

涙と胸アツシーンの連続…劇場版「ポケットモンスター」全24作品を振り返ってみた

ABEMA「ポケットモンスター」チャンネルが特別企画として、8月2日(土)、 3日(日)までの毎週土曜・日曜に、劇場版「ポケットモンスター」を順次無料放送している。
アニメ「ポケットモンスター」は、1997年4月1日に放送開始された人気シリーズで、劇場版も全23作(24作品※)と数多く制作されており、国民的アニメとして、長年、多くのファンに愛されている。※2011年「黒き英雄 ゼクロム」「白き英雄 レシラム」は同時公開のため全23作(24作品)とカウント。
現在、ABEMAの「ポケットモンスター」チャンネルでは、12週にわたり、毎週土日に劇場版「ポケットモンスター」を無料放送中。5/24(土)、25(日)は劇場版第一作『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』を放送する。また全て放送後1週間、無料視聴可能となっている。
アニメ「ポケットモンスター」チャンネルでは、地上波放送中の最新作を含む、歴代テレビアニメ全8シリーズと、劇場版全24作品が、1年間にわたり毎日、無料放送されている。
今回、ABEMAで無料放送される劇場版「ポケットモンスター」13作品に加え、他の劇場版作品に関しても、ストーリーや当時の特典などを解説していく。
ABEMA「週末ポケモン映画」放送作品
■5月24日(土)、25日(日)
『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』(1998)
劇場版「ポケットモンスター」の第一作。日本国内の観客動員数は650万人し、国内興行収入は72.4億円を記録した。当時の前売り券購入者には「ポケモンスタンプ ムービースペシャルシート」がプレゼントされた。
ポケモンマスターを目指すサトシたちのもとに、優秀なトレーナーをポケモン城に招待するという一通の招待状が届く。しかしサトシたちを待ち受けていたのは、オリジナルからさらに強いポケモンをつくり、人間たちへの逆襲を計画する最強のポケモン『ミュウツー』だった。
最強のポケモンを作るという人間のエゴから生まれたミュウツーは、自分の存在意義に苦悩し、人間への復讐を企てたのだった。
ミュウツーのパワーに圧倒され、サトシたちがピンチを向かえた時、幻のポケモン『ミュウ』が現われた。ミュウとミュウツーのポケモン史上最高、最強のバトルが展開されていく。
主なゲスト声優は市村正親、小林幸子、佐藤藍子、レイモンド・ジョンソン。
■5月31日(土)、6月1日(日)
『劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕』(1999)
劇場版第2作。ゲスト悪役・ジラルダンを鹿賀丈史が演じた。ポケモンコレクターのジラルダンは、海の守護神ルギアを呼び覚ますため、伝説のポケモン火の神・ファイヤー、雷の神・サンダー、氷の神・フリーザーを捕まえようとしていた。手始めにファイヤーをゲットしたことを発端に、世界のバランスが崩れ、自然災害が各地で発生する。
オレンジ諸島を旅するサトシと仲間たちは、事態を収拾しようと奔走する。サトシは、炎・雷・氷の3匹のポケモンと心を通わせる「優れたあやつり人(ポケモントレーナー)」として、ルギアに宝珠を届ける危険な任務に挑む。世界の命運をかけた戦いの中、サトシの勇気とポケモンたちの力が奇跡を起こす。
当時の前売り券購入者には1999年版の「ポケモンスタンプ ムービースペシャルシート」がプレゼントされた。
ゲスト声優は鹿賀丈史と、ヤドキング役でダウンタウンの浜田雅功が出演した。
■6月7日(土)、8日(日)
『劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール ディアルガVSパルキアVSダークライ』(2007)
劇場版第10作。初の試みとして映画館でニンテンドーDSのワイヤレス通信を使ってダークライを配布。また特別前売り券を買った人にはデオキシスがプレゼントされた。
アラモスタウンで開催されるポケモンコンテストに参加するため、サトシ一行は街を訪れる。しかし街では歴史的な庭園が荒らされるなど不可解な事件が続き、幻のポケモン・ダークライが犯人ではないかと疑われていた。
そんな中、時を司るディアルガと空間を司るパルキアという、2体の伝説のポケモンの出現を予感させる悪夢が街を覆い始める。そしてついに、現実世界にディアルガとパルキアが現れ、壮絶な戦いを繰り広げていく。街は2体の戦いに巻き込まれ、壊滅的な被害を受けるが、人々を救ったのは、意外にも疑われていたダークライだった。
主なゲスト声優は石坂浩二、山本耕史、加藤ローサ、ロバート。
■6月14日(土)、15日(日)
『劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール ギラティナと氷空(そら)の花束 シェイミ』(2008)
劇場版第11作。ワイヤレス通信で幻のポケモン・シェイミが配布された。また特別前売り券購入者には、レベル100のレジギガスが配布された。
グラシデアの花畑を目指すポケモン・シェイミと出会ったサトシ達。しかし突然シェイミを「反転世界」に引きずり込もうとするポケモン・ギラティナが現れ、サトシたちも「反転世界」に引きずり込まれてしまう。
そこで出会ったムゲンという科学者の手助けにより「反転世界」から現実世界に戻ってきたサトシだったが、彼らを謎の青年・ゼロが襲う。ゼロはシェイミを利用し、反転世界の征服を計画していたのだった。
主なゲスト声優は中村獅童、南明奈、TIM、クリスタル・ケイ。
■6月21日(土)、22日(日)
『劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ キュレムVS聖剣士 ケルディオ』(2012)
劇場版第15作。ワイヤレス通信で幻のポケモン・メロエッタが配布された。また特別前売り券購入者には、ケルディオが配布された。
サトシとピカチュウ、アイリス、デントは旅の途中、傷ついたポケモン・ケルディオと出会う。聖剣士を目指すケルディオは、地上最強と謳われるポケモン、キュレムに挑戦状を叩きつけたものの、敗北し自信を失っていた。
サトシ達はケルディオと共に旅を続け、修行を手伝うことに。やがて一行は、キュレムのいる谷へと辿り着く。キュレムは、「ブラックキュレム」「ホワイトキュレム」に変身できる能力を持ち、ケルディオを追い詰める。 サトシとポケモン達は、ケルディオの勇気を信じ、共にキュレムに立ち向かう。
主なゲスト声優は高橋克実、ローラ。
■6月28日(土)、29日(日)
『劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ 神速(しんそく)のゲノセクト ミュウツー覚醒』(2013)
劇場版第16作。ワイヤレス通信ではレベル100の赤いゲノセクトが配布された。また前売り券購入者には、レベル100で「きんちょうかん」の特性を持つ「強さを極めたミュウツー」が配布された。
大都会ニュートークシティにやってきたサトシとピカチュウ一行。ポケモンの保護施設「ポケモンヒルズ」の見学を楽しんでいたのも束の間、赤い装甲を纏ったゲノセクト軍団が突如襲来する。
圧倒的なスピードと攻撃力でサトシ達を追い詰める赤いゲノセクト。絶体絶命のピンチに現れたのは、ミュウツーだった。
ミュウツーは、自分と同じく人間によって生み出され、人間に憎しみを持つ赤いゲノセクトに秘められた悲しみを理解し、共感する。しかし、ゲノセクト軍団は破壊的行動を止められず、ミュウツーと激突。ポケモン史上最大最速のスピードバトルが繰り広げられる。
主なゲスト声優は高島礼子、平成ノブシコブシ、吉岡聖恵(いきものがかり)。
■7月5日(土)、6日(日)
『劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 七夜の願い星 ジラーチ』(2003)
劇場版第6作。千年に一度、7日間だけ現れる千年彗星が美しく輝く夜。サトシ達は、彗星観測イベントを開催中の移動遊園地「ポケモンパーク」を訪れていた。そこで人気マジシャン、バトラーのマジックショーに遭遇。バトラーのアシスタント・ダイアンが持つ「眠り繭」から、マサトにだけ不思議な声が聞こえてくる。それは、千年彗星と共に千年の眠りから目覚め、願いを叶えると言われる幻のポケモン、ジラーチの声だった。
ジラーチはマサトの手の中で目覚め、マサトは7日間、パートナーとしてジラーチの面倒を見ることに。しかし、バトラーはジラーチの持つエネルギーを利用し、伝説の超古代ポケモン「グラードン」を復活させようと企んでいた。
主なゲスト声優は牧瀬里穂、パパイヤ鈴木。
■7月12日(土)、13日(日)
『劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス』(2002)
劇場版第5作。水の都アルトマーレ。世界で一番美しいと言われるこの街には、不思議な力を持つポケモン、ラティアスとラティオスが暮らしていた。兄のラティオスと妹のラティアスは、街の平和を守る秘宝「こころのしずく」の守護者でもあった。
街を訪れたサトシとピカチュウは、好奇心旺盛なラティアスと心を通わせるが、彼らの前に怪盗姉妹ザンナーとリオンが現れる。二人は「こころのしずく」を狙い、街に侵入してきたのだった。
ザンナーとリオンの策略によって「こころのしずく」が奪われ、街の防衛システムが暴走。アルトマーレは未曾有の大水害に襲われてしまう。サトシとピカチュウはラティアス、ラティオスと共に街を救うべく立ち上がる。
主なゲスト声優は神田うの、釈由美子、グッチ裕三、広川太一郎。
■7月19日(土)、20日(日)
『ポケモン・ザ・ムービーXY 破壊の繭とディアンシー』(2014)
劇場版第17作。劇場では、映画の主役ポケモンのディアンシーが配信され、前売り券購入者には投票によって選ばれたダークライが配布された。入場者プレゼントはスペシャルポケモントレッタ「ディアンシー」。
地下深くにあるダイヤモンド鉱国。“ほうせきポケモン”メレシーたちが平和に暮らすこの美しい国は、巨大なダイヤモンド「聖なるダイヤ」のエネルギーによって支えられていたが、その輝きが弱まり、鉱国は滅亡の危機に瀕していた。
鉱国の王女であるポケモン・ディアンシーは、聖なるダイヤの輝きを取り戻すため、生命を司るポケモン、ゼルネアスの持つ聖なる力を求めて旅に出ることを決意。 そんな中、ディアンシーはサトシとピカチュウに出会い、共に旅をする。
彼らの行く手には、ディアンシーの持つダイヤ創造能力を狙う盗賊マリリン・ニンジャ・ライオット団、そして、かつてカロス地方のあらゆる生命を消滅させた破壊のポケモン、イベルタルの眠る繭が待ち受けていた。
主なゲスト声優は三田佳子、足立梨花、中川家、内田篤人。
■7月26日(土)、27日(日)
『劇場版ポケットモンスター みんなの物語』(2018)
劇場版第21作。同時期放送中のアニメシリーズ「サン&ムーン」とは直接関連の無い劇場版オリジナルストーリー。劇場では、幻のポケモン・ゼラオラが配信され、前売り券購入者には風のルギアが配布された。
一年に一度、風と共に暮らす街フウラシティで開催される風祭り。祭りの最終日には、伝説のポケモン、ルギアが現れ、人々に恵みの風をもたらすという古くからの約束があった。
ポケモン初心者の女子高生のリサ、嘘がやめられないホラ吹き男のカガチ、自分に自信がない研究家のトリト、ポケモン嫌いな変わり者のお婆さんヒスイ、そして森で一人佇む謎の少女ラルゴ。それぞれが悩みを抱え、パートナーポケモンとの関係に戸惑っていた。
風祭りに参加していたサトシとピカチュウは、そんな5人の仲間たちと出会う。この出会いによって運命の歯車が動き出す。
主なゲスト声優は芦田愛菜、川栄李奈、濱田岳、大倉孝二、野沢雅子。
■8月2日(土)、 3日(日)
『ミュウツーの逆襲 EVOLUTION(2019)』
劇場版第22作。劇場版第1作『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』を全編フル3DCGで描いたリメイク作品。特別前売り券購入者に「逆襲のミュウツー」が配布された。
主なゲスト声優は第一作と同じく市村正親、小林幸子、レイモンド・ジョンソン。
その他の劇場版「ポケットモンスター」
『劇場版ポケットモンスター 結晶塔の帝王 ENTEI』(2000)
劇場版第3作。今作より入場者プレゼントがスタート。「ポケモンカードNEO」からププリンとカポエラーが2枚組で配布された。
旅の途中、ポケモンコーディネーターを目指す少女リンと出会ったサトシ一行は、ポケモンセンターのある街、グリーンフィールドを目指していた。緑豊かなリゾート地として知られるグリーンフィールドだが、街には不穏な空気が漂う。
大きな屋敷で暮らす少女ミーは、行方不明の父シュリーが残した不思議なカードを並べ替える。すると古代文字を操るポケモン、アンノーンが現れ、ミーの願いを叶えようと動き出すものの、制御不能となり、街は次々と結晶に覆われてしまう。
そこに現れたのは、幻のポケモン、エンテイ。エンテイはサトシのママを結晶の塔へと連れ去ってしまう。
主なゲスト声優は竹中直人、加藤あい、薬丸裕英。
『劇場版ポケットモンスター セレビィ 時を超えた遭遇』(2001)
劇場版第4作。入場者プレゼントとしてカクレオンの「ポケモンカードe」が配られた。
セレビィと共に時空の歪みに巻き込まれ、40年後の世界へタイムスリップしてしまった少年ユキナリ。深い森の中で孤独と恐怖に怯えていたユキナリは、サトシとピカチュウに出会い、助けられる。
しかし、ロケット団の最高幹部ビシャスが現れ、セレビィを狙ってくる。ビシャスは、セレビィの持つ時間を操る能力を利用するため、「ダークボール」でセレビィを捕獲するのだった。
「ダークボール」の効果で、捕まえたポケモンに強大な力と邪悪な心を植えつけられたセレビィはビシャスの言いなりになり、森を破壊し始めてしまう。
主なゲスト声優は佐野史郎、鈴木杏、藤井隆
『劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 裂空の訪問者 デオキシス』(2004)
劇場版第7作。入場者プレゼントはメモリアル3Dブックと3Dメガネがセットになった「ポケモン3Dパック」と「ゴンべキーチェーン」。
4年前、広大な氷原で調査を行っていたロンド博士と息子のトオイ。突然の爆音と共に隕石が落下し、中から宇宙ウイルスに感染し変異したポケモン、デオキシスが出現する。 デオキシス出現の直後、天空を支配するポケモン、レックウザが姿を現し、二体の伝説のポケモンは激しい空中戦を繰り広げる。
デオキシスとの戦いで傷ついたレックウザは姿を消し、デオキシスもまた姿を消す。 この出来事が原因で、トオイはポケモンに対する恐怖心を抱えるようになってしまうのだった。
4年後、ラルースシティを訪れたサトシとピカチュウたちは、バトルタワーでトオイと出会う。 ポケモンバトルを通じて、サトシ達と交流するうちに、トオイは少しずつ心を開いていく。しかし、突如デオキシスがラルースシティに再び出現。街のシステムがストップし、サトシは街から出られなくなってしまう。
主なゲスト声優は上原多香子、ジョン・カビラ、KABA.ちゃん。
『劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者 ルカリオ』(2005)
劇場版8作。入場者プレゼントは「ポケモンカード」はレジアイス、レジロック、レジスキルから1種、「キーチェーン」ミュウと水晶の柱、ルカリオとアーロンの杖、ピカチュウ&ゆりかごの中から1種が配布された。
「波導」の力を使うことでポケモンと心を通わせることができると語り継がれるロータの町。数百年前、世界のはじまりの樹の力を使って争いを止めた“波導の勇者”アーロンを称える祭りが、毎年盛大に行われていた。祭りのメインイベントであるポケモンバトル大会で優勝した者は、その年の“波導の勇者”としてアーロンの杖を手にすることができる。
町を訪れていたサトシとピカチュウ、マサト、ハルカは、このバトル大会に出場することに。 激戦の末、サトシが見事優勝し、アーロンの杖を受け取る。 すると杖に埋め込まれていた宝石が輝きを放ち、長年杖に封印されていた波導ポケモン、ルカリオが姿を現した。
ルカリオはアーロンに仕えていたポケモンで、数百年の時を超えて現代に蘇ったのだった。 しかし、ルカリオはアーロンに裏切られたという思いを抱えていた。
そんな中、幻のポケモン、ミュウが現れ、ピカチュウを連れ去ってしまう。 サトシはピカチュウを取り戻すため、ルカリオと共に世界のはじまりの樹を目指して旅立つ。
主なゲスト声優はベッキー、岡江久美子、菊池桃子、キングコング。
『劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ』(2006)
劇場版第9作。入場者プレゼントは海洋堂プロデュースのマナフィ―劇場限定フィギュア。
サトシらは、水中ポケモンショーで有名なマリーナ一座の花形スター、ヒロミと出会う。 “水の民”の子孫であるヒロミは、サトシ達に海底に沈む「海の神殿アクーシャ」と、そこに隠された秘宝「海の王冠」の伝説を語る。
その時、海賊ファントム率いる海賊団が、サトシ達を襲撃。 世界征服を企むファントムは、「海の王冠」を奪うため、ヒロミたちが保護していた「蒼海の王子」と呼ばれるポケモンのタマゴを狙っていたのだ。激しい争奪戦の末、タマゴは光り輝き、中から幻のポケモン、マナフィが誕生する。
主なゲスト声優は藤岡弘、、眞鍋かをり、ホリ。
『劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール アルセウス 超克の時空へ』(2009)
劇場版第12作。入場者プレゼントは「ポケモンパトリオゼロスペシャルパック」アルセウスと、湯山邦彦監督書き下ろしの「ポケモンカードDpt」アルセウス。劇場のワイヤレス通信では、レベル100で特別な技をもったアルセウスを配布。特別前売り券ではピカチュウカラーのピチューがゲットできた。
何千年もの昔、ミチーナという街で、人間とポケモンは共存していた。 当時、街の危機を救うため、自らの命の源である「生命の宝玉」を貸したポケモン、アルセウス。しかし、約束通り宝玉を返すはずだったダモスは、アルセウスを裏切り、宝玉を奪ってしまう。 深い傷を負い、人間に絶望したアルセウスは、再び宝玉を取り戻しに来ることを誓い、姿を消したのだった。
そして現代。 激しい怒りを抱えたアルセウスが、ミチーナに再び姿を現す。 アルセウスの圧倒的な力の前に、街は破壊の危機に。そこに駆けつけたのは、遺跡の守り人であるシーナと、彼女の弟ケビン。 シーナは自らの持つ波導の力で時空のポケモン、ディアルガを呼び出し、アルセウスを止めようとする。
しかし、アルセウスの怒りは凄まじく、ディアルガの力をもってしても止めることはできなかった。さらに、アラモスタウンでの戦い以来、ディアルガを追っていたギラティナ、そしてディアルガと因縁のあるパルキアもミチーナに現れ、かつてない規模の伝説のポケモンたちの戦いが始まる。
サトシとピカチュウ、そしてシーナ達は、アルセウスの怒りの原因を探り、世界の破滅を阻止するため、過去と未来を繋ぐ壮大な冒険へと旅立つ。
主なゲスト声優は美輪明宏、髙嶋政宏、北乃きい、ロバート。
『劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール 幻影の覇者 ゾロアーク』(2010)
劇場版第13作。入場者プレゼントはゾロアークとゾロアのフィギュア。映画館のワイヤレス通信ではセレビィがプレゼントされた。特別前売り券では特別なわざを持つエンテイ、ライコウ、スイクンのいずれか1種をゲットできた。
サトシとピカチュウ、ヒカリ、タケシは、ポケモンコンテスト/グランドフェスティバルを目指し、クラウンシティを目指していた。旅の途中、彼らは傷ついたゾロアと出会う。
そのころ、クラウンシティでは、怪事件が続発。 伝説のポケモン、ライコウ、エンテイ、スイクンに化けたゾロアークが、街の各地で破壊活動を行っていたのだった。そしてこれらの事件は、「未来を知る男」と呼ばれる謎の男、コーダイによって仕組まれていた。
主なゲスト声優は陣内孝則、塚本高史、加藤夏希。
『劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ ビクティニと黒き英雄 ゼクロム』(2011)
『劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ ビクティニと白き英雄 レシラム』(2011)
劇場版第14作。「ピカチュウ・ザ・ムービー・デュアル」として、劇場版初となるバージョン違いの2作品を同日公開した。基本的には同一ストーリーだが、『黒き英雄』ではゼクロムが、『白き英雄』ではレシラムがサトシに協力をする。それに伴い劇中の人物のセリフやアイテムなどに変化がある。
イッシュ地方を旅するサトシとピカチュウ、アイリス、デントたちは、「大地の剣」と呼ばれる城を中心に広がる街、アイントオークを訪れる。サトシたちは、そこで収穫祭の記念バトルに参加し、人やポケモンにふしぎなパワーを与えることができる幻のポケモン・ビクティニと出会う。
そんな中、かつての王国復活を願う大地の民の末裔、ドレッド・グランギルは、ビクティニのパワーを利用し、「大地の剣」を動かそうとたくらむが、その影響により、アイントオークはかつてない異変に巻き込まれてしまう。
「ポケットモンスターブラック」のユーザーにはゼクロム、「ホワイト」のユーザーにはレシラムがワイヤレス通信でプレゼントされた。また特別前売り券を購入者には、ほのおタイプ最高威力のわざ「Vジェネレート」を覚えたピクティニがプレゼントされた。
『ポケモン・ザ・ムービーXY 光輪の超魔神 フーパ』(2015)
劇場版第18作。入場者プレゼントは、スペシャルポケモントレッタ「フーパ」とポケモンカードゲームのフーパ。劇場ではローカル通信でフーパがもらえるのと、特別前売り券購入者にアルセウスと映画に登場する6匹のポケモンから1種を選んでゲットできる。
旅の途中、サトシとピカチュウたちは、どんなものでも取り出せる不思議なリングを持つ幻のポケモン、フーパと出会う。 いたずら好きのフーパは、リングを使って色々なものを取り出し、サトシ達を驚かせたり、楽しませたりしていた。 サトシ達は、無邪気なフーパとすぐに仲良くなり、一緒に旅をすることになる。
一方、砂漠の街デセルシティでは、不穏な空気が漂っていました。 かつて街を破壊したポケモンを封印したという「いましめのツボ」から、邪悪な気が溢れ出し、巨大な影が姿を現す。
その影の正体は、フーパの真の姿、「ときはなたれしすがた」と呼ばれる超フーパだった。 かつて、フーパは超フーパの姿でデセルシティで大暴れし、いましめのツボに封印されていた。 長い時の中で、ツボに封印されたフーパの力は「怒り」へと変化し、黒い影をまとった超フーパとして復活したのだった。
暴走する超フーパは、リングを使ってゲンシグラードン、ゲンシカイオーガ、ディアルガ、パルキア、ギラティナ、キュレムといった伝説のポケモンたちを呼び寄せ、街を破壊し始める。
街を守るため、フーパはリングで別の伝説のポケモンたちを呼び寄せ、超フーパに立ち向かう。 伝説vs伝説の、ポケモン映画史上最も壮絶なバトルが始まる。
主なゲスト声優は藤原竜也、篠原信一。
『ポケモン・ザ・ムービーXY&Z ボルケニオンと機巧のマギアナ』(2016)
劇場版第19作。入場者プレゼントはスペシャルガオーレディスク「マギアナ」。劇場では「ポケモン総選挙」で1位に輝いたゲッコウガが配布された。
旅の途中、サトシとピカチュウたちの前に、空から巨大な幻のポケモン・ボルケニオンが落ちてくる。人間嫌いのボルケニオンは、人里離れたネーベル高原で、傷ついたポケモンたちと暮らしていた。一刻も早くその場を立ち去ろうとするボルケニオンだったが、何故かサトシも一緒に引っ張られていく。 二人は不思議な鎖で繋がれてしまっていたのだった。
仕方なくサトシを引きずりながら、ボルケニオンはアゾット王国へと走り出す。 ボルケニオンには、アゾット王国で奪われた大切なものを取り戻す目的があった。
一方、アゾット王国の大臣ジャービスは、人造ポケモン・マギアナと、マギアナに宿る未知の力「ソウルハート」を手に入れていた。 ジャービスは「ソウルハート」の力で王国を支配しようと企み、ネーベル高原からマギアナを連れ去った張本人だったのだ。ボルケニオンは、マギアナを救い出そうとしていた。
繋がれたままのサトシとボルケニオン。果たして二人は、マギアナを救い出すことができるのか?
主なゲスト声優は市川染五郎、松岡茉優、あばれる君。
『劇場版ポケットモンスター キミにきめた!』(2017)
ポケモン映画20作記念特別企画。アニメ第一話の続きを描く完全オリジナルストーリー。サトシとピカチュウの出会いから旅立ち、本当のパートナーになるまでの成長物語を描く。
劇場ではマーシャドーを配布。また特別前売り券購入者には専用のZワザ「1000万ボルト」が使える「サトシのピカチュウ」がプレゼントされた。
10歳の誕生日、ポケモントレーナーになるため、オーキド研究所にやってきたサトシ。しかし、大寝坊したサトシに残っていたポケモンは、電気ネズミのピカチュウだけ。 他のポケモンは既に他のトレーナーに貰われてしまっていたのだ。 おまけにこのピカチュウ、人間に懐こうとしない変わり者。 サトシとピカチュウの旅は、波乱の幕開けとなった。
ぶつかり合いながらも、少しずつ友情を深めていくサトシとピカチュウ。 旅立ちの日、二人は空を飛ぶ伝説のポケモン、ホウオウの姿を目撃する。「いつか一緒に、あいつに会いに行こうぜ!」 世界一のポケモンマスターを目指すサトシとピカチュウの冒険が始まった。
旅の途中、サトシたちはトレーナーのマコトとソウジに出会い、「虹色の羽根に導かれ、ホウオウに会う者、虹の勇者とならん」というホウオウの言い伝えを聞く。 そして、いつの間にかサトシの影に潜んでいた謎のポケモン、マーシャドーに導かれるように、サトシたちはホウオウの住むテンセイ山を目指す。
しかし、二人の行く手には、様々な困難が待ち受けていた。 ポケモンコレクターのクロス、そして、ホウオウを捕まえようとするロケット団。 果たしてサトシとピカチュウは、数々の試練を乗り越え、ホウオウにたどり着き、旅立ちの日に誓った約束を果たすことができるのか? 本当のパートナーになるための、二人の冒険が始まる。
主なゲスト声優は本郷奏多、佐藤栞里、古田新太。
『劇場版ポケットモンスター ココ』(2020)
劇場版映画第23作。当時放送中のアニメ第7シリーズ「ポケットモンスター」とは関連の無いオリジナルストーリー。劇場鑑賞特典として、ゲーム「ソード・シールド」で受け取れる映画に登場する姿と同じ「とうちゃんザルード」と、ポケモンカードゲームのプロモカード「ココ」が配布された。
人里離れたジャングルの奥深く。 そこには、よそ者の侵入を許さない、厳しい掟で守られたポケモンたちの楽園、オコヤの森があった。 その森で、幻のポケモン、ザルードに育てられた人間の少年、ココ。 ココは自分をポケモンだと信じ、ザルードを父親として慕っていた。
ある日、ココはサトシとピカチュウに出会い、初めての人間の友達ができる。 生まれて初めて、自分と同じ人間と出会ったココは、自分がポケモンではなく人間であることを知る。 自分はポケモンなのか?それとも人間なのか? ココの心に、初めての疑問が芽生える。
主なゲスト声優は上白石萌歌、中村勘九郎。
関連記事
-
新垣結衣が語りに!“伝説の家政婦”タサン志麻さん夫婦に密着「たくさんの人の心にスッとしみこむはず…」<ふたりのディスタンス>WEBザテレビジョン
-
東京03の超絶サクセスストーリー 全国ツアーだけで「1年食えるくらいはもらえる」WEBザテレビジョン
-
<BLACKPINK>「あつまれ どうぶつの森」内に“BLACKPINK島”がオープン!MVのセットやステージを再現WEBザテレビジョン
-
松井玲奈、大粒の涙…新型コロナ感染中の思い吐露「人生の中では一番苦しいぐらいの数日間」WEBザテレビジョン
-
ジャニーズWEST中間淳太 “探偵”イメージの細身スーツで「小説現代」表紙に!推しミステリから自身の創作活動まで明かすWEBザテレビジョン
-
瀬戸朝香、“なかなか良い感じ”7歳長女によるメイクSHOTに反響「優しくて自然な感じすごくいい」「娘さんお上手!」WEBザテレビジョン
「その他」カテゴリーの最新記事
-
張本美和も8強敗退 中国の世界2位・王曼昱にストレート負け 早田、大藤も中国勢に苦杯 日本勢の4強入りは伊藤美誠のみ、準決で孫穎莎と対戦デイリースポーツ
-
え?いつの間にこんなに大人美女に…寿司屋にしっとりの白ワンピ19歳 3年前に国際舞台から姿消したアスリートの近影に衝撃「こんな美しく!?」デイリースポーツ
-
阪神・藤川監督「この1勝は非常に大きい」11回に決勝点「選手たちの粘り強さを褒めるべき」一問一答デイリースポーツ
-
昨年結婚の美人女優 電車内で肩に寄りかかってきた居眠り男性に「ドキドキ」まさかの対応 千鳥・大悟「軽ない?」デイリースポーツ芸能
-
広島が3位転落 七回無死満塁でモンテロが痛恨の併殺打も新井監督「紙一重だった」4敗目の森下には「次の登板に期待」一問一答デイリースポーツ
-
阪神・近本 連日の延長戦に「早く帰りたいなと必死に(笑)」11回にV打「チーム全体で勝てた」デイリースポーツ
-
明石家さんま 前妻・大竹しのぶは「上っ面がいいのよ!」 泉ピン子がデビュー当時を回想デイリースポーツ芸能
-
新卒女子に惚れた上司。猛アタックするも驚きの結末に!?Ray
-
中日が痛恨敗戦 拙攻連発で11回完封負け ベンチワークも後手後手に回り流れ手放す 借金5デイリースポーツ