

【妖霊星】この漢字、なんて読む?
2022.05.30 15:57
「妖霊星」という字面を見ると、何やらまがまがしい雰囲気を感じますね。でも、現代ではそんなに不吉な星ではないようですよ。いったいどのようなものなんでしょうか。

天下が乱れるときに現れる星
「妖霊星」は「ようれいぼし(「ようれぼし」とも)」と読みます。あやしい星や不吉な感じの星、災いをもたらす星といったような意味です。
妖霊星が出てきたのは、『太平記』(相模入道田楽並闘犬事)です。相模の入道と呼ばれた「北条高時」が酔っ払い、政治をおろそかにして田楽や闘犬に明け暮れていたときのこと。
「天王寺の妖霊星を見ばや」と囃し立てる声が聞こえてきたそうです。家臣が見ると高時の周囲には、天狗やくちばしが曲がった鳶に似た鳥などの化け物がいて踊り狂っていた、人間は一人もいなかったというのです。
天王寺とは聖徳太子ゆかりの土地。話を伝え聞いた当時の学者は、「天王寺の辺りから戦乱が始まり、天下が乱れて幕府が危うくなるのでは」といったという話からきています。
実際、その後、北条氏は滅亡し、鎌倉幕府は終わりを迎えます。
結局何の星?
では、結局「妖霊星」って何なのでしょう?実は「彗星」のことではないかと考えられています。
ハレー彗星のように定期的に地球の近くに、長く尾を引きながらやってくる星。現代では珍しいもの見たさに多くの人が集まってきます。忌み嫌う方はほとんどいないのではないでしょうか。
writer:海辺のつばくろ
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
和田アキ子 タモリとの〝エール〟電話の内容明かす「私より年上なんだけど敬語なのよ」東スポWeb
-
巨人 大城卓三が逆転3ラン!甲斐加入で激化の正捕手争いで大きなアピール 持ち味の長打力発揮デイリースポーツ
-
ドランク塚地武雅、米津玄師のバックダンサー秘話披露「ダンサーで呼ばれた」 紅白歌合戦「虎に翼」ドラマ出演なしも→主題歌歌唱で登場デイリースポーツ芸能
-
阪神2軍 湯浅が術後初の実戦登板で1回1失点 スタンドから「頑張れー」の声 降板後は笑顔でハイタッチデイリースポーツ
-
菊池風磨 タイプロSNSでのデビュー希望メンバー確認しあ然「俺が落とされてた」東スポWeb
-
阪神2軍 戸井がアクシデントで途中交代 担架でグラウンドから搬送される けん制カバーで負傷かデイリースポーツ
-
コロチキ・ナダル 炎上に怒り爆発 頼み込まれた令和ロマン代役→応じたら酷い批判「誰が出たくて出てんねん」デイリースポーツ芸能
-
【東京女子】荒井優希 3・16大田区で里村明衣子と初一騎打ち「勝ちだけを目指していきたい」東スポWeb
-
亀田和毅がネリの〝不可解計量〟に疑問符「再計量で2キロ落としたとか…そんなことあるのか」東スポWeb