

【蓼科】この漢字、なんて読む?夏は避暑地!冬はスキー場!
2022.06.14 22:03
もうすぐ夏本番!これから観光するなら、毎年行っている所とは違うところに行ってみたい!と思いませんか?今回は、私が観光先で見つけた難読漢字です。何県にあるか、分かりますか?
ヒント
1.「蓼科」の「蓼」は「蓼(たで)食う虫も好き好き」の「蓼」の字
2.夏は避暑地として、冬はスキー場として有名です
3.近くに立科という地名があり、「蓼科」と関連があります

「蓼科」の読み方は?
正解は、「たてしな」です。
え?「たでしな」じゃないの???って思ったあなた!
そうなんです。濁らないのが正しい読み方です。
もともとは「たてしな」で、「たでしな」と言っても通じるようになったのが実際のところのようです。
あまりの衝撃で、このクイズを作る時に、観光協会のHPから道路の案内看板(青地に白の文字で書いてある大きな看板)まで調べました……
蓼科と立科の違いは?
蓼科と立科は読み方がどちらも「たてしな」です。どちらも長野県にあり、蓼科は立科町と茅野市にまたがった、高原地帯のことを指します。
一方、立科は、立科町の地名です。
どちらの地域も茅野市と立科町の境にある、蓼科山(たてしなやま)が由来です。
立科町は、当用漢字に「蓼」の字がないことと、古来の呼び名である「立科山」から名前を採用したそうです。
蓼科と立科に行ってみよう!
蓼科は高原の気候を活かし、夏はゴルフや登山、冬はスキーが楽しめます。
立科は登山の他、牧場やキャンプ場があり、こちらもこれからの季節にぴったりです。
ぜひこの夏は、蓼科と立科に遊びに行ってみませんか?
writer:山桜桃
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
阪神・藤川監督と広島・新井監督が2日連続メンバー交換で視線合わさず 異様な雰囲気にネット騒然「今日も」「バチバチで良い」デイリースポーツ
-
ドジャース敗戦 大谷は衝撃の3戦連発も球団最多タイ5併殺 10年ぶり珍事 大谷も今季初併殺を記録デイリースポーツ
-
「きゃわいー!」引退の美女アスリートがこんがり日焼け&金髪姿で雰囲気一変「なに焼け?と聞かれるけど」イケメン夫とラブラブ姿もデイリースポーツ
-
拓大で“帰宅部”だった行徳 幕下付け出しデビューから無傷4連勝で勝ち越しデイリースポーツ
-
丸山隆平、真木よう子から「まなざし」の差し入れ受ける 真木「見ます。温かいお母さんのような目で」デイリースポーツ芸能
-
ロッテ-日本ハムは雨天中止 首位日本ハムは達、最下位ロッテはボスが先発予定もデイリースポーツ
-
大谷翔平が衝撃の3戦連発!名将も感嘆「音がすごいですよね…」中越えに127m特大弾デイリースポーツ
-
博多大吉 目の前の39歳美人女優にメロメロ「全視聴者を代表して言っていい?可愛すぎる。たまらん」「こんな日が来るなんて」デイリースポーツ芸能
-
ドジャース併殺地獄 大谷翔平がまさかの今季初併殺 第3打席で4-6-3 201打席目 チームは7回で4つデイリースポーツ