“アクスタ”や“推しぬい”を葬儀屋で供養。「推し卒」「推し変」による“推しグッズ”とのポジティブなお別れの方法

“アクスタ”や“推しぬい”を葬儀屋で供養。「推し卒」「推し変」による“推しグッズ”とのポジティブなお別れの方法

2024.03.30 17:00

推しの脱退、グループの方向性の変化、サービスの査収、作品の終了……。推しとのお別れはいつだって唐突。自身の生活や環境の変化で、推しが変わったり、一度“推し事”から距離を置かざるを得なくなったりすることもあるでしょう。

だけど、推しと一緒に過ごした時間や、あの頃の推しへの想い、そして推しからもらった愛は、紛れもなく本物。そう思うと、大切な推しグッズをどう処分していいか分からない、そもそも処分しづらい、といった声も。

そこで立ち上がったのは、東京・小平市で“人形供養”を行ってきたという葬儀社「メモリアルアートの大野屋」。2024年3月16日に行われたのは、持ち主と推し活を共に過ごしてきた仲間である推しのぬいぐるみやアクスタなどの“推し事グッズ”を供養する「ぬい供養祭」です。今回はその会場に赴き、供養祭の様子や、参加した女性たちの想いをレポートにしました。

■一緒に推し事してきた仲間に感謝を伝えて、お別れする「供養祭」

会場は、普段は家族葬会場として利用されているという「フューネラルリビング小平」。当日はこのように、表にも「ぬい供養祭」の文字が。

会場に入ってみると、すでに祭壇の上は参加者たちが持ち寄った思い出のぬいぐるみやアクスタ、フィギュアなどの推しグッズで埋め尽くされていました。中には、かなり小さな頃から連れ添ったであろう、年季の入ったぬいぐるみも。並んだ人形たちを見ているだけで、持ち主の方々が込めた想いが伝わってきます。

大野屋がこれまで行ってきた人形供養祭は日本人形の供養が中心で、高齢者の参列者が多かったそうですが、今回のぬい供養祭の参列者は若い女性がほとんど。

ぬいたちを供養するのは、法相宗大本山の奈良薬師寺の後藤信行師。読経を行い、参加者たちは焼香も行いました。1時間ほどの読経の後、参加者たちは推しぬいたちと「お別れ」することになります。

けれど「供養祭は、葬儀とは違う」と話してくれたのは、薬師寺の僧侶である後藤さん。

「ぬいぐるみは、私たちが生まれて初めて出会う友達であり、自分の子どものような存在でもあります。色々な役割を持って、私たちの足りない部分を埋めてくれるもの。古くから、人形は私たちの身を守ってくれるものとされてきましたから、想いの込められたぬいぐるみたちも、参加者の皆さんの身代わりとなってくれていたことでしょう。今回の供養祭は、ぬいぐるみたちのお葬式ではありません。今まで一緒に遊んでくれたぬいぐるみに、感謝を伝える日なんです」

今まで、人生を共に歩んできた推しのグッズたち。環境が変わったからと、燃えるゴミとして処分するのではなく、今までの感謝を伝えて、お別れするーー日本人の「ものを粗末に扱わない」という価値観や、感謝の気持ちを忘れない礼節が色濃く表されたような式でした。

■「大好きだった人」、推しが変わっても捨てることはできなくて

供養祭の後には、推しぬいとお別れした参加者の女性たちに、その心境を語っていただきました。

話を聞いたのは「推し活でつながった」という女性グループ。聞けば、それぞれ推しは別々なのだそうですが、友人を通して知り合いになり、今回のような推し活にまつわるイベントに一緒に参加するようになったのだそう。

「今まで大好きで、大切にしてきた推しをかたどった子たちなので、捨てるのはしのびなかった。一緒にいる時間も長かったので思い入れもありますし、その分使い込んでしまっている部分もあったので、フリマアプリに出品したり、グッズ交換に出したりすこともできず、困っていました」と、Aさん。

Aさんのお友達であるBさんも「周りでも、同じように推し卒後のグッズ処理ができず困っている人が多い。推しが変わっても捨てづらくて、結局押入れにしまい込んであるような状態で、収納スペースを圧迫している、とぼやいている人も。もう一緒に出かけることはないけれど、手に余っている状態に陥っている人は多いと思う。いい機会でした」と語ってくれました。

参加していた別グループにも知り合いがいるというCさんは「かつて推しだった子たちを持ち込みました。中には、一緒に歩きすぎて怪我してしまったというか、少し作りがゆるくなってしまった子も。だからといって、捨てることはできないのがオタクという生き物だと思うので、こういったイベントに参加したことは、この後SNSでもオタク友達に教えたい」とのこと。

供養祭の後も、最後まで推したちとの別れを惜しみ、参加者の皆さんが写真を撮影するような様子も。その後は参加者グループ同士で交流するような姿も見られ、互いの「現在の推し」について語り合っていました。

生活環境が変わって推し事に熱中できなくなったり、新生活の引っ越しなどをきっかけに、推しグッズと離れなければいけなくなったり、作品の終了とともに、かつての推しへの愛が薄れてしまったり……。きっかけはそれぞれですが「きちんとお別れできたことで、推し変、推し卒をポジティブに捉えることができた」という参加者も。

私たちの心の隙間を埋めてくれた推しと、一緒に生活を送ってきた推しぬいたちへ、感謝を込めて行われたぬい供養祭。大野屋では、定期的に人形供養祭を行っており、そちらでもぬいぐるみの持ち込みが可能とのこと。なかなかお別れできない推しがいる人は、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

(撮影・取材・文:ミクニシオリ)

関連リンク

関連記事

  1. テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    マイナビウーマン
  2. アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    マイナビウーマン
  3. 実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    マイナビウーマン
  4. ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    マイナビウーマン
  5. 日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    マイナビウーマン
  6. 数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    マイナビウーマン

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 芳根京子 キンプリ高橋海人と入れ替わる 初共演で性別逆の難役 主演映画「君の顔では泣けない」
    芳根京子 キンプリ高橋海人と入れ替わる 初共演で性別逆の難役 主演映画「君の顔では泣けない」
    デイリースポーツ芸能
  2. 「サ終」はなんの略?こんな略し方があったの…!?【略語クイズ】
    「サ終」はなんの略?こんな略し方があったの…!?【略語クイズ】
    Ray
  3. この絵文字が表すアニメは?誰もが知っているジブリ作品!
    この絵文字が表すアニメは?誰もが知っているジブリ作品!
    Ray
  4. JR3社の24年度商業施設事業 客数戻り、訪日客の需要増で増収増益
    JR3社の24年度商業施設事業 客数戻り、訪日客の需要増で増収増益
    繊研plus
  5. 三菱地所・サイモン プレミアム・アウトレットで在庫検索サービスを導入
    三菱地所・サイモン プレミアム・アウトレットで在庫検索サービスを導入
    繊研plus
  6. グラニフ、ECと店舗で謎解き企画 回遊性高め幅広い品揃えを見せる
    グラニフ、ECと店舗で謎解き企画 回遊性高め幅広い品揃えを見せる
    繊研plus
  7. 《めてみみ》ツバメの季節
    《めてみみ》ツバメの季節
    繊研plus
  8. 《視点》気候への対応
    《視点》気候への対応
    繊研plus
  9. 広島・中村奨 難敵バウアー撃つ! 前回対戦完敗も自身は代打で三塁打 昨年から7連敗中・鬼門ハマスタ「流れ断ち切る」
    広島・中村奨 難敵バウアー撃つ! 前回対戦完敗も自身は代打で三塁打 昨年から7連敗中・鬼門ハマスタ「流れ断ち切る」
    デイリースポーツ

あなたにおすすめの記事