

《視点》変わる当たり前
2025.03.13 06:23
提供:繊研plus

イオンが01年に24色のランドセルを発売したことで多色化が始まった。だが、記者が小学校に入学した07年当時は男の子は黒、女の子は赤がまだ主流だったと記憶している。現在も、子供たちの中には「自分だけの色を持ちたいが、人と違い過ぎるものは持ちたくない」心理が根強いと聞く。
ただ、25年に小学校に入学する子供のランドセルの人気色は男の子は黒とネイビー、女の子はパープル、ピンク、水色系が多く挙がった。男女ともにコンビカラーも人気だった。20年近く経ち、色に関しては多様化が浸透したようだ。
形状はどうか。イオンは25年向けから開口部をファスナーにした新形状のランドセルを発売したが、売り場ではまだ素通りされることが多いという。近年増えている布製のものも、かぶせを合成皮革にして従来のデザインに近付けている商品が目立つ。
これまでの形状が選ばれる傾向はまだ強いようだ。しかし、色と同様に時が経てば、形も多様化が進むかもしれない。遠くない将来には、形に関係なく通学バッグを選ぶことも当たり前になっているかもしれない。
(朗)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
吉田沙保里さん ハーレーにまたがる姿が「スゲー魅力的」「何ライダー?すか?」まさかのオチも「免許持ってないけど…」デイリースポーツ
-
ME:I・SHIZUKUのお宝が渋すぎる 数十万のアクリルケースで保管されてきた中国の硯デイリースポーツ芸能
-
ドジャース テオスカーのバケツシャワーにファン爆笑 やり切った男の背中が「ウケる」男性リポーターがズブ濡れ 昨年はワトソンさんが…デイリースポーツ
-
ダメ男の特徴が明らかに…!隠れDV彼氏を見分ける方法とは?Ray
-
妹の予想が的中…どうして彼氏がDVするってわかったの!?Ray
-
【写真家・TISCH×金川紗耶】で創る!「モードな世界観」のスペシャルセッション♡Ray
-
ヒロミは現金派 普段の所持金は 「財布の中身が多少減ってくる。犯人はただ1人」デイリースポーツ芸能
-
【オート】川口SG 佐藤励が史上初の初優出初優勝 6連勝完全Vで決めた「信じられない」デイリースポーツ
-
【地方競馬】羽田盃 ナチュラルライズが3番手抜け出しで圧勝!まずはダートクラシック1冠制覇 横山武は「うれしいけど疲れました」と“きかん坊”に苦笑いデイリースポーツ