

《視点》やはり人
2025.02.14 06:23
提供:繊研plus

コロナ下に進めた、購買動向変化への対応など次に向けた取り組みの成果が出てきている企業と、変化に対応できていない企業の格差が広がっている。リベンジ消費や人流増を受けて大幅に伸ばした23年度に比べ、24年度は伸び率に差が出てきている。
顧客を軸としたリージョナルや個店専門店は、「客数の伸びは期待できない」との見方が多い。成長企業は、品揃えの見直しや服飾以外のアイテム拡充による客単価アップ、地域密着などの施策が奏功している。
客の実店舗回帰のために、接客やコミュニケーションに再度を力を入れる小売業が増える一方、ECに軸足を移し、足元商圏から全国を対象にした運営で新たな運営基盤を築いている店もある。
どんな施策でも考案し、実行するのは人。人材が一番重要だ。採用は売り手市場が続いており、思惑通りの採用ができない企業も多い。
だが、誰でも良いわけではなく、企業の風土や施策にマッチする人材確保が大切。賃金も含めて働く環境を見直す企業が増えているが、さらに人への投資や企業の魅力向上に期待する。
(伸)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
“パパ1号”放った大谷翔平 長女初めて抱いた感想「温かかったですね。フフフ(笑)」 名前は「もちろん決まっている」一問一答デイリースポーツ
-
大谷翔平 パパ1号「いい1本になったかな」 愛娘誕生10日「幸せな寝不足」も真美子夫人選曲「ムーンライト伝説」に乗ってデイリースポーツ
-
「結婚破棄したけど100倍幸せ」元レスリング代表候補の女子プロレスラー橋本千紘が仰天告白 引退の師匠・里村明衣子に感謝「人生の恩人」デイリースポーツ
-
バレー 川合俊一会長が「言葉の暴力をやめてください」波紋を呼んだ判定で誹謗中傷相次ぐ SNSで改善策も提案デイリースポーツ
-
北川景子「生涯ヘビロテ曲」を告白→1位は「CD全部買った」レコ大新人賞の同世代グループデイリースポーツ芸能
-
DeNA・三浦監督 度会の八回の走塁判断に「こっちの指導力不足」本人は神妙「考えて次に」デイリースポーツ
-
阪神 藤川監督はバッテリーのサイン違いに「しっかりやらないといけない」再び混戦のペナント「攻めていく姿勢を求めたい」デイリースポーツ
-
阪神 ビーズリーがサイン違いを悔やむ「僕が理解できていなかった」「反省しないといけない」ミスからサヨナラ打浴びるデイリースポーツ
-
「対岸の家事」詩穂父・緒方直人の毒親ぶりにSNS怒「断トツで最低」「腹立つなー」デイリースポーツ芸能