

少ないモノで暮らすミニマリストが「手放してラクになったモノ」10選
スッキリとしたお部屋のミニマリストたち。あこがれるものの手放して不便になったらどうしよう…と一歩踏み出せない方もいるのではないでしょうか。そこで今回はミニマリストたちが手放してラクになったモノをまとめてリストでご紹介♪手放したときの代用品もあわせてご紹介するので参考にしてみてくださいね!
必要だと思っていたモノだけど、意外と手放せるかも!
スッキリとしたお部屋に最低限の生活アイテム。ミニマリストにあこがれるものの、いざとモノを手放すとなると勇気がいりますよね。
そこで今回はミニマリストが実際に手放してラクになったものを10個ご紹介!
なくなったら不便になるかも…と不安な方はぜひ参考にしてみてくださいね。
手放してラクになったモノ①調理家電
まずはチョコフォンデュメーカーやヨーグルトメーカー、かき氷機などの専用調理器具。
そもそも出番の少ない専用調理器具ですが、ほかのもので代用が可能だったり、手放したら使わなくなるということも!
またホットプレートと炊飯器も手放せるアイテム。平面プレートは取っ手の取れるフライパン、たこ焼きはカセットコンロで使えるプレートタイプに、炊飯器はお鍋で代用が可能です。
ホットプレートや炊飯器は場所を取るだけでなく、細かい部品を洗う必要がありますが、代用品は洗うパーツが少なく手間を省くことができますよ♪
手放してラクになったモノ②キッチンの細かいあれこれ
キッチンはなにかとモノが多くとごちゃごちゃしがち。毎日使うからこそモノを減らしてスッキリとした状態で使いたいですよね。
そこでぬめりの気になる三角カゴは小さなビニール袋で代用し都度捨てるように。
同じくぬめりの気になる食器カゴは食洗器を代用し、食洗器を使っているときはコンパクトでシンプルなステンレスワイヤーバスケットを食器カゴ代わりにするといいでしょう。
また食器も普段使いのものをランクアップすることで、来客用の食器を手放すことができますよ!
手放してラクになったモノ③バスタオル
大きくて分厚いバスタオルは場所を取るだけでなく、干す場所を取るうえに乾くまでの時間が長く地味~にストレスに。
思い切ってサイズダウンをして大きめのフェイスタオルで代用するのがおすすめです。
バスタオルに比べて乾きも早く、かといって体を拭くのに小さすぎるということもなく使いやすさ◎ですよ♪
手放してラクになったモノ④テレビ
なんとな~くテレビを眺めていたら時間があっという間にすぎてしまった…ということありますよね。
そんな時はテレビを手放してしまいましょう!その時間で趣味や新しいことに挑戦することができます。
なにかを鑑賞したいときはスマートフォンやタブレットなどがあればサブスクリプションで見れるので意外と手放しても問題ありませんよ。
手放してラクになったモノ⑤ソファ
くつろぐ場所=ソファというイメージがありますが、実際のソファは服やモノを置く場所になりがち…。
またソファは掃除の手間がかかり面倒ですよね。
代用品は三つ折りマットレスがおすすめ!ソファよりもコンパクトで圧迫感がなく、ちょっと疲れたときは広げてごろっとできちゃうのもうれしいポイントです。
手放してラクになったモノ⑥マット類
キッチンマットやトイレマットなどのマット類。これもメンテナンスの面倒なアイテムのうちのひとつです。
これも手放してしまえば意外と問題なし!
スリッパを用意しておけばマットがなくても気になりませんよ。
手放してラクになったモノ⑦コード式の掃除機
掃除機はコードが邪魔な上に本体が重くて扱いが不便。掃除をするハードルが上がる原因のひとつですよね。
そんなときはコンパクトでサッと使えるフロアモップで代用してみてはいかがでしょうか。
フロアモップにすることで掃除のハードルが下がり、意外と掃除機がなくても床の清潔を保つことができますよ♪
手放してラクになったモノ⑧ゴミ箱
大きなゴミ箱は汚れやすくこまめな掃除が必要ですよね。
でもゴミ袋スタンドやファイルボックスをゴミ箱として使えば、省スペースで置けるだけでなく掃除する部分も減り時短に!
ちょっとした工夫をすれば手放して不便になるどころか家事がラクになるんです♪
手放してラクになったモノ⑨ラグ
毛足の長いラグはほこりや髪の毛がたまりやすく、粘着ローラーが欠かせません。
年に何度か洗うものの、大きいので洗うのも乾燥させるのも大変でひと苦労でした。
でも手放してしまえばそんなストレスともおさらば!足の冷えが気になる場合は靴下やスリッパで代用しましょう。
手放してラクになったモノ⑩過度な収集用品
モノが散らかるとまず収納用品を購入してしまいがちですが、結果モノが増えてしまっている状況に…。
スペースがあればあるほどそこを埋めたくなるので、結果さらにモノが増えてしまう原因にもなってしまいます。
収納できる場所を減らせば自ずとモノは減っていくもの。不要な収納用品は手放してしまうのがいいでしょう。
今回はミニマリストが手放してラクになったものをまとめてご紹介しました。
シンプルになれば掃除がラクになり、お部屋も広くなるのでぜひおうちにあるものを見直してみてはいかがでしょうか。
記事協力:Fujinao/おとも
関連記事
-
ここダイソーだよね…?ディズニーストアに並んでてもおかしくない!使い勝手抜群の大容量ポーチmichill (ミチル)
-
ダイソーのなら一気に詰め替えできるよ!ありそうでなかったスライド式ケースmichill (ミチル)
-
郵便局でしか買えません!可愛くて選べない…世界的人気キャラの限定グッズmichill (ミチル)
-
ダイソーで買えるってマジか…!知ってる人は即買いレベル!ちょっとマニアックな工具michill (ミチル)
-
セリアで買って良かった~!もう別々に持ち運ばなくてOK♡お財布に挿して使うアイディアグッズmichill (ミチル)
-
セリアなら失敗知らず!直接書き込むのって緊張する…って人におすすめしたいシールmichill (ミチル)
「その他」カテゴリーの最新記事
-
大地真央、愛猫の水皿が17万円バカラでスタジオ悲鳴「でも猫に小判で」と笑うデイリースポーツ芸能
-
大相撲 元横綱朝青龍のおい、天狼星が7戦全勝「まだ決定戦が残っている」序二段V狙うデイリースポーツ
-
巨人 上原浩治氏のGユニ姿にファン反響「かっこいい」「現役と変わってない」能見篤史氏との対決で「何かしてない!?」の訴えもデイリースポーツ
-
犬飼貴丈、ハライチ澤部の「345回」に過敏反応 熱愛報道後、初の「ぽかぽか」に緊張隠せずデイリースポーツ芸能
-
涙と胸アツシーンの連続…劇場版「ポケットモンスター」全24作品を振り返ってみたWEBザテレビジョン
-
【揮毫】はなんて読む?なにかを書くことを表す漢字!Ray
-
小泉進次郎大臣、備蓄米無制限放出で災害時は大丈夫?「正直申し上げて心配するほど出ません」デイリースポーツ芸能
-
大相撲 新十両の三田が初の休場、勝ち越し決めたばかりデイリースポーツ
-
広島・ドミンゲスが一時帰国 夫人の出産に立ち会うため 前日は延長十二回に登板 ピンチ切り抜けドローに持ち込むデイリースポーツ