

読めたらスゴイ!【一縷】この漢字、なんて読む?
2022.05.30 15:46
「一縷」は難しい漢字です。でも、読み方を聞いたら「聞いたことがある!」という方もいるのではないでしょうか。

一すじの糸
「一縷」は「いちる」と読みます。糸へんの漢字なので、予想がついているかもしれませんが、糸に関係した言葉です。
意味は「一すじの糸」のこと。または、そのように細くてわずかなものをいいます。「一縷のけむりを残して、ろうそくの火はすっかり消えてしまった」というように使います。
一縷の望み
「一縷の望み」という語句を耳にしたことがあるかもしれません。これは、望みを一すじの糸のようにごくわずかである、もしくは、たよりないもの、今にも消えそうな様子に例えています。
「ほんのわずかな望み」「少しの可能性しかない望み」といった意味合いです。「何とか1点入れて、勝利への一縷の望みを残した。」のように使われます。
叶うことは難しいかもしれませんが、望みのはかなさを細い1本の糸に例えるとは…。とても詩的で美しいですね。
writer:海辺のつばくろ
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
三宅裕司、音楽祭でド修羅場 中森明菜の大ヒット曲「タンゴ…なんて読むんですか?」本人に聞くデイリースポーツ芸能
-
先発陣崩壊のドジャース ナックが5回途中5失点KO まさかの2打席連続被弾 ロバーツ監督も苦渋の表情デイリースポーツ
-
日本ハム 新庄監督と九里亜蓮が談笑 2ランスクイズの振り返り?互いにボールを捕る仕草→最後は笑顔でグータッチデイリースポーツ
-
菊地亜美 第一子の時は「余裕なかった」 第二子出産後、初の公の場で明かした子育ての考えの変化デイリースポーツ芸能
-
ドジャース ムーキー・ベッツの2歳長男が始球式で激カワ行動 マウンドではなく右翼へ激走「可愛い♥」「20年後に」デイリースポーツ
-
【一揖】はなんて読む?礼儀に関する難読漢字!Ray
-
大谷翔平 第2打席で強烈ライナーも右翼手の正面 打球速度173.6キロ もう少し高角度で上がっていれば…デイリースポーツ
-
佐々木朗希のIL入りは必然の流れだったのか 日本で一度も1年間ローテ回れず 初の中5日も影響か 評論家が分析デイリースポーツ
-
阪神 高寺望夢と球団をつないだ縁 コロナ禍の高校球児を救済した練習会「1人だけ動きが違った」2020神ドラフトでまた新星デイリースポーツ