

《めてみみ》今の状況
2025.02.13 06:24
提供:繊研plus

ある飲食店は外国人を積極的に雇用している。人手不足と中華圏、英語圏からのインバウンド客の増加に対応するためだ。それらの国から働きに来た人を優先的に採用してきたが、最近、応募自体がめっきり減った。
円安で賃金が目減りした日本以外で働く方が稼げる。そう考える外国人が増えているからだ。困った店は時給を上げ、どちらかの言葉ができる日本人のパートやアルバイトも増やそうとした。だが働き手は思うように集まらないそうだ。所得税支払いが発生する103万円の壁も邪魔しているかもしれない。
厚生労働省によると、24年の働く人1人当たりの現金給与総額は前年比2.9%増え、4年連続で増加した。しかし、物価上昇率も3.2%と高水準。実質賃金は0.2%減少し、3年連続前年を下回った。
一方、日本の税収は24年度が73兆円台半ばの見込みで、5年連続増収になる見通しだ。23年度の内訳を見ると、法人税22%に対し、消費税32%、所得税30%。多くを個人の財布から徴収している。衆議院予算委員会で石破茂首相は増え続ける税収の国民への還元について「今の状況はそれを許すような状態ではない」と発言した。
働き手が減り、実質賃金も上がらず、税金は減らない。景気浮揚に大切な消費意欲。それを委縮させてしまっているのが「今の状況」ではないだろうか。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
“パパ1号”放った大谷翔平 長女初めて抱いた感想「温かかったですね。フフフ(笑)」 名前は「もちろん決まっている」一問一答デイリースポーツ
-
大谷翔平 パパ1号「いい1本になったかな」 愛娘誕生10日「幸せな寝不足」も真美子夫人選曲「ムーンライト伝説」に乗ってデイリースポーツ
-
「結婚破棄したけど100倍幸せ」元レスリング代表候補の女子プロレスラー橋本千紘が仰天告白 引退の師匠・里村明衣子に感謝「人生の恩人」デイリースポーツ
-
バレー 川合俊一会長が「言葉の暴力をやめてください」波紋を呼んだ判定で誹謗中傷相次ぐ SNSで改善策も提案デイリースポーツ
-
北川景子「生涯ヘビロテ曲」を告白→1位は「CD全部買った」レコ大新人賞の同世代グループデイリースポーツ芸能
-
DeNA・三浦監督 度会の八回の走塁判断に「こっちの指導力不足」本人は神妙「考えて次に」デイリースポーツ
-
阪神 藤川監督はバッテリーのサイン違いに「しっかりやらないといけない」再び混戦のペナント「攻めていく姿勢を求めたい」デイリースポーツ
-
阪神 ビーズリーがサイン違いを悔やむ「僕が理解できていなかった」「反省しないといけない」ミスからサヨナラ打浴びるデイリースポーツ
-
「対岸の家事」詩穂父・緒方直人の毒親ぶりにSNS怒「断トツで最低」「腹立つなー」デイリースポーツ芸能