

片付かない原因はこれで解消!「収納マップ」を作って起きたいい変化4つ
2022.02.11 09:10
家の中での行動と家にあるモノを書き出していく「収納マップ®」。「なかなか片付かない」という収納ストレスの原因も、家全体の収納を見える化すると明確になります。今の住まいの見直しにも、これから住宅購入やリフォーム、お引越しを考えている方にもおすすめの「収納マップ®」についてご紹介します。
「理想の暮らし」を手に入れるスタート地点が収納マップ®

これを解消できるのが「収納マップ®」です。家の間取り図に自分や家族の「行動」と「モノ」を書き出すことで、生活動線とモノを見える化できるのです。収納をマップ化してみると、引越した際あまり考えずに、とりあえず収納してしまったモノが使わないままになっていた…など散らかる原因に気づくことができます。
今と未来の暮らしをよりよくすることができる「収納マップ®」は、収納ストレスのない「理想の暮らし」を手にするためのスタートとして、とてもおすすめです。
収納マップ®をつくると、いいことがたくさん
収納マップにはたくさんのメリットがありますが、ここではメリットの一部をご紹介します。メリット1:自分や家族の「行動」に気づける
・収納したままずっと使っていないモノ
・もう必要のないモノ
・収納場所が決まってなくて出しっぱなしのモノ
・使う場所から離れた場所に収納しているモノ
・動線に合っていない収納
・収納だらけの部屋
家全体で見慣れすぎてしまっているこれらの状況に自分や家族の「行動」からも気づくことができます。
メリット2:家のモノの「量」に気づける

・靴を持ちすぎていたかも
・家族の誰の靴が多いか
・ちょうどいい靴の量はどのくらいか
書きながら整理をするとこもできます。
また、実際に一箇所ずつどこかを整理をしていくと、移動したほうがよいモノや別の場所を整理しないと収納できないモノが出てきたり、労力も時間もとてもかかります。ただ、「収納マップ®」があれば、モノの「量」や家族の「行動」を把握することで、家全体で使いやすい収納を考えることができるようになります。そして書き出すことで頭の中も整理され、片付けのモチベーションアップにもつながります。
メリット3:家族の「あれどこ?」をなくすことができる

きれいにしまっていたけれど実は誰も使っていなかったモノや、誰かの荷物が収納スペースを占領していた…なんてことにも気づけるのが「収納マップ®」のいいところでもあります。自分のモノは自分で管理できるようにもなり、家族みんなで収納を自分ごとにできるようになります。
我が家でもキッチン収納を可視化できたことで、在宅ワークの増えた夫も昼ご飯の支度時には、自分自身で準備や管理ができるようになり、それぞれが気持ちよく使えるように変わりました。
メリット4:家の中のモノを棚卸しできる

「収納マップ®︎」をつくる作業は家の中のモノを棚卸しする作業でもあります。棚卸しをしながら、どのくらい持っていたらよいかなど、自分のちょうどいい量を考えられるようになり、買い物する時も買いすぎに気をつけられるようになったり、買い物の仕方もきっと変わってきます。そうやってモノを増やさないことで片付けやすい暮らしにつながります。
「収納マップ®」を書いてみた
気づいたことはオープンシェルフの収納問題
こうやって家族で収納マップを共有してみると心地よい暮らし方や使いやすい収納について家族みんなで考えるきっかけになり、よかったと感じています。
理想の収納マップで、引越し後もすぐに片付く

そして引越し前に理想の暮らしの「収納マップ®」をつくることで、新居の収納場所のどこに何を入れたらよいかがすでに決まっているのでスムーズにすみます。引越し1週間後にはスッキリ片付く暮らしができるようになりますよ。
収納マップ®の書き方講座も開催中

「収納マップ®」をたくさんの方に知ってもらい、スムーズに片付けられるための当たり前のツールとして活用いただけるようになるといいなと思います。
writer / 伊藤美佳代 photo / 伊藤美佳代
※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
Snow Man・宮舘涼太“シャッターチャンス”の貴公子ルック オールホワイトのスーツで登場デイリースポーツ芸能
-
Snow Man・渡辺翔太「本当に人生が変わりました」広瀬アリス“先生”の言葉に感謝デイリースポーツ芸能
-
大谷翔平 サヨナラ弾でド軍開幕8連勝 「ボブルヘッド・デーなんだからホームラン打てよ!」声援応えた5試合ぶり3号デイリースポーツ
-
大谷翔平「素晴らしいゲーム見てもらい選手冥利に尽きる」【一問一答】デイリースポーツ
-
4月4日(金)の運勢を発表!毎日12星座占いランキング♡Ray
-
「脚がギュイ~ン!」47歳人気モデル H&M×ヴィトン×プラダの圧巻黒コーデに「別格」の声デイリースポーツ芸能
-
【フジ】被害女性アナ 4日後、上司に号泣告白→激やせ、鬱で入院→発熱、蕁麻疹、痛み→PTSD診断、精神科に転科〈第三者委報告〉デイリースポーツ芸能
-
阪神・佐藤輝 同点本塁打の陰に“師匠”糸井氏のアドバイス「ドジャースの大谷選手みたいでしたね!」デイリースポーツ
-
【一問一答】巨人・田中将大 586日勝利も猛省「こんなんじゃダメ」「特に拓也は大変だったと思うが心強かった」デイリースポーツ