【溢れる】はなんて読む?「あふれる」以外の読み方とは?

【溢れる】はなんて読む?「あふれる」以外の読み方とは?

2023.05.17 18:00
提供:Ray

日常生活で使う機会はあまりないけれど、知ってるとちょっと自慢できる!そんな難読漢字を今回ご紹介します。社会人の多くが間違えてしまうこの漢字、あなたは読めるかな?

「溢れる」はなんて読む?

「溢れる」を「あふれる」と読める人は多いかもしれません。

実は、このほかにも「溢れる」には読み方があるんです。

いったい、なんと読むのかわかりますか?

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?

正解は「こぼれる」でした!

「溢れる」は、なにかが容器などから外へ出ることです。「零れる」とも書きます。「コップの水が溢れる」や「袋から米が溢れる」のように、普段からよく使われる言葉ですね。

また「溢れる」は、物が出ていく場合だけでなく、光や音、感情などが外に出るという文脈でも使用できます。例としては「日差しが溢れる」や「笑みが溢れる」などが挙げられますよ。

ちなみに「溢」は「溢(あぶ)れる」や「溢(み)ちる」といった訓読みも持っており、「いっぱい」のイメージがある漢字です。

みなさんはわかりましたか?

家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》

・『デジタル大辞泉』(小学館)

関連リンク

関連記事

  1. 【澱む】はなんて読む?にごることを意味する難読漢字!
    【澱む】はなんて読む?にごることを意味する難読漢字!
    Ray
  2. 【時鳥】はなんて読む?和歌にも登場する鳥の名前!
    【時鳥】はなんて読む?和歌にも登場する鳥の名前!
    Ray
  3. LAに行って変わったことは?世界で戦ってきた【Travis Japan】に迫る♡
    LAに行って変わったことは?世界で戦ってきた【Travis Japan】に迫る♡
    Ray
  4. 【穴埋めクイズ】これは楽勝!?空白に入る文字は?
    【穴埋めクイズ】これは楽勝!?空白に入る文字は?
    Ray
  5. 【舂く】の読み方はなに?「春」に似た字形の難読漢字!
    【舂く】の読み方はなに?「春」に似た字形の難読漢字!
    Ray
  6. 【暇乞い】はなんて読む?別れを告げるという意味です
    【暇乞い】はなんて読む?別れを告げるという意味です
    Ray

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. NPB 今年のドラフト会議を10月24日に開催と発表 大正製薬が12年連続で特別協賛
    NPB 今年のドラフト会議を10月24日に開催と発表 大正製薬が12年連続で特別協賛
    デイリースポーツ
  2. 東山紀之社長 国連の報告書にコメント「一定のご理解をいただいたものと受け止めております」
    東山紀之社長 国連の報告書にコメント「一定のご理解をいただいたものと受け止めております」
    東スポWeb
  3. 世界2位フランスと3位ベルギーが決勝T初戦で激突 仏監督「最大値に高めないと」
    世界2位フランスと3位ベルギーが決勝T初戦で激突 仏監督「最大値に高めないと」
    東スポWeb
  4. 本田望結「数日前に私の大好きなある異性と」デート告白「いつ空いてる?と連絡して」20歳になり夢かなえる
    本田望結「数日前に私の大好きなある異性と」デート告白「いつ空いてる?と連絡して」20歳になり夢かなえる
    デイリースポーツ芸能
  5. 本田望結 貢茶新商品に大興奮「テンション高すぎてどうなることかと」
    本田望結 貢茶新商品に大興奮「テンション高すぎてどうなることかと」
    東スポWeb
  6. 夫の妾が三男と&茨田りつ子も登場 盛りだくさんすぎるネタの影で 「虎に翼」嬉しい復活も【ネタバレ】
    夫の妾が三男と&茨田りつ子も登場 盛りだくさんすぎるネタの影で 「虎に翼」嬉しい復活も【ネタバレ】
    デイリースポーツ芸能
  7. テレビ局ファーストではなく制作者ファーストが大事!「金田一少年の事件簿」原作者が持論語る
    テレビ局ファーストではなく制作者ファーストが大事!「金田一少年の事件簿」原作者が持論語る
    東スポWeb
  8. 元中日の李鍾範氏が始球式 捕手役の息子、ジャイアンツ・李政厚が右手グラブで捕球 5月に左肩負傷で
    元中日の李鍾範氏が始球式 捕手役の息子、ジャイアンツ・李政厚が右手グラブで捕球 5月に左肩負傷で
    デイリースポーツ
  9. おかもとまりが〝宗教団体設立〟報道を訂正「所在地は心の中」「言い過ぎました」
    おかもとまりが〝宗教団体設立〟報道を訂正「所在地は心の中」「言い過ぎました」
    東スポWeb

あなたにおすすめの記事