実は「調理師免許」を持っていると知って意外に思う有名人ランキング
2022.06.14 07:30
提供:gooランキング
調理の技術や食に関する専門知識を持っていることを証明できる「調理師免許」。芸能界にもこの調理師免許を持っている人が少なくないようです。
そこで今回は、実は調理師免許を持っていると知って意外に思う有名人は誰なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。
3位 にしおかすみこ
2位 壇蜜
1位 ???
⇒全てのランキング結果を見たい方はこちら!
3位は「にしおかすみこ」!
1994年にデビューし、ピン芸人としてむちを持った女王様キャラでブレークしたにしおかすみこ。現在は情報番組『なないろ日和!』(テレビ東京系)でリポーターを務めるほか、『もしもで考える…なるほど!なっとく塾』(BSフジ)などのバラエティー番組で活躍しています。
そんな彼女は調理を特技としており、調理師免許を持っています。最近では、野菜に彫刻を施すベジタブルカービングにはまり、ベジタブルカービングの写真のみをまとめたインスタグラムを開設し、見事な腕前を披露しています。
そのほか、趣味であるマラソンや水泳などスポーツの分野でも才能を発揮し、好記録をマークしているにしおかすみこが、3位となりました。
2位は「壇蜜」!
ゲームのキャバクラ嬢役オーディションをきっかけに芸能界入りし、数々の雑誌でグラビアを披露し注目された壇蜜。その後は女優としても活動を開始し、2013年に公開された主演映画『甘い鞭』では「第37回 日本アカデミー賞」の新人俳優賞を受賞しています。
そんな彼女も、調理師免許を所持する芸能人の一人。調理師免許のほかに英語科教員免許や遺体衛生保全士資格をはじめ、多くの資格を持っていることでも知られ、日本舞踊の師範でもあります。
グラビアで見せるセクシーな衣装やきわどい言動とは対照的とも言える所有資格にギャップを感じている人が多いのでしょうか。壇蜜が、2位となりました。
1位は「ゆめっち」!
2017年に福田麻貴、かなでと共にお笑いトリオ「3時のヒロイン」を結成したゆめっち。2019年には結成2年目にして、女性芸人の中でNo.1を決める大会『女芸人No.1決定戦 THE W 2019』(日本テレビ系)で初優勝し、ブレークしました。
そんな彼女も調理師免許を持っています。趣味も特技も料理という彼女は、2,700キロカロリーもの朝食を用意するほどの大食い。バラエティー番組ではたびたびその調理の腕前を披露し、話題となっています。
芸人としてのみならず、女優や声優など、活動の幅を広げているゆめっちが、1位となりました。
このように、「調理師」というイメージとは異なる個性を持つ有名人が上位に並んだ今回のランキング。気になる4位~39位のランキング結果もぜひご覧ください。
あなたが実は調理師免許を持っていると知って意外に思う有名人は、何位にランク・インしていましたか?
写真:タレントデータバンク
(にしおか すみこ|1974/11/18生まれ|女性|A型|千葉県出身)
(壇蜜|1980/12/3生まれ|女性|O型|秋田県出身)
(ゆめっち|1994/11/17生まれ|女性|A型|熊本県出身)
調査方法:gooランキング編集部が「Freeasy」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
有効回答者数:500名(20~40代男女:複数回答)
調査期間:2022年4月14日~2022年4月14日
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
阪神 糸井SAが臨時コーチとしてクリケットバット2本を持参して登場 「クリケットするって聞いたぞ~」 佐藤輝や中野、木浪が興味津々デイリースポーツ
-
掛布雅之氏 巨人・田中将大は「復活すると思ってます」「阪神からすれば嫌」阪神・藤川監督の課題も分析「投手は失敗を許せないタイプが多い」デイリースポーツ
-
増田明美さん サンモニ初出演で激白 細かすぎる解説が「うるさいと」取材方法は「お母さんの携帯番号を」強烈トークで「私しゃべりすぎてないですか?」デイリースポーツ
-
ローズ、高橋由伸、小久保、ペタジーニ…史上最強打線は〝各駅停車〟だった【平成球界裏面史】東スポWeb
-
ドジャース フリーマンが東京開幕シリーズ参戦へ「メドは立っている」12月に右足首手術 オープン戦序盤はDHも「ウチには1人いる(笑)」デイリースポーツ
-
完璧すぎる…男性が同棲して気づいた「彼女との合わない価値観」Googirl
-
広島・鈴木“新庄流”調整 現ドラフトで加入「実戦の一発目が大事」早めの仕上げで競争勝ち抜くデイリースポーツ
-
広島・ドラ4渡辺 第3捕手浮上 石原手術で復帰未定 内野手との“二刀流”あるぞ 大学2年まで捕手デイリースポーツ
-
なぜキャンプ初日にブルペンに入らない投手がいるのか 投げ込み数減少とともに近年のトレンド化?デイリースポーツ