

大阪・関西万博「シンガポールパビリオン」は、赤い球体が目印! サステナブルでユニークなデザインに注目を

大阪・関西万博「シンガポールパビリオン」の特徴的なデザイン「ドリーム・スフィア(赤い球体)」の外観が完成しました。また、その中で楽しめるパビリオンのコンテンツの一部について紹介します。
( Index )
リサイクルアルミニウムを使用した赤い球体 テーマに掲げるのは「ゆめ・つなぐ・みらい」リサイクルアルミニウムを使用した赤い球体

高さ約17mの赤い球体が特徴の「ドリーム・スフィア」。球体は、約1万7,000枚のリサイクルアルミニウムを使用した赤いディスクで覆われ、最後のディスクが取り付けられたことで着工から10ヶ月半で外観が完成。
オン・エンチュアン駐日シンガポール共和国大使からは、「シンガポールが“小さな赤い点(Little Red Dot)”と呼ばれることからインスピレーションを得たドリーム・スフィアは、イノベーティブ、サステナブル、レジリエントを特徴とする自然の中の都市(シティ・イン・ネイチャー)としても知られるシンガポールを体現しています」とコメントが。
テーマに掲げるのは「ゆめ・つなぐ・みらい」
シンガポールパビリオンは、「ゆめ・つなぐ・みらい(Where Dreams take Shape)」をテーマに掲げ、パビリオンの来場者がシンガポールとともに夢の無限に広がる可能性を探求し、未来を築いていく行動のきっかけを創出する場所です。
シンガポールの複数のアーティストによる没入型のアートインスタレーションで、五感を刺激するようにデザインされています。
3つの章で物語を展開

物語は3つの章で構成されます。Chapter 1では、アワードを受賞したローカルアーティスト、ジェロルド・チョンのパステル調のアニメーションが来場者を出迎えます。

メリッサ・タンとアシュリー・ヨーによるアートインスタレーションが続き、繊細な切り紙を使用して、シンガポールがシティ・イン・ネイチャーとして発展してきたことを語りかけます。

Chapter 2では、アシュリー・ヨーが手がけたペーパーアート・インスタレーションに、ジェロルド・チョンのカラフルな映像が重なり、シンガポールの自然との持続可能な共生の取り組みを表現します。

次の章に向かうトンネルでは、没入感のあるアート体験で知られるサウンドアーティスト、ズル・マハムードによるサウンド・インスタレーションが楽しめます。
最終章では、いよいよドリーム・スフィアの内側へ。自ら参加することで、夢が形になるインタラクティブな展示についての詳細は、2025年1月下旬以降に発表予定です。
\from Writer/
シンガポールパビリオンでは展示のほかに、カフェやバー、物販スペースなどを用意。アーティストのパフォーミングプログラムも予定されているそうです。シンガポールの魅力をまるごと体験できるコンテンツが楽しみですね!
EXPO 2025 大阪・関西万博 シンガポールパビリオン
※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
写真/EXPO 2025 大阪・関西万博 シンガポールパビリオン 文/谷尻知子
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
決勝2ランの阪神・近本「この風吹いてるんで、頼む。神宮なんで、頼むと思った」 延長十一回に長い滞空時間の一発「入ってよかった」デイリースポーツ
-
競泳 今秋テネシー大進学の平井瑞希がTOKIOインカラミと所属契約「五輪ではセンターポールに日の丸を」デイリースポーツ
-
フィギュア 坂本花織がSP2位 「疲労感通り越して、限界突破!」デイリースポーツ
-
テレ東退社→10歳下夫とNY移住の女子アナ 節約につぐ節約、「身の丈に合わない」「血の気がひく家賃」と引っ越し 「夜会」で密着デイリースポーツ芸能
-
フィギュア 初出場の千葉百音SP4位 まさかダブルアクセル転倒「すごく悔しい…緊張で固まった」デイリースポーツ
-
勝ち越し2ラン含む4安打3打点の阪神・近本 「粘った末にヒットを打てるのが一流打者」「ここから乗っていくのでは」 谷佳知氏の視点デイリースポーツ
-
この日復帰のヤクルト・村上がまた故障 高津監督「再発ですね」と説明 九回の打席途中に自らタイム→ベンチへ下がるデイリースポーツ
-
モー娘。北川莉央が活動休止発表 SNSでのメンバー批判など発覚し謝罪デイリースポーツ芸能
-
阪神が延長戦を制し連勝 延長十一回に近本が勝ち越し2ラン 八回には佐藤輝が一時逆転2ラン 及川が2回無失点デイリースポーツ