やるとやらないではこんなに違う!涼しく感じる部屋作りの6つのアイデア

2024.06.03 17:05

6月に入り、だんだんと蒸し暑くなってきた時期。天気の良い日は、夏のような暑さになることも少なくありません。本格的に暑くなり、やる気が出にくくなってしまう前に、快適に過ごせる部屋にチェンジしてみてはいかがでしょうか。涼しく感じる部屋づくりのアイデアをご紹介します。

アイテムを変えてみる

1.カーテン:遮熱・遮光タイプへ
photo
出典:https://www.goodrooms.jp
夏、外から部屋の中へ入り込んでくる熱の約7割は、窓から入ってくるものと言われています。窓周りの暑さ対策は、部屋内で涼しく快適に過ごすためにもとても効果的。最近は機能的なカーテンも多く出ているので、遮熱カーテンや遮光カーテンに変えてみるのもおすすめです。日中の外出時に完全にカーテンを閉めておけば、光や熱を防いで室内の温度上昇を抑えてくれます。冷暖房効率も上がり、エコにも繋がりますよ。
photo
カーテンからブラインドやシェードタイプに変えると、スッキリ見える視覚効果が。ブラインドは光や風の量が調節しやすく、ハニカムシェードは遮光・遮熱効果が期待できます。2.照明器具:白熱灯や蛍光灯からLEDランプへ
photo
出典:https://www.goodrooms.jp
熱を持ちやすい白熱灯や、LEDより電気代もかかる蛍光灯のランプのままになっていませんか。LED照明は熱を発しにくく、室内温度の上昇も抑えられます。

また、部屋の真ん中にシーリングライトなど一台で明かりを付け消しする一室一灯の照明より、スタンドライトなどを複数取り入れる一室複数灯のほうが、部屋に陰影ができて気持ちも落ち着きます。必要なところに必要な明かりを付けるようにすることで電気代の節約にも繋がりますよ。3.ラグ:涼しく感じる素材へ
photo
出典:https://www.goodrooms.jp
足元のラグを変えてみるのもおすすめです。夏に汗ばんでペタペタしてしまいやすい素足も、床に1枚ラグが敷いてあることでサラサラ快適に過ごせます。夏におすすめの素材はコットンや麻、ジュート素材など。最近では触るとひんやり感じる接触冷感タイプのラグもあります。ラグ以外に、クッションや座布団カバーを涼しい素材に変えてみるのもよいでしょう。

見た目から涼しさを取り入れる

4.寒色系のカラーを取り入れる
photo
出典:https://www.goodrooms.jp
見た目から涼しさを感じられるように、カラーの視覚効果を取り入れてみるのも方法のひとつ。涼しさや冷たさをイメージする、ブルーなどの寒色系カラーをインテリアに取り入れてみましょう。寒色系カラーをインテリアに取り入れた部屋と、オレンジなどの暖色系のインテリアを取り入れた部屋との体感温度は、3℃も違うと言われています。季節によって視覚的に温度を感じられるカラーを取り入れる効果は大きいです。視覚から涼しさを感じさせられるようなカラーアイテム選びを楽しみましょう。
5.観葉植物のグリーンをプラス
photo
スッキリ鮮やかなグリーンを置けば、部屋の雰囲気が一気に涼しげに。グリーンカラーには、リラックスや疲労回復効果があるとも言われています。夏の暑さで疲れた体や心を、観葉植物が癒してくれそうです。
6.カゴやガラスなど涼しさを感じるインテリアをプラス
photo
インテリア小物などに、涼しげな素材のアイテムをプラスしてみるのもおすすめです。天然素材のカゴや、透明感のあるガラス小物やフラワーベース、シルバー系のトレイや小物など。涼しさを感じるインテリアに模様替えしてみると、一気に爽やかで清涼感の感じられるお部屋になりますよ。また、夏を感じさせる風鈴や貝殻などを取り入れて楽しんでみるのもいかがでしょうか。
photo
出典:https://www.goodrooms.jp
部屋の中で目の行きやすい場所(フォーカルポイント)に、清涼感や夏をイメージさせるフレームやポスターなどを飾るのもおすすめです。
photo
出典:https://www.goodrooms.jp
うだるような暑さが続く日も多い近年の夏。エアコンなどの空調で涼しい環境を作るのももちろん大切ですが、見た目から涼しさを感じることで、部屋の心地良さもアップします。ぜひ、今の暮らしに上手に取り入れてみてくださいね。

writer / 伊藤美佳代 photo / 伊藤美佳代

※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。

関連リンク

関連記事

  1. 履き心地最高でたくさん歩きたくなる!夏コーデに映えるぺたんこ靴3選
    履き心地最高でたくさん歩きたくなる!夏コーデに映えるぺたんこ靴3選
    Sheage(シェアージュ)
  2. 買わない・捨てない・使い切る暮らしでお金が貯まる【最強の節約術】8選
    買わない・捨てない・使い切る暮らしでお金が貯まる【最強の節約術】8選
    Sheage(シェアージュ)
  3. 人気占い師も効果を実感!どんどん幸せを引き寄せる3つの習慣
    人気占い師も効果を実感!どんどん幸せを引き寄せる3つの習慣
    Sheage(シェアージュ)
  4. 今度こそシンプルな暮らしを目指す!理想の部屋に整える3STEP
    今度こそシンプルな暮らしを目指す!理想の部屋に整える3STEP
    Sheage(シェアージュ)
  5. 北欧インテリアの作り方4ポイント。心地よく過ごす人のリビング実例
    北欧インテリアの作り方4ポイント。心地よく過ごす人のリビング実例
    Sheage(シェアージュ)
  6. 幸運を引き寄せる3つの習慣!「運をつかむ人」と「運を遠ざける人」の違い
    幸運を引き寄せる3つの習慣!「運をつかむ人」と「運を遠ざける人」の違い
    Sheage(シェアージュ)

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. ドジャース キム・ヘソンが価値あるメジャー1号!フルスイングで右中間へ同点弾 大谷翔平も拍手 山本由伸を攻守で援護
    ドジャース キム・ヘソンが価値あるメジャー1号!フルスイングで右中間へ同点弾 大谷翔平も拍手 山本由伸を攻守で援護
    デイリースポーツ
  2. かまいたち山内 梅沢富美男に「うるせえじじいですね」「失礼だろ、お前」
    かまいたち山内 梅沢富美男に「うるせえじじいですね」「失礼だろ、お前」
    デイリースポーツ芸能
  3. ジャガー横田夫の木下博勝氏、中居氏の反論「今になって」に持論 自身も「直ぐ反論したかった」
    ジャガー横田夫の木下博勝氏、中居氏の反論「今になって」に持論 自身も「直ぐ反論したかった」
    デイリースポーツ芸能
  4. ジ・エレファントのディレクター兼「オリミ」のデザイナー 折見健太さん 原宿のコミュニティーを強みに成長
    ジ・エレファントのディレクター兼「オリミ」のデザイナー 折見健太さん 原宿のコミュニティーを強みに成長
    繊研plus
  5. 元BiSH ハシヤスメ・アツコ 意外な?バイト経験を告白「お菓子が好きすぎて…」
    元BiSH ハシヤスメ・アツコ 意外な?バイト経験を告白「お菓子が好きすぎて…」
    デイリースポーツ芸能
  6. 山本由伸がまさか 同点2ラン許し2試合連続の被弾 マウンドで悔やしさにじむ 四回には先頭四球から勝ち越しの適時打浴びる
    山本由伸がまさか 同点2ラン許し2試合連続の被弾 マウンドで悔やしさにじむ 四回には先頭四球から勝ち越しの適時打浴びる
    デイリースポーツ
  7. 「ホンマでっか!?」加齢専門医、明らかに顔が違う!明石家さんまもビックリ「なにしたんや」
    「ホンマでっか!?」加齢専門医、明らかに顔が違う!明石家さんまもビックリ「なにしたんや」
    デイリースポーツ芸能
  8. 大相撲 元大関貴景勝の湊川親方「40キロ弱」激ヤセに会場ざわつく「意図的に減らしているわけではない」トークショーで激白
    大相撲 元大関貴景勝の湊川親方「40キロ弱」激ヤセに会場ざわつく「意図的に減らしているわけではない」トークショーで激白
    デイリースポーツ
  9. 巌流島に到着した刃一行を、復活した佐々木小次郎が待ち受ける…第7話のあらすじ&先行カット公開<真・侍伝 YAIBA>
    巌流島に到着した刃一行を、復活した佐々木小次郎が待ち受ける…第7話のあらすじ&先行カット公開<真・侍伝 YAIBA>
    WEBザテレビジョン

あなたにおすすめの記事