

【Ray♥Campusエディターズ】【実証】ハイカーボディダイエットは簡単に痩せれる!
3ヶ月ダイエットを続けると、絶対来るのが停滞期。その時におすすめ、ハイカーボディ
ハイカーボデイがダイエットの鍵であり、人生の生き甲斐
実は私、4月の後半からダイエットをしていまして、全然余裕で続いているんです。
その秘訣は簡単に、「ダイエットによってストレスを溜めすぎないこと」です。「いや、そんなことはわかってるんだよ。方法を教えてくれよ!」という声が聞こえてきます。
ズバリ、そのモチベ維持の方法は停滞期が来たら、ハイカーボディをすることです。
ハイカーボディとは、いつもより炭水化物の量を増やして、飢餓だと勘違いし、低消費中の体に「この人間はご飯をしっかり食べれる環境にあるんだ。だから、普通の消費サイクルに戻そう。」と訴えかけることができます。
今の説明は擬人化したイメージですよ。
もっと理論的に言えば、ダイエットで痩せていくと体は危険を感じ、省エネモードになり痩せにくい体になります。
そこで無理して絶食すると逆効果でストレスでリバウンドします。しかし、炭水化物だけ1日一気に増やすと、大量消費するサイクルに戻るので次の日から、減量スピードが速まります。
このハイカーボディは私の3回の実験で実証済みなので停滞期が来たら実施していました。だから、ダイエット中、減量できてる時も停滞している時も毎日楽しめちゃうんです。
では、今回何を食べたのか紹介していきます。

焼肉弁当。いやー肉を丼で食べる欲望が満たされた。しかし、カルビだったから、胃もたれしてきつかった。私の胃袋ってこんなんだったけ?

カルビ丼と共にコロッケですね。ジャガイモも炭水化物ですから。
けど、揚げ物の食べ過ぎはあんましハイカーボデイにはよろしくないです。うまし!

無印良品で売ってたキンパ。チーズのまろやかやとコチュジャンの濃さが素晴らしかった。思ったより優しいお味。

もう胃もたれがえぐかったので、自作の親子丼で締めました。
結局、自分で作ったものって外食にはない、満足感を得られるし、スキルも上がるし、何よりも添加物が少ないので健康です。
味は自分でも満点つけるくらい、味がしっかりして美味しかった。
で、気になる結果ですよね。私の記録によると、ハイカーボデイ直後は1キロ増えました。
そして一週間後にはいつもの食事と運動量で2.6キロ痩せました。つまり、停滞期の時の体重より1.6キロ落ちました。
恐るべし、ハイカーボデイ。みなさんも一回チャレンジしてみてください。ただし、合わなければ、やめましょう。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
スピードスケート森重航がミラノ五輪へ研修会参加 「ようやくオリンピックが見えてきた」デイリースポーツ
-
サークルの先輩が彼氏を狙っている!?真実を聞こうと思ったけど…Ray
-
阪神・藤川監督 小山正明氏逝去に「すごくショック」「偉大な方がまた」吉田義男氏に続く訃報に肩落とすデイリースポーツ
-
彼氏がサークルの先輩と歩いてる!?2人の結末はいかに…?Ray
-
阪神・藤川監督 逆転勝利を予感していたことを明かす 「あのままゲームが終わるとは思っていなかったので」デイリースポーツ
-
FC東京 25日・G大阪戦は国立開催 先着2万8000人に特製オーガニックコットンバッグを配布!デイリースポーツ
-
逆転負けで5連敗のDeNA・三浦監督「こうなると上には行けない」 「まずひとつ。そこから」連敗ストップ誓うデイリースポーツ
-
矢作師がドバイWC3着フォーエバーヤングの受けた“アウェーの洗礼”について明かす ERAに質問と要望書送付し回答届く「建設的回答に敬意表します」デイリースポーツ
-
代役守護神でプロ初セーブの阪神・桐敷 「やっぱザキさんはすごいな」 連投で登板回避した岩崎の偉大さを痛感デイリースポーツ