

【澱む】はなんて読む?にごることを意味する難読漢字!
2023.05.16 18:00
提供:Ray
日常生活で使う機会はあまりないけれど、知ってるとちょっと自慢できる!そんな難読漢字を今回ご紹介します。社会人の多くが間違えてしまうこの漢字、あなたは読めるかな?
「澱む」はなんて読む?
殿は、殿様や御殿など、日常的に見かける漢字ですよね。
それでは、「殿」にさんずいをつけて訓読みにすると、なんと読むかわかりますか?
ヒントは、空気などが留まっている状態です。
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?
正解は「よどむ」でした!
澱むは、滞って動かない状態や濁ることを意味します。
空気がよどむ、よどんだ目など耳にすることがありますよね。「おどむ」と読む場合もありますが、読み方が異なるだけで、意味は同じです。
「澱」は音読みでは「デン」、訓読みでは「よどむ」のほかに「おり」と読みます。「デン」と読む熟語は、「沈澱(ちんでん)」が有名ではないでしょうか。ただし、現在では「殿」を使った「沈殿」が主流です。
普段はひらがなで書く「でんぷん」も、漢字では「澱粉」と書きます。「澱」自体は日常生活ではあまり見かけませんが、実は身近な言葉に使われている漢字なんですね。
みなさんはわかりましたか?
家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
ダルビッシュ有 紗栄子が息子と明かしたモデル「道休蓮」をプッシュ 「分かるじゃん!そっくりだし」と紗栄子デイリースポーツ
-
巨人・若林が逆転二塁打 背走のサンタナが好捕-と思ったらポロリ ヤクルト・高津監督がリクエストも覆らずデイリースポーツ
-
推しの雰囲気にあわせるのが今っぽ♡ アーティスト別「参戦服コーデ」とは?Ray
-
無四球完封の西武・隅田、マダックス逃し「異様な空気を感じていました」 最後の打者で100球到達 好調の要因はチャットGPT?!デイリースポーツ
-
楽天・藤平がリベンジの3者連続三振でほえた! 18日に打ち込まれた翌戦に与えられたやり返す舞台に「三振しか狙わない」デイリースポーツ
-
「ドッキリGP」マッサマン向井に因縁宿敵 Jr.時代バックダンサー断られた後輩が現る 暴露され「事実です!」も→記憶力がマッサマン以下だったデイリースポーツ芸能
-
西武が4連勝 昨年4月以来の貯金1 隅田の無四球完封に西口監督「昨日に引き続き今日も言うことはございません」デイリースポーツ
-
ソフトバンクが2年ぶり5連敗 今季最長更新 西武・隅田に4安打完封を喫するデイリースポーツ
-
神宮に巨人・岡本の花火も打ち上げる 六回に左中間2ランで1点差「風に助けられてよかった」 直前の隣接する国立競技場の花火と競演デイリースポーツ