【漢検3級レベル】相伴はなんて読む?読めない人続出!
2024.03.28 17:00
提供:Ray
普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。大人でも間違えてしまいがちな漢字を漢検のレベル別にご紹介します。就活や社会人生活で恥をかかないように、今一度確かめておきましょう!
「
相伴
」はなんて読む?「
相伴
」という漢字を見たことはありますか?「お
相伴
させていただきます」という使われ方をする言葉です。
いったい、「
相伴
」はなんと読むのでしょうか。正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。
果たして、正解は?
正解は、「しょうばん」でした!
相伴とは、「
連れ立って行くこと
、またその人」を意味する言葉。「ご相伴にあずかる」というフレーズを聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
この場合、「同席させていただく」「ごちそうになる」という意味で使われていますよ。
みなさんはわかりましたか?
家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
大学の友だちばかり優先する友だち...ストーリーを見たらまさかの投稿が!?Ray
-
「是政」はなんて読む?東京都にある駅名!Ray
-
高校からの友だちなのに...大学で離ればなれになった途端全然遊んでくれない...?Ray
-
実は上智大学出身と知って驚く芸能人ランキング!3位 青山テルマ、2位 阿部亮平(Snow Man)、1位は…gooランキング
-
「レトロ」はなんの略?正式名称を答えられない人続出...!?【略語クイズ】Ray
-
繊維製品卸の谷健「オソク」 100%名古屋産Tシャツを発売繊研plus
-
豊島「フードテキスタイル」 10周年で「コメダ珈琲店」と協業繊研plus
-
「コートメール」 “アメカジ×きもの”でインバウンドから支持繊研plus
-
「メッキ」 東急プラザ銀座店の直営店が堅調 国内外から新規客を取り込む繊研plus