

《大阪・関西万博》大商、関西ファッション連合 異業種連合で見たことない製品を開発

大阪商工会議所と関西ファッション連合は9月23日から、大阪・関西万博でサステイナブルに基づく未来の繊維・ファッションを提案している。
これまでに見たことのない機能、デザイン、素材の製品を業種を超えた企業連合で開発した。展示は29日まで。
展示会場は大阪ヘルスケアパビリオン。全体テーマは「〝ハダカじゃいられないから〟チェンジファッション」。大阪の中小企業17社が出展している。
最も人気となったのが、リゲッタと山本化学工業の「宙に浮く靴」。電磁石の反発を利用して浮かせる。実際に浮いた状態での着用はできないが、今後介護などへの応用を検討する。リゲッタの高本泰朗社長は「異業種の人たちと連携し、未来を考えることで社員の成長につながった」と話した。
マツオインターナショナル、東紀繊維などの「透明にみえる服」も、行列が長くできた。再帰性反射生地を使い、背景の植物映像を投影することでドレスが透明に見えるようにする。プロジェクターと一体になったのぞき窓を子供たちが熱心に見ていた。大阪は緑が少なく、植物と溶け込む服を作ろうと発想した。

北高、丸十、大阪文化服装学院などは繊維産業の街、大阪・船場とつながりのあるビリケンをモチーフにデザインした。丸十のきもの地と、北高のプリント加工を施した廃棄米を使った合成皮革を使って服に仕上げた。

ヨシダは山本化学工業のゴム素材を使用し、頭に合わせて自在に変化する帽子を作った。来年をめどに製品化を目指している。ケアファッションはエアドームのようなデザインの「空気をまとう服」を提案。スーツには着脱しやすいウェットスーツ用素材を使い、血行促進加工も取り入れた。

大阪文化服装学院、吉村解体は、廃棄されてきた自動車のエアバッグを再利用して服にした。折り紙をヒントにデザインし、折り方によって形を変えられる。インナーのボディースーツは、編んだ生地に学生が模様を描き、これを糸に戻してもう一度編み直し、面白みを出している。

関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
ヤンキース・ジャッジ 劇的同点3ラン 左翼ポール直撃、本拠地ファン熱狂デイリースポーツ
-
崖っぷちの一戦で守備中にあくび ヤ軍二塁手に非難の声「ありえない」「トレードに出せ」 3連敗で敗退なら「今晩、たっぷり寝る時間があるよ」と皮肉もデイリースポーツ
-
飯尾和樹、東京・小岩で伝説残した超大物芸人 バイト先を大人気店に 客が「みんな(閉店の)12時までいた」デイリースポーツ芸能
-
高校時代から付きあっている彼氏と結婚した友だち!しかし結婚直後に旦那さんから信じられないメッセージが主人公に届いて…?Ray
-
【衝撃エピ】新婚の友だちのSNSからウエディング写真が全部消えた!?一体、彼女になにが起こったの…?Ray
-
阪急うめだ本店のプレミアム婦人服 10月29日、7階に移設・改装オープン繊研plus
-
ヤンキースタジアムのグラウンドにファン乱入か Bジェイズの攻撃中に試合中断のハプニングデイリースポーツ
-
縫製工場のサンワーク 若手が「アンリアレイジ」のショーに同行繊研plus
-
【高市自民】新執行部で目立つ麻生色 辻元清美氏「これが高市さんのやりたかったことですか?」デイリースポーツ芸能