俳優・山口智子さんも来場!あべのハルカスに新潟の日本酒が大集結【大阪・天王寺】

2024.10.10 16:45
提供:anna

「あべのハルカス近鉄本店」では、2024年10月10日(木)~14日(月・祝)までの期間「にいがた酒の陣 OSAKA」を開催! 新潟の35の蔵元が大集結し、日本酒の飲み比べを楽しめます。

「あべのハルカス近鉄本店」開業10周年を記念して2024年10月10日(木)~14日(月・祝)まで開催される「にいがた酒の陣 OSAKA」。それに先駆け、2024年10月9日(水)に催されたメディア向け発表会では、俳優の山口智子さんがイベントの見どころを語っていただきました。

( Index )

新潟の蔵元が集まる「にいがた酒の陣 OSAKA」 新潟の日本酒を飲み比べできる「スナックニイガタ」 新潟、日本酒の魅力とは…? 日本酒以外にも新潟の特産が目白押し!

新潟の蔵元が集まる「にいがた酒の陣 OSAKA」

「にいがた酒の陣 OSAKA」では、89個と日本一の酒蔵数を誇る新潟県から、35の蔵元が自慢の酒を一堂に持ち寄った日本酒好き必見のイベント。

会場は、エリアごとに「上越」「中越」「下越」「佐渡」の4つに分かれ、地域ごとに異なる日本酒の味わいを堪能することができます。

各蔵元のブースごとに蔵人が在中しているため、日本酒の特性やさまざまなコミュニケーションを取りながら味わえるところも魅力です。

例えば下越エリアの「笹祝酒造」で販売されている「祝吹イエローラベル」は、すっきりとしたスパーリングの日本酒。クリーミーな甘みを感じるものの、口当たりがさっぱりしていて飲みやすい印象でした。見た目も可愛いので、手土産やお祝い事の贈り物にもぴったりです♡

新潟の日本酒を飲み比べできる「スナックニイガタ」

会場にはカウンター形式の日本酒バー「スナックニイガタ」が登場! お店に在中するママは、実際に新潟でバーを経営している方なのだそう。

「スナックチケット(日本酒50ml×3、おつまみ付き)」(1,200円)を購入すると、30種類以上の新潟の日本酒から3種類を選んで飲み比べることができ、新潟にちなんだおつまみとともに日本酒を堪能できます。

特にイベント限定酒「越乃晴明(こしのはれあかす)」は必飲! イベントに出店している35の酒蔵の日本酒をブレンドしたここでしか味わえない一杯です。

新潟、日本酒の魅力とは…?

メディア向けイベントでは、女優の山口智子さんが「スナックニイガタ」に登場し、「株式会社ネルニード」の遠藤さんや「近鉄百貨店」本店長の北村さん、新潟の日本酒振興室室長の吉村さんを交えて新潟の魅力を教えていただきました。

実際に会場を回ってみてどんな印象を持ちましたか?

山口:

新潟といえば、米所が多いんだろうなという漠然としたイメージでしたが、今日会場へ来て見ると、地域によっては闘牛が盛んだったり、緑色の温泉があったり。お話を聞くだけで見えてくる新潟の魅力が素敵でファンになりました。
食やお酒はもちろん、工芸品の職人技にも触れてものづくりに対する熱い想いにも感動しました。

日本酒は結構飲まれますか?

山口:

今年、友人の中田英寿さんが主宰する六本木の日本酒イベントに参加して大ファンになったんです。特に昼から飲む日本酒が美味しくて!(笑)。日本酒は酔いやすいイメージがありましたが、昼から飲むと代謝がいいせいかあまり酔わず、天空の下でスーッと体に入っていく感じがいいです。

遠藤:

新潟は日本中で最も蔵元が多く、なんと89蔵あるんです。そのうちの35蔵が今回のイベントで集合しています。

山口:

すごいですね!そんなにあるのに、それぞれ異なる個性を感じることができました。

日本一の酒蔵数を持つ新潟県ですが、日本酒にはどんな特徴があるんですか?

吉村:

新潟県にある蔵元は、どこかに集中しているわけでなく「上越」「中越」「下越」「佐渡」の4つのエリアにまんべんなく散らばっています。そのため、辛口もあれば甘口もあり、全く蔵によって個性が異なります。
また、新潟には都道府県で唯一醸造試験場と呼ばれる清酒を研究する部署を設置しており、そこでは各酒蔵の個性を伸ばすために助言や指導が行われています。さらに、新潟大学では日本酒学という分野で研究を進めているのも特徴的です。

遠藤:

日本酒に特化した学問があるなんてすごいですよね。

吉村:

現在料や醸造の仕方、最近では経済学的観点からも研究が進んでいるんです。東京やニューヨーク、東南アジアからも学びに来られていますね。
ちなみに日本酒学センターに行くと、蛇口から日本酒が出る場所なんてものもあるんです(笑)。

山口:

日本の風土からできている日本酒からは、職人精神が凄く感じられますよね。

吉村:

職人精神もすごく感じられるのが日本酒の特徴で。実際に酒蔵へ行くととにかく整理整頓されているところがほとんどです。

遠藤:

僕が行った酒蔵では“一球入魂室”というここぞという酒を造るための部屋がありました! 職人精神がそれぞれ感じられるので、今回のイベントでは蔵元に直接聞いてみてほしいですね。

今日山口さんに飲んでほしい日本酒は、どんな銘柄なんですか?

吉村:

こちらのお酒は、今回のイベントに集結した35の蔵元のお酒をブレンドした作った「越乃晴明」です。飲んだ人が晴れ晴れと明るい未来になるようにという想いが込められていて、各お酒の相乗効果で美味しい味わいに仕上がっています。

山口:

立体感のある味わいで、35蔵の想いがこもっています!

吉村:

それぞれいただいている酒器にもこだわりがあり、山口さんの酒器は新潟・安田で作られた瓦を使っています。わびさびの効いた渋い色が特徴で、鉄分が多く含まれていて硬いです。他にも、村上市で作られた木彫りの漆や秋葉硝子など、さまざまな酒器があり、種類によって日本酒の口当たりも変わります。

山口:

日本酒は飲むだけでなく、おつまみや酒器によって楽しみ方がたくさんありますね!

吉村:

新潟のお酒は、食中酒を目指している酒蔵さんが多いので、おつまみと一緒に飲むと美味しさが引き立つものが多いです。今回のイベントでは、ネットでは買えない酒器やおつまみなども販売されているので気軽に挑戦してほしいです。

ここまで日本酒や酒器を楽しまれてみていかがですか?

山口:

この会場では、日本酒を味わう楽しさとものづくりの知識を学べる楽しさが詰まっていますね。物販としてだけでなく、直接蔵元と話すことでさまざまなこだわりなんかも聞けて面白いです。

遠藤:

「スナックニイガタ」では、35蔵のお酒を自由に選んで楽しめます。また、日本酒の原材料になるお米に焦点を当て、南魚沼市の新米も販売しています。村上市の鮭を使いおにぎりも提供しているのでシメにもぴったりですよ!
さらに、発酵という観点で味噌蔵「SALON85」も出店しています。こちらでは、味噌を身近に感じられる味噌作りキットも販売。お店ではワークショップも実施しているので、実際に味噌蔵の方にレクチャーしてもらいながら味噌作りを体験できます。

イベントを楽しんだあと新潟へ足を運んでほしいですよね!

遠藤:

季節によってお酒が変わるので、さまざまな旅の楽しみ方があります。繊細な日本酒に向き合っている酒蔵さんだからこそ、今回のイベントでこだわりに触れて実際に新潟へ訪れてみてほしいですね。

山口さんも新潟を好きになりましたか?

山口:

もちろん大ファンになりましたよ! 自然と一体化して生み出している文化に感動しました。職人魂にも触れられましたし……。温泉やお祭り、花火なんかも現地にはあるそうなのでそれに合わせて日本酒を楽しみたいです。

日本酒以外にも新潟の特産が目白押し!

味噌各種(864円) 「ホームメイド味噌キット」(2,700円)

今回のイベントでは日本酒以外に、新米や鮭など、さまざまな新潟県の特産物も展開。新潟味噌を使った「SALON85」では、酒蔵の異なる6種類のみそをはじめ、家で新潟味噌を簡単に作れる「ホームメイド味噌キット」も販売しています。

お子様も楽しめる新潟名物のお菓子なども販売されるので、家族みんなでイベントを楽しむことができますよ。

さらに、イベント期間中は味噌キットを使った味噌作りワークショップも開催! とても簡単にチャレンジできて、作った味噌は持ち帰れるので初心者さんにもおすすめ。イベント期間中各日11:00~12:00、13:00~15:00の間、受講料2,700円でどなたでも体験可能です。

またイベント会場のウイング館9階催会場では、こだわりの酒器や新潟の工芸品を集めた「にいがたもん博」も同時開催されています。酒器は、形やデザインはもちろん素材にもこだわっているので、とっておきの逸品を見つけてみてください。

「にいがた酒の陣 OSAKA」は、2024年10月10日(木)~14日(月・祝)まで。日本酒を中心に、原料や発行文化、工芸品にも触れられる新潟の魅力づくしなイベントなので見逃せません!

\from Writer/
ただの物販ではなく、普段話を聞けない蔵元の方とのコミュニケーションも楽しいイベントでした。味噌作りのワークショップやおにぎりの販売などもあるので、お酒好きさんはもちろん、そうでない人も楽しめること間違いなしです♡

にいがた酒の陣 OSAKA

開催期間:2024年10月10日(木)~14日(月・祝)
住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス近鉄本店 ウイング館9階催会場
営業時間:10:00~20:00 ※最終日は16:00閉場

※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。

写真/株式会社近鉄百貨店、吉村すみれ 文/吉村すみれ

関連リンク

関連記事

  1. 人気コラボ再び…!ファミリア×JR東海リテイリング・プラスが争奪戦の予感
    人気コラボ再び…!ファミリア×JR東海リテイリング・プラスが争奪戦の予感
    anna
  2. 【滋賀・草津】待ってました! 京都背脂醤油ラーメン店「麺屋EDITION」が滋賀県に初出店
    【滋賀・草津】待ってました! 京都背脂醤油ラーメン店「麺屋EDITION」が滋賀県に初出店
    anna
  3. 【大阪】ご当地パンも♡全国のうまいもんが京阪百貨店守口店に集結!
    【大阪】ご当地パンも♡全国のうまいもんが京阪百貨店守口店に集結!
    anna
  4. 【京都限定】紅茶専門店からアールグレイ香るモンブランパフェが登場!
    【京都限定】紅茶専門店からアールグレイ香るモンブランパフェが登場!
    anna
  5. ファン待望! 大人気の「バターステイツ」が、1年ぶりにあべのハルカスに期間限定オープン
    ファン待望! 大人気の「バターステイツ」が、1年ぶりにあべのハルカスに期間限定オープン
    anna
  6. 【阪急うめだ本店】年に一度の人気イベント「英国フェア2024」が開幕!初日の様子をレポート
    【阪急うめだ本店】年に一度の人気イベント「英国フェア2024」が開幕!初日の様子をレポート
    anna

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. ドジャース戦の遅延で米記者「長い夜になりそうだ」Wヘッダーを回避したいド軍の思惑 過酷な移動日程&投手陣が要因に
    ドジャース戦の遅延で米記者「長い夜になりそうだ」Wヘッダーを回避したいド軍の思惑 過酷な移動日程&投手陣が要因に
    デイリースポーツ
  2. 菅野智之 初回三者凡退も二回に雨天中断の悪夢 内野に全面シートがかけられる
    菅野智之 初回三者凡退も二回に雨天中断の悪夢 内野に全面シートがかけられる
    デイリースポーツ
  3. 不倫相手の両親に一部始終を報告…夫と不倫女にこっそり復讐した話
    不倫相手の両親に一部始終を報告…夫と不倫女にこっそり復讐した話
    Googirl
  4. 「日曜報道」橋下徹氏、大阪の自宅からリモート出演「痛みがぶり返して」 梅津アナ「自宅から一歩も出られない?」→「松葉杖もなくなって」
    「日曜報道」橋下徹氏、大阪の自宅からリモート出演「痛みがぶり返して」 梅津アナ「自宅から一歩も出られない?」→「松葉杖もなくなって」
    デイリースポーツ芸能
  5. ドジャース ブレーブス戦の開始が遅延 MLB公式が発表 悪天候予想のため 佐々木朗希が初勝利をかけて先発予定も
    ドジャース ブレーブス戦の開始が遅延 MLB公式が発表 悪天候予想のため 佐々木朗希が初勝利をかけて先発予定も
    デイリースポーツ
  6. 井上尚弥、4年ぶりラスベガス決戦前に元宿敵ドネアと再会「ノニトとの試合が分岐点だった」「アリガトウ、ガンバッテ」
    井上尚弥、4年ぶりラスベガス決戦前に元宿敵ドネアと再会「ノニトとの試合が分岐点だった」「アリガトウ、ガンバッテ」
    デイリースポーツ
  7. 広島・新井監督 「(床田は)4割バッターだから。野手だと思っているので」「奨成も少ないチャンスで良い内容を」一問一答
    広島・新井監督 「(床田は)4割バッターだから。野手だと思っているので」「奨成も少ないチャンスで良い内容を」一問一答
    デイリースポーツ
  8. 広島・中村奨 4年ぶりV撃!試合前選手のみミーティング「気持ち入った」 「ブサイクなヒットでもいい」1番の仕事果たす
    広島・中村奨 4年ぶりV撃!試合前選手のみミーティング「気持ち入った」 「ブサイクなヒットでもいい」1番の仕事果たす
    デイリースポーツ
  9. 3安打2打点の阪神・佐藤輝 技術が詰まった初回の一打 「マジで三冠王、あるな…」と期待抱かせる 糸井嘉男氏が絶賛
    3安打2打点の阪神・佐藤輝 技術が詰まった初回の一打 「マジで三冠王、あるな…」と期待抱かせる 糸井嘉男氏が絶賛
    デイリースポーツ

あなたにおすすめの記事