行ってみたものの、種類がたくさんありすぎて何を選ぶべきか悩んでしまう……なんて経験がある人もいるのではないでしょうか?

今回のトークテーマは「秋冬のヘアケア」。よしかわとにしきおりが、今年の下半期に発売されたヘアケアアイテムの中から気になるアイテムを持ち寄り、その特徴や使いたいシーンなどを語ります。

プロフィール

ライター よしかわ

カラーコーディネーターの母親の影響で、小学生時代に色彩とメイクの楽しさに魅了される。学生時代はコスメ集めに夢中になり、高校卒業後はアパレル店員や化粧品業界で広報を経験。猫っ毛でボリュームが出ないのが悩み。ふんわりとしながらもうるおいがあるサラサラヘアが憧れ。

編集 にしきおり

学生時代から女性向けメディア編集に従事。美容系ニュースメディア、商品比較情報サイトのスキンケア部門ライターを経て、現在はマイナビウーマンでレビュー記事から取材記事、企画記事まで幅広く担当中。太め・硬めの髪質で広がりやすいのが悩み。でも重くなるのは避けたい……サラサラに仕上がるヘアケアを探している。

■シャンプー&トリートメントでまとまりのあるさらツヤ髪に

よしかわ:今年の6月にもヘアケアアイテムを特集しましたが、下半期も気になるヘアケアアイテムが続々と登場していますよね。

にしきおり:上半期はうねりケアが多かったけど、下半期はサラサラ仕上がりのものが多い印象があります。

よしかわ:たしかに。エアリーさがありながらも、さらっとまとまるものが多いイメージ。

にしきおり:早速、私たちが気になった下半期発売のヘアケアアイテムをインバスからアウトバスまで紹介していきましょう!

よしかわ:まずは定番のシャンプー&トリートメントから。私は猫っ毛が悩みだから、ボリュームを出しつつ、うるおいのあるふんわりサラサラ仕上がりをかなえるものをピックアップしました。

一つ目のOff&Relaxはブランド初のリニューアルによって、温泉水と美肌菌のWアプローチでボリュームとツヤ、そしてスカルプケアまでかなえるものへと進化しました。私が選んだ「フラッフィーリフレッシュ」シリーズは、毛髪を根元から立ち上げる新処方によって、軽やかでありながら自然なボリュームを得られました。「ボリューミー」「ふんわり」「さらさら」は私が求める条件でピッタリだし、温泉が恋しくなるこれからの季節に“国内5カ所の名湯をブレンド”しているのは癒しでしかない(笑)。

にしきおり:温泉水と和の植物由来エキスを配合って、日本人の心に刺さりますよね。

よしかわ:このシャントリは頭皮をすっきりさせたいときに使いたいですね。

もう一つはピオラの「ボタニカルボリュームシャンプー/トリートメント」。年齢とともに感じやすい髪のハリやツヤ、コシ不足などの変化に応えるために、頭皮まで着目した3種の植物幹細胞由来成分を配合していて、「脱・ペタ髪」「ふんわり長続き」「大人の輝く艶髪」をかなえるっていうポイントが、私の髪に合うと思ってチョイスしました。

にしきおり:pdcってシャンプーも出してるんですね。

よしかわ:肌やスキンケアに向き合ってきた知見をヘアケアに活かしているみたい。エイジングケア(※1)向けではありますが、私みたいにぺったんこになりがちな髪で悩んでいる人にもおすすめしたいですね。

にしきおり:私は逆に髪がしっかりしてて広がりやすいところが悩みなので、しっとり感を出したいんですけど重たいのはちょっと苦手……。そんなわがままな願いをかなえてくれそうなものを選んでみました。

一個目がPurunt.の「リライトペア」シリーズから限定の香りで「ホワイトラベンダー」。ほっとくつろげるようなホワイトラベンダーミルクティーの香りでリラックスできるんですよ。

よしかわ:本当だ。安らげる清潔感あふれる香りですね。

にしきおり:「リライトペア」シリーズはツヤやうるおいを与えて、 “ぷるんと”した髪に導くから元々好きなブランドでして、その数量限定で秋冬っぽい香りも使ってみようかなって思います。

2個目がTHE PUBLIC ORGANICから登場した新シリーズ「ディープリーエンブレイス スムースモイスト 精油シャンプー/トリートメント」です。THE PUBLIC ORGANICが改めて精油が持つ魅力の伝え方に立ち返って、その良さを存分に感じられる処方にしたと聞きまして、実際にその香りの良さを存分に感じられました。

よしかわ:(実際に香りを試してみて)本当だ。ドラッグストアで買えるシャントリと思えないくらい、贅沢な精油の香りに包まれます。

にしきおり:最初は柑橘系の爽やかさがあるんですけど、イランイランやラベンダーの癒しの香りや、ベチバーやパチョリの土っぽさを感じる香りに変化して、奥行きを感じられます。香りだけではなく、手触りも指通りも良い仕上がりなので、ぜひシャントリをセットで使いたいなと思います!

3つ目はNEXXUSの 「ネクサス ケラフィックスリペア」というカラー髪の色ツヤキープやダメージケアに向けたシリーズです。サロン帰りの理想的な髪状態を少しでも長く維持したいというユーザーの声から処方やパッケージをリニューアルしたらしく、これまでもタンパク質に着目してきたブランドではあるんですけど、よりタンパク質を守って洗い、内側からの補修力がパワーアップたのだとか。パッケージも高級感がありますが、香りもリッチなんですよ。

よしかわ:(実際に香りを試してみて)バニラとかココナッツとか、海外のスパのような香りがする。

にしきおり:ジャスミンやアンバーも入っていて上質な香りがしますよね。仕上がりは重めにしっとりと仕上げてくれて、香りも長続きします。翌日お風呂入る時に、結んでいた髪をほどいたらまだシャンプーの香りがするんです。

よしかわ:そんなに続くんですね。香りも良くて処方も良いと使い続けたくなります。

にしきおり:髪の毛一本一本までうるおってるような感じがするので、ダメージ気になる方にぜひおすすめしたいです。

4つ目はスティーブンノル プロフェッショナルから「インフューズド リペア」シリーズが新しく出まして、中でも気になったのが硬くまとまりにくい髪の人に向けた「ソフトメロウ」です。髪をとりまく外的ストレス(※2)からの解放を目指していて、シャワーの水に含まれる不純物によるダメージもケアできるらしいんです。金属イオンを捕捉して髪から除去したり、phをコントロールする成分によって外的ダメージ(※2)を防ぎつつ、最近よく耳にするCMCケアや内側ケアを新たに配合してコルテックスから補修してくれるので、ぜひこれはシャンプーとトリートメントを一緒に使いたいなと思ってます。

初めて使ったとき、シャンプーの時点では洗浄力が強めなのかな? と感じたのですが、それはトリートメントを入りやすくするためらしくて、トリートメントを洗い流した後のトゥルンと感が最高です。

よしかわ:それはシャンプーとトリートメントの相乗効果を実感したくなりますね。

※1 年齢に応じたお手入れ

※2 紫外線や乾燥、熱やヘアカラーなどによるダメージ

■アウトバスまでライン使いするなら香りやエンタメ性もポイント

よしかわ:続いてはシャントリ含め、アウトバスまでライン使いしたいアイテムを紹介していきましょう。私は4種類持ってきていて、一つ目は香りに惚れ込んだBOTANISTの新ライン「ボタニスト サンタル」です。使うたびに木の温もりに浸れる……。

にしきおり:パロサントの香りがとにかく癒しですよね。シャントリだけでも乾かした後に髪がすとんときれいに収まります。

よしかわ:植物由来の美髪オイル成分と熱ケアトリートメント成分の掛け合わせによって、ドライヤーで仕上げた後にツヤも放ってくれて、しっとりと髪を落ち着かせてくれます。BOTANISTのシリーズの中でもしっとりと仕上がるタイプなので、乾燥が気になったり、忙しくなったりするこれからの時期の癒しアイテムとして使って欲しいですね。

2つ目が、髪の乾燥対策のために新ブランドcollagemから発売された「モイスチャー」シリーズをセレクトしました。髪のラメラ構造を整えて艶やかでうるおった髪に仕上げるために、保湿成分のなかでも特に保水力にすぐれたコラーゲンを4種類も配合していて、ぷるんと弾むような髪へと導いてくれます。

中でも「モイスチャー」シリーズは、うるおいとまとまりが欲しい人におすすめ。手触りがやわらかくて、ずっと触れていたくなるような仕上がりをかなえてくれます。

にしきおり:秋冬はさらに人気が出そうですよね。

よしかわ:3つ目は、時短でケアをかなえながら使用感のおもしろさが魅力のMEMEMEです。「ミーミーミー モイストブーストシャンプー」は泡立ちが良く、サッとすすげる処方になっていたり、「ミーミーミー モイストブーストトリートメント」は“爆なじみ処方”と謳っているだけに時間を置かなくてもぷるんとした髪へと導いてくれる。

さらにアウトバスの「ミーミーミー クラッシュジェルトリートメント」は、ミルクでもオイルでもない新感覚のジェルタイプになっていて、サラサラかつ自然にまとまるところもお気に入りです。

にしきおり:私もアウトバスアイテムとして「ミーミーミー クラッシュジェルトリートメント」を選んでいて、ぷるぷるとしたジェルをタオルドライの後にのせるのは不思議だなって思ったんですけど、すっとなじんでドライヤー後はサラサラときれいにまとまりますよね。オイルもベタつかないし、使ってる過程も楽しめました。

よしかわ:カラーや熱のダメージが気になるけど、時短でケアを済ませたいなんてわがままな願いをかなえてくれるシリーズですよね。

髪も頭皮もプレミアムなケアを取り入れたい時に使いたいのがサブリミック史上最高峰の「タイムティック」ラインです。24時間の自然な生体リズムであるサーカディアンリズムに着目した新ラインで、一日のあらゆる時間帯における頭皮環境を最適にサポートしながら、頭皮と髪へのホリスティックなケアをシャンプーとヘアマスク、そしてヘアセラムのたった3品でかなえてくれます。

にしきおり:いつものステップで最高峰のケアができるなんて……。トリートメントがないのが意外でした。

よしかわ:毎日ヘアマスクでケアするっていうだけでも贅沢なんですけど、「タイムティック プレミアム ヘアマスク」にはゴールドの粒子が入っていて、星の光に包まれるようなリッチな気分も味わえるんです。艶やかでいきいきとした仕上がりで自分の髪に自信がもてるようになったラインです。

にしきおり:一日の終わりに最高な贅沢を味わえますね。

私は2種類選びまして、どちらもサラサラ仕上がりのものになりました。一つ目が、YOLUの新シリーズ「メロウナイトリペア」です。補修しながらシルクのようなさらさら仕上がりにこだわった処方になっていて、毛先までまとまるけど根元は重くならないっていう、私がまさに欲しかったものをかなえてくれました。

今までもハイダメージケアのものを使ったこともあるんですけど、よりこれは自分の中でヒット。アウトバスとしてブランドで初めてヘアミルクが登場して、最近よく使っています。すーっとなじんでまとまるんですけど、嫌なベタつきとかテカリもなく、朝のスタイリングの時も使ってるくらいお気に入りです。

よしかわ:ミルクって夜のタオルドライ後のイメージが強いけど、朝も使えちゃうんですね。

にしきおり:最近髪をまとめてることが多くて、オイルだとぺったりしすぎちゃう時に、これはふんわりまとめてくれるところが良くて。YOLUだけど朝にも使ってます(笑)。

もう一つは、ラブパスポートの新ヘアケアシリーズの「シノル」です。これは韓国の著名人御用達の人気サロンのオーナーと共同開発していて、「シノル」って韓国語で新月を意味していることもあり、月下香の香りもそうですし、パッケージにも月をモチーフにした形になっているんです。

よしかわ:変わったデザインって思ってたけど、欠けた月のデザインだったんですね。おしゃれ!

にしきおり:統一感があっておもしろいんですけど、仕上がり自体もすごく良くて。韓国アイドルって何回もカラーやブリーチを繰り返してるからダメージがあるみたいで、撮影の時だけ美しく見せることもできるけど、素の髪から美しくっていうのが今トレンドだし、そうありたいよねっていうところで、補修成分にもこだわっていると共同開発をしたサロンオーナーが話していて。

シャンプーの時点でも指通りが良いしトリートメントを重ねるとまとまり感も出るのにつけてる感を感じさせない軽やかで……。これは私の髪質にもあったし、よしかわさんのように細い髪の人にもすごく良いと思います。

よしかわ:これはぜひ使ってみたい!

■疲れた日は多機能アイテムで賢くケア

よしかわ:どうしても疲れてる時って、風呂キャンはしたくないけどインバスのケアを極力最小限にしたいですよね。そんな時にこれ一本でヘアケアが完結するタイパアイテムを選びました。

私が選んだのはコスメデコルテの「AQリペアエッセンスシャンプー」です。シャンプーという名称ですが、洗浄力と保湿・補修力を兼ね備えてヘアケアに求められるあらゆる機能を一本でかなえてくれるアイテムになっています。美容成分を99%(※1)配合した泡立たないエッセンスベースで、頭皮と髪を十分に濡らしてからなじませて、全体をマッサージするように洗ったら2〜3分置いて流せば完了。しっとりとしなやかで指通りの良い艶髪に仕上がります。

にしきおり:疲れてる時こそこれを使って癒されたいですよね。あっという間にケアは終わるけど、AQスキンケア共通のフレッシュフローラルムスキーの香りや贅沢な仕上がりが「今日も一日お疲れさま」って言ってくれているようなご褒美になります。

よしかわ:ワンステップで極上なケアをかなえてくれるので、働く女子の必需品になると思います。

にしきおり:私はマツキヨココカラのプライベートブランドのARGELANから 「ピュア バランシング」がリニューアルしたということで、その中でも気になった「ピュア バランシング オーガニック スカルプ クレンジングクリーム」を持ってきました。頭皮のクレンジングとシャンプー&トリートメントの3in1処方になっていて、天然クレイ(※2)と炭(※3)を配合しているから、毛穴汚れや不要な角質をオフして頭皮はすっきりと、髪はサラサラに仕上げてくれます。

よしかわ:爽快感を味わえそう。そしてARGELANだから香りも気になります。

にしきおり:ベルガモットやクラリセージからなる爽やかなシトラスハーバルの香りです。頭皮のベタつきとか匂いが気になる時もスッキリとするし、一個でトリートメント効果まであるから、さらっとしながらパサつかないっていうところも良いなと思います。

そしてサボリーノのオールインワン美容液シャンプーも気になっていて、オールインワンシャンプーって今は塗り込むタイプも増えてきていると思うんですけど、これは泡で包み込んで洗うタイプになっています。泡タイプとなるとリンスインシャンプーのイメージが先行して、物足りなさやきしみが気になる方が多いかと思うんですけど、これは美容成分を配合していてもっちりとした泡が髪の摩擦を軽減しながら髪を包み込むように洗えて水切れまで良いのでドライヤー時間の短縮にもつながります。

よしかわ:多機能なのがさすがサボリーノですね。

にしきおり:これ一本でしっとりとなめらかに仕上がるので、サボりながら賢くケアできます。ボリュームタイプもあるのですが、私はダメージが気になる人向けの「オールインワン美容液シャンプー CS」を選びました。

※1 ※粉体と洗浄成分除くエマルジョン

※2 カオリン、イライト(吸着成分)

※3 吸着成分

■インバスでいつものケアにプラスワン

よしかわ:シャントリ以外にインバスでプラスワンするなら、リニューアルしたmeltの「クリーミーメルトパウダー」がいちおしです。よりクレンジング感を強めながらも、なめらかな髪を実現する生炭酸(※1)パウダーに改良して、リニューアル前と比べて泡もち時間が200%もアップしたらしいです。

にしきおり:キメの細かさが全然違いますよね。

よしかわ:おうちに以前のものがあったので比較してみたんですけど、リニューアル品の方が濃密な泡になっていて、meltの生炭酸(※1)が好きな人はハマること間違いなしです。あと個人的にありがとうと言いたいのは外装パッケージが透明なタイプになって、底に穴があること。これでお風呂置いておけるので、毎回洗面台から持っていく手間が省けました(笑)。

にしきおり:使いたい時に浴室にあるのはありがたいですね。

私はヘアパックで、いち髪 THE PREMIUMの「モイスチャーメロウヘアパック」を選びました。これは手触りの良さにこだわっていて、美容成分に浸りながら自分の時間に浸るってなんて良い言葉なのって思ったのが第一印象(笑)。するんとまとまる仕上がりがすごく好きなので、まさに今の自分の気持ちにぴったりだなと思います。

よしかわ:うるおいを感じるのにするするとまとまって、やわらかさもあるのが良いですよね。あとは華やかな香りも魅力的!

にしきおり:いち髪共通の白い花々と八重桜の香りにも浸れるので、上質なバスタイムを過ごしたい人におすすめです。

もう一つ、珍しいものがCONCREDから登場したので紹介させてください。「ハイインテンシブケア シルキーモイスチャー 1%濃度(※2)3W ヘアミスト」は二層式のヘアミストになっていて、インバスでもアウトバスでも使える2WAY仕様という不思議なアイテムなんですよ。

よしかわ:インバスでの使い方が全く想像ができない……。

にしきおり:アウトバスではオイルのようにタオルドライ後や乾いた髪に使用するんですけど、インバスの時はシャンプーとトリートメントの間。シャンプーの後に水を切った後にこれを振って、全体にかけてからトリートメントをすると、トゥルトゥルになります。

よしかわ:プレトリートメント的な役割を果たすんですね。

にしきおり:これはウレア(※3)っていうやわらかさをもたらす成分と、指通りが良くするエルカラクトン(※4)を配合していて、2つの成分が合わさることでやわらかさとなめらかさのある扱いやすい髪へと導いてくれるみたいです。

よしかわ:またおもしろいものがマツキヨココカラで買えるようになったんですね。

にしきおり:進化がすごいですよね。アウトバスに使用するのは主に夜使うのが好きなんですけど、これを吹きかけてからドライヤーをすると、よりつるっとした髪になると感じました。プラスワンすることでより満足できる仕上がりになれたので、ぜひ試してほしいアイテムです。

※1 パウダーを水に混ぜると発生

※2 ※3と※4の合計

※3 ヒドロキシエチルウレア(毛髪補修成分)

※4 γードコサラクトン(毛髪補修成分)、セバシン酸ジエチル(エモリエント成分)

■ヘアオイルはシーンに合わせて使い分け

よしかわ:アウトバスでは主にヘアオイルを使いたくて三つのアイテムをチョイスしました。ロレアル パリの「エクストラオーディナリーオイル ベビーコットン」は、ベタつきにくいのにうるおってツヤ感を与えてくれる仕上がりも好きなんですけど、新たに登場した「ベビーコットン」の香りが心地良くて。晴れた週末に洗濯物から香ってくるようなピュアで清潔感のあるせっけんっぽい香りなんですけど、ヘアオイルでせっけんの香りってなかなかなくないですか?

にしきおり:ヘアミストやヘアフレグランスでは見かけるけど、オイルは珍しいですよね。

よしかわ:強すぎずやさしく香る「ベビーコットン」の香りは、香水をつけてもうまく調和してくれる設計になっているところも使いやすくて、主に朝のスタイリングに使っています。

何も考えずに手に取りたくなるのはmeltの「メルト スムースオイル」で、ベタつかずに塗った感を感じさせないくらい軽やかなのに、いきいきとしたツヤを与えてくれる仕上がりのトリコになりました。髪質的に、毛先だけにオイルを塗っただけでもぺたんとした印象に見えてしまう時があるんですけど、これはベタつきも重たさもないから根元からノールックで塗ってもサラサラでヘルシーなツヤ感を髪に宿してくれるんですよ。私みたいな猫っ毛族の人にはガチで使ってみてほしい(笑)。

にしきおり:この仕上がりはみんな好きだと思う。うるツヤ髪に仕上がる「メルト モイストオイル」も好きなんですけど、「メルト スムースオイル」のさらツヤ仕上がりは私にとっても理想的でした。

よしかわ:そして、パーティシーンやリッチな輝きをまといたい時に使いたいのがproductの「ザ・プロダクト プリズムミラーオイル ピカオーラゴールド」です。

にしきおり:えー! なんかキラキラしてる!

よしかわ:オーガニックのproductからこんなにもキラキラなアイテムが出るなんてびっくりですよね。これは、パーソナルカラー別にゴールドかシルバーで選べるのが特徴で、ヘアだけでなくボディにも使えるマルチオイルになっています。ヘアに使うとリッチなツヤ感とニュアンスをプラスできて、ボディに使うと華やかさを演出できるので、ホリデーシーズンとかきらびやかなシーンで取り入れたいと思っています。

■ヘアミルクでは無香料の珍しいアイテムも

にしきおり:私はオイルも好きだけど、どちらかというと秋冬はミルクを使いたくて。中でも注目してるのがTHE ANSWERの「コンプリートラメラミルク」です。これが花王のヘアミルク史上最多の14種の補修成分(※1)を、過去最高濃度で配合しているのだとか。美髪5大必須成分(※2)は、THE ANSWERのシャントリでも使われているんですけど、それに加えて9種類の成分が入っているのが本気度を感じられますよね。

よしかわ:パワフルそうで私もこのヘアミルク気になってました。

にしきおり:ラメラプラットフォーム技術によって、よりたくさんの補修成分を配合できたらしく、塗り方のポイントは、髪の内側から全体に塗り広げる“内から塗り”をすることで、髪の毛一本一本に行き渡らせ、より美しい髪を目指せると聞いて、使うたびに“内から塗り”って意識しながら塗布してます(笑)。ベタつきはないけどしっかりとまとめてくれるので、夜のお風呂上がりの濡れた髪に使うのが好きです。

もう少し軽い仕上がりにしたいなっていうことは、hirituの「バランスリペアヘアミルク スムース」を選んでます。今までシャンプーとかもかわいくて気になっていたんですけど、このヘアミルクで初めて手に取ってみました。

よしかわ:雫型のパッケージがかわいくて目を惹きますよね。

にしきおり:これはスムースタイプで、さらっと軽やかな仕上がりになるんですけど、もともとhirituが髪内部の比率を整えて扱いやすい髪に導くブランドというのもあって、髪内部の水分をコントロールして、うねりや広がり、乾燥ダメージをケアしてくれるそう。さらにヒートケア成分によって、ドライヤーなどの熱を利用してダメージ補修してくれるんです。私は毎日アイロンを使うので、朝用にしています。

もう一つは香水とか他の香りとの相性が気になる人におすすめしたいMILK.という牛乳由来の成分に着目した新しいブランドから登場した「モイストヴェール ヘアミルク」です。

よしかわ:リアルにミルクの成分を使ってるんですね。初めて知りました。

にしきおり:ミルク膜(※3)がダメージを受けた髪を包み込んで、まとまりを良くしてしっとりやわらかに仕上げてくれてます。このヘアミルクもそうなんですけど、一緒に発売されたシャントリも無香料なんですよ。香水などで香りを楽しみたいけど、ヘアケアアイテムの香りとけんかしちゃうのを心配される方にぜひ使ってみてほしいです。

にしきおり:また、+tmrの「オールデイ ヘアセラム」は、紫外線や乾燥などの日中のダメージに特化した日中用のヘアトリートになっています。

よしかわ:アウトバスにもデイクリームみたいな立ち位置が現れる時代になったんですね。

にしきおり:私は朝のスタイリングでもヘアミルクを使うんですけど、朝にヘアミルクを使わないっていう人も多いみたいで、ぜひ朝に使ってほしいと開発された商品らしいです。

よしかわ:朝にミルクって重たくなっちゃうイメージがあるけど、日中用と言われると使いたくなっちゃう(笑)。

にしきおり:そうですよね。軽やかな仕上がりなので、ぺたんとしがちな人もぜひ手に取ってみてほしいです。

■ヘアミストで香水未満のやわらかな香りをまとう

よしかわ:香水だとトゥーマッチだけど、やわらかく香りをまといたい時ってありません?

にしきおり:TPOをわきまえて香りを選びたいですよね。

よしかわ:そういう時にヘアミストを使いたいなと思っていて、私の好きなフレグランスから二つもヘアミストが発売されたので紹介させてください。一つ目がヴァレンティノ ビューティの「ヴァレンティノ ボーン イン ローマ フレグランス ヘア&ボディ ミスト」という「ヴァレンティノ ドンナ ボーン イン ローマ オードパルファン」をベースにした香りになっていて、艶やかな髪に導いてくれます。香りはバニラなどの甘さもありつつフローラルウッディの香りなので、個性を出したい時とかにまといたいなと思っています。

にしきおり:(実際に香りを試してみて)かわいさもありつつ魅惑的な香りですね。

よしかわ:もう一つがプラダ ビューティの「プラダ パラドックス ヘアミスト」。フレグランスよりも繊細で軽やかなんですけどパラドックスらしいフローラルアンバリーの香りからエネルギッシュなパワーをもらえるんですよね。ヘアケア成分としてアルガンオイル(※1)とライスヴィネガー(※2)を配合しているので、香りだけでなくツヤのあるふんわりとした印象もまとえます。

にしきおり:美しい女性の香り。これをヘアにまとえるなんて最高ですよね。

※1 アルガニアスピノサ核油、保湿成分として

※2 赤コメ酢、ツヤ成分として

■ダメージを補修しながらスタイリングをかなえるニューアイテムも

よしかわ:最後にケアしながらも猫っ毛でボリュームのなさに悩む私を救ってくれるスタイリングアイテムを発見したのでぜひ紹介したく。いち髪から「流し前髪キープコーム」というコームが一体型になったスタイリングアイテムが登場しまして、前髪にコームをサッと通すだけで、根元を立ち上げられたり、流し前髪をセットできるっていう神アイテムなんですよ。ホールド力の高いスプレーとかワックスも使ってみたものの、重くなって下がってきちゃうようなわかまま前髪を、手を汚さずにぱぱっとできるのがうれしくて。

にしきおり:すごいアイディア商品ですよね。

よしかわ:感覚的に使えるので、前髪を流している方は一度手に取ってみてほしいですね。

二人の髪質やそれに対する悩みは真逆と言って良いほどではありますが、この秋冬になりたい印象はしっとりとまとまるサラつや髪と共通している様子。気になるアイテムを見つけたらぜひこの機会に試してみてくださいね。

気になるコスメをコメントで教えてください!

■今回の登場アイテム

Off&Relax OR スパ・シャンプー グロッシーモイスチャー 1,760円

Off&Relax OR スパ・トリートメント グロッシーモイスチャー 1,760円

ピオラ ボタニカルボリュームシャンプー 2,200円

ピオラ ボタニカルボリュームトリートメント 2,200円

Purunt. リライトペアセット ホワイトラベンダー 3,080円

THE PUBLIC ORGANIC ディープリーエンブレイス スムースモイスト 精油シャンプー 2,530円

THE PUBLIC ORGANIC ディープリーエンブレイス スムースモイスト トリートメント 2,530円

NEXXUS ネクサス ケラフィックスリペア シャンプー 1,980円

NEXXUS ネクサス ケラフィックスリペア トリートメント 1,980円

スティーブンノル プロフェッショナル インフューズド リペア シャンプー ソフトメロウ 2,640円(編集部調べ)

スティーブンノル プロフェッショナル インフューズド リペア マスク ソフトメロウ 3,630円(編集部調べ)

BOTANIST サンタル リペアオイルインシャンプー 1,650円

BOTANIST サンタル リペアオイルイントリートメント 1,650円

BOTANIST サンタル リペアヘアオイル 1,980円

collagem モイスチャーリペアシャンプー 1,540円

collagem モイスチャーリペアトリートメント 1,540円

collagem モイスチャーヘアオイルセラム 1,540円

MEMEME ミーミーミー モイストブーストシャンプー 1,540円(編集部調べ)

MEMEME ミーミーミー モイストブーストトリートメント 1,540円(編集部調べ)

MEMEME ミーミーミー クラッシュジェルトリートメント 1,540円(編集部調べ)

MEMEME ミーミーミー モイストブーストオイル 1,540円(編集部調べ)

サブリミック タイムティック プレミアム シャンプー 250mL 6,050円

サブリミック タイムティック プレミアム ヘアマスク 13,200円

サブリミック タイムティック プレミアム ヘアセラム 7,040円

YOLU メロウナイトリペアシャンプー 1,650円

YOLU メロウナイトリペアトリートメント 1,650円

YOLU メロウナイトリペアヘアミルク 1,650円

ラブパスポート シノル シルキーソフトシャンプー 2,750円

ラブパスポート シノル シルキーソフトトリートメント 2,750円

ラブパスポート シノル シルキーヴェールオイル 2,750円

コスメデコルテ AQリペアエッセンスシャンプー 5,500円

ARGELAN ピュア バランシング オーガニック スカルプ クレンジングクリーム 1,760円

サボリーノ オールインワン美容液シャンプー CS 2,640円

melt クリーミーメルトパウダー 1,980円(編集部調べ)

いち髪 THE PREMIUM モイスチャーメロウヘアパック 1,980円(編集部調べ)

CONCRED ハイインテンシブケア シルキーモイスチャー 1%濃度※3W ヘアミスト 1,980円

ロレアル パリ エクストラオーディナリーオイル ベビーコットン 2,519円

melt メルト スムースオイル 1,540円(編集部調べ)

product ザ・プロダクト プリズムミラーオイル ピカオーラゴールド 1,650円

THE ANSWER コンプリートラメラミルク 1,540円(編集部調べ)

hiritu バランスリペアヘアミルク スムース 1,540円

MILK. モイストヴェール ヘアミルク 1,980円

+tmr オールデイ ヘアセラム 1540円

ヴァレンティノ ビューティ ヴァレンティノ ボーン イン ローマ フレグランス ヘア&ボディ ミスト 9,680円

プラダ ビューティ プラダ パラドックス ヘアミスト 7,810円

いち髪 流し前髪キープコーム 1,183円

※製品は全て撮影用サンプルです。

(写真・文:吉川夏澄、編集:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)

関連リンク

関連記事

  1. 【星座別】相性バツグン。一度付き合うと長続きするカップルランキング<第1位~第3位>
    【星座別】相性バツグン。一度付き合うと長続きするカップルランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  2. これ、付き合っている意味あるかな…。男性が恋人と一緒に居る意味を見失う瞬間TOP3
    これ、付き合っている意味あるかな…。男性が恋人と一緒に居る意味を見失う瞬間TOP3
    ハウコレ
  3. 9割の女性が勘違いしがち!冷められたんじゃない…。男性が信頼しているからこそ“あえて”しない行動
    9割の女性が勘違いしがち!冷められたんじゃない…。男性が信頼しているからこそ“あえて”しない行動
    ハウコレ
  4. 【星座別】相性バツグン。一度付き合うと長続きするカップルランキング<第4位~第6位>
    【星座別】相性バツグン。一度付き合うと長続きするカップルランキング<第4位~第6位>
    ハウコレ
  5. 【星座別】新たな恋の予感。この秋、特別な出会いを引き寄せる女性ランキング<第1位~第3位>
    【星座別】新たな恋の予感。この秋、特別な出会いを引き寄せる女性ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  6. 今すぐ試せる!たった3つのことを辞めるだけで、男性から劇的に好かれます
    今すぐ試せる!たった3つのことを辞めるだけで、男性から劇的に好かれます
    ハウコレ

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 【ボート】多摩川 南佑典は「悪い雰囲気ではなかった」とエンジンに好感触
    【ボート】多摩川 南佑典は「悪い雰囲気ではなかった」とエンジンに好感触
    デイリースポーツ
  2. 高嶋政宏「うまくて、うまくて」激推しのインスタント麺 食べ比べるほど大好物 信子「こいつ、いい奴かよ!」
    高嶋政宏「うまくて、うまくて」激推しのインスタント麺 食べ比べるほど大好物 信子「こいつ、いい奴かよ!」
    デイリースポーツ芸能
  3. サッカー森保監督、規格外の大谷翔平に驚愕「2ホームラン!」→「3本ですか!?」 「W杯の秘密兵器ですね」と“絶口調”
    サッカー森保監督、規格外の大谷翔平に驚愕「2ホームラン!」→「3本ですか!?」 「W杯の秘密兵器ですね」と“絶口調”
    デイリースポーツ
  4. 本領発揮の裏に新庄監督からの無言のメッセージ レイエスが2本塁打4打点 相手左腕に「まだシャンパンファイトはさせないぞ」と予告した通り爆発
    本領発揮の裏に新庄監督からの無言のメッセージ レイエスが2本塁打4打点 相手左腕に「まだシャンパンファイトはさせないぞ」と予告した通り爆発
    デイリースポーツ
  5. ME:I 不完全な7人でのライブも力強く呼びかけ「今の私たちの全力をお届けします」5曲の熱唱で魅了
    ME:I 不完全な7人でのライブも力強く呼びかけ「今の私たちの全力をお届けします」5曲の熱唱で魅了
    デイリースポーツ芸能
  6. レアル・ソシエダード 久保が起用法不明も今節出場へ チーム練習に復帰
    レアル・ソシエダード 久保が起用法不明も今節出場へ チーム練習に復帰
    デイリースポーツ
  7. 日本ハム・水谷「放り込んだろうという気持ちで」 3発のドジャース大谷に続く意識で第1打席で四球 四回には右翼ポール直撃弾
    日本ハム・水谷「放り込んだろうという気持ちで」 3発のドジャース大谷に続く意識で第1打席で四球 四回には右翼ポール直撃弾
    デイリースポーツ
  8. 70歳・郷ひろみ「免許の高齢者講習受けてきた」古希の実感なしも高齢者と告げるハガキ届く
    70歳・郷ひろみ「免許の高齢者講習受けてきた」古希の実感なしも高齢者と告げるハガキ届く
    デイリースポーツ芸能
  9. G大阪 5失点惨敗 ホームゲーム入場者数50万人突破のクラブ最多記録更新も見せ場なし
    G大阪 5失点惨敗 ホームゲーム入場者数50万人突破のクラブ最多記録更新も見せ場なし
    デイリースポーツ

あなたにおすすめの記事