【ご当地グルメ】ケンミンショーで判明! 兵庫県明石市が誇る「焼き穴子」とは?

2023.03.09 21:54
提供:anna

穴子料理といえば関東では白焼きや煮穴子が多いですが、醤油ダレで香ばしく焼いた「焼き穴子」を知っていますか?

「焼き穴子」は、兵庫県明石市の名物。明石産の焼き穴子は高級品とされ、贈答品になるほど重宝されているそう。

2023年3月9日(木)に放送された『秘密のケンミンSHOW極』では、兵庫県明石市が誇るご当地グルメ「焼き穴子」の魅力を調査! annaでもその内容をたっぷりとお届けします。

※この記事は2023年3月9日(木)放送時点の情報です。最新の情報は各店舗・各施設にお問い合わせください。

煮穴子とは違う「焼き穴子」とは?

【ご当地グルメ】ケンミンショーで判明!

画像:読売テレビ『秘密のケンミンSHOW極』

穴子を焼くというと、全国的には純白の「白焼き」を思い浮かべる方が多いはず。

【ご当地グルメ】ケンミンショーで判明!

画像:読売テレビ『秘密のケンミンSHOW極』

ですが兵庫県明石市周辺で番組スタッフが焼き穴子について調査したところ、「明石は焼き穴子」、「スーパーで穴子丼用に刻んだ穴子とか売ってる」との回答が。

全身うっすら焦げ茶色の蒲焼きのような見た目で串刺し姿の「焼き穴子」が定番のようです。

【ご当地グルメ】ケンミンショーで判明!

画像:読売テレビ『秘密のケンミンSHOW極』

海産物を中心に100軒以上が軒を連ねる明石市民自慢の「魚の棚商店街」でも、明石タコなど自慢の海鮮が並ぶなか、一番目立つ手前にに焼き穴子の姿がありました。

【ご当地グルメ】ケンミンショーで判明!

画像:読売テレビ『秘密のケンミンSHOW極』

こんがり焼かれた穴子4〜5尾を串刺しにしたスタイルが定番のようです。

【ご当地グルメ】ケンミンショーで判明!

画像:読売テレビ『秘密のケンミンSHOW極』

商店街には炭焼き穴子専門店もあり、兵庫県民自慢の明石産の焼き穴子が1尾1,000円越えの高値で販売されています。

【ご当地グルメ】ケンミンショーで判明!

画像:読売テレビ『秘密のケンミンSHOW極』

このお値段について明石マダムにインタビューすると「お歳暮の時に焼き穴子をいただくことが多い」、「高級なの」と。明石市周辺の東播磨エリアの兵庫県民にとって焼き穴子はお歳暮など贈答品の定番なのだそう。

【ご当地グルメ】ケンミンショーで判明!

画像:読売テレビ『秘密のケンミンSHOW極』

そのためでしょうか。1尾640円のちょっぴり贅沢価格のものから、1,000円超えの高級なものまで、価格に幅があるようです。

定番の食べ方は「焼き穴子丼」

【ご当地グルメ】ケンミンショーで判明!

画像:読売テレビ『秘密のケンミンSHOW極』

東播磨第二の都市である加古川市のお宅で焼き穴子の食べ方をチェック。焼き穴子を電子レンジで軽く温めて、ほっかほかのごはんの上にのせ、付属の焼き穴子用のタレをかけた「焼き穴子丼」にして味わっていました。

【ご当地グルメ】ケンミンショーで判明!

画像:読売テレビ『秘密のケンミンSHOW極』

「焼き穴子丼」は定番の食べ方で、香ばしい炭の香りとタレが絡まり一口食べると香ばしさがふわっと広がるのだそう。

さらに「このタレがまたウマイねん」と、味付けにも秘密があるようなのです。

【ご当地グルメ】ケンミンショーで判明!

画像:読売テレビ『秘密のケンミンSHOW極』

明治5年創業の焼き穴子専門店「林喜商店」の4代目・林祝雄さんに話をうかがうと、明石産の穴子はキメが細かく歯応えが特徴で口の中でとろけていくのだそう。

【ご当地グルメ】ケンミンショーで判明!

画像:読売テレビ『秘密のケンミンSHOW極』

そんな自慢の穴子を“腹開き”にして、

【ご当地グルメ】ケンミンショーで判明!

画像:読売テレビ『秘密のケンミンSHOW極』

太い竹串で尾と頭に4尾まとめて串打ちします。

【ご当地グルメ】ケンミンショーで判明!

画像:読売テレビ『秘密のケンミンSHOW極』

それを醤油ベースに軽く砂糖を入れたタレに絡ませます。

【ご当地グルメ】ケンミンショーで判明!

画像:読売テレビ『秘密のケンミンSHOW極』

明石産の身が引き締まったキメ細かい穴子は焼きがベスト。繊細な味を生かすため、醤油ベースの甘すぎないあっさりタレが淡白な穴子とマッチするのだそう。

明石焼や寄せ鍋にも「焼き穴子」を入れる!?

【ご当地グルメ】ケンミンショーで判明!

画像:読売テレビ『秘密のケンミンSHOW極』

「林喜商店」に併設するお店では、焼き穴子のタレの炊き込みご飯を使った「あなご丼」(1,870円・税込)が提供されていました。

【ご当地グルメ】ケンミンショーで判明!

画像:読売テレビ『秘密のケンミンSHOW極』

兵庫県明石市にある「鮨 ささ倉」でも調査してみたところ、握り寿司も煮穴子ではなく焼き穴子で提供されていました。

【ご当地グルメ】ケンミンショーで判明!

画像:読売テレビ『秘密のケンミンSHOW極』

地元民が「玉子焼」と呼ぶ明石焼にはタコの代わりに焼き穴子を使ったものもあり、タコより穴子の方が好きな人もいるのだそう。

ほかにも、出汁のきいた寄せ鍋の中にすでに味のついた焼き穴子を加える食べ方もあり、兵庫県東播磨エリアでは焼き穴子が食文化として根付いているようです。

いかがでしたか。今回は兵庫県明石市が誇るご当地グルメ「焼き穴子」の魅力をご紹介しました。兵庫県民自慢の焼き穴子料理は、ぜひ一度味わってみたいですね!

(文/筒井麻由)

【画像・参考】
※ 読売テレビ『秘密のケンミンSHOW極』(毎週木曜 よる9時~)

この記事は2023年3月9日(木)放送時点の情報です。最新の情報は各店舗・各施設にお問い合わせください。

関連リンク

関連記事

  1. 春ならではの特別メニューも♡ 大阪で「いま!食べてもらいたいおすすめグルメ」が登場
    春ならではの特別メニューも♡ 大阪で「いま!食べてもらいたいおすすめグルメ」が登場
    anna
  2. 【期間限定】小学生以下はタダ!淡路島で体験できる「明石海峡大橋クルーズ」
    【期間限定】小学生以下はタダ!淡路島で体験できる「明石海峡大橋クルーズ」
    anna
  3. 【和歌山】距離、ちかっ!大人も子どもも楽しめる「リアルな水族館」
    【和歌山】距離、ちかっ!大人も子どもも楽しめる「リアルな水族館」
    anna
  4. 去年よりさらにパワーアップ!神戸で「自然×アート」を楽しむイベントが開催
    去年よりさらにパワーアップ!神戸で「自然×アート」を楽しむイベントが開催
    anna
  5. 春からの新生活に!収納もできる「ワザありグッズ」3選
    春からの新生活に!収納もできる「ワザありグッズ」3選
    anna
  6. 登場するフードトラックは過去最多!大阪でグルメフェスティバルが開催
    登場するフードトラックは過去最多!大阪でグルメフェスティバルが開催
    anna

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 名門横浜Mが窮地 泥沼5連敗で開幕14戦でわずか1勝 監督交代も悪い流れ止まらず
    名門横浜Mが窮地 泥沼5連敗で開幕14戦でわずか1勝 監督交代も悪い流れ止まらず
    デイリースポーツ
  2. 勝利の広島 九回投入のハーンが“怪投”3四球で球場騒然も何とか無失点で逃げ切り 栗林は八回投入
    勝利の広島 九回投入のハーンが“怪投”3四球で球場騒然も何とか無失点で逃げ切り 栗林は八回投入
    デイリースポーツ
  3. 「痩せた?」松坂桃李、激変した姿でTV現れ騒然 短髪おでこ出しの精悍細身 「御上先生」から変貌「顔ちっさ」「私の知らん松坂桃李に」
    「痩せた?」松坂桃李、激変した姿でTV現れ騒然 短髪おでこ出しの精悍細身 「御上先生」から変貌「顔ちっさ」「私の知らん松坂桃李に」
    デイリースポーツ芸能
  4. 巨人が痛恨の3連敗 打線が沈黙 5番起用のリチャードも3打数無安打
    巨人が痛恨の3連敗 打線が沈黙 5番起用のリチャードも3打数無安打
    デイリースポーツ
  5. 広島がヒヤヒヤ2連勝 九回投入のハーンが大ピンチしのぐ 大瀬良が2勝目 栗林は八回起用で無失点
    広島がヒヤヒヤ2連勝 九回投入のハーンが大ピンチしのぐ 大瀬良が2勝目 栗林は八回起用で無失点
    デイリースポーツ
  6. 巨人・高梨が交代初球で痛恨ボーク ピンチ拡大→追加点を献上
    巨人・高梨が交代初球で痛恨ボーク ピンチ拡大→追加点を献上
    デイリースポーツ
  7. デビュー1年目の吉本芸人NO.1決定戦 異色「養成所3周&営業職サラリーマン」コンビが優勝「M-1の決勝くらいウケてた」
    デビュー1年目の吉本芸人NO.1決定戦 異色「養成所3周&営業職サラリーマン」コンビが優勝「M-1の決勝くらいウケてた」
    デイリースポーツ芸能
  8. 意外性にドキッ♡ ひとくせアイテムが今っぽな「肌見せコーデ」の作り方とは?
    意外性にドキッ♡ ひとくせアイテムが今っぽな「肌見せコーデ」の作り方とは?
    Ray
  9. 高嶺のなでしこ 東名阪ツアー完走「こんなにきれいなペンライトの景色って」 「LARME」とのタイアップ発表
    高嶺のなでしこ 東名阪ツアー完走「こんなにきれいなペンライトの景色って」 「LARME」とのタイアップ発表
    デイリースポーツ芸能

あなたにおすすめの記事