

今年こそ「暮らしをシンプル」に!ミニマムライフ実践者の4つの収納ルール
2022.01.03 09:05
自分にとって大切なものを選び、適正量で暮らす部屋は、驚くほど快適なものです。しかし、自分事として実践する難しいですよね。今回はシンプルな暮らしを送る人たちが、普段から心掛ける「収納ルール」をご紹介します。少し意識を変えるだけでも、すっきりした部屋に近づくことができますよ。
その1:「さっと取り出せる量」を目安にする

100%に物を詰め込むと、探すのも、片付けるのも一苦労で、プチストレスが溜まります。
シンプルに暮らすためには、収納力全体の「6~8割まで」の量にとどめることが大切。

その2:「買い足す」のではなく「買い換える」をルール化する

どんどん買い足していくと、場所を取るばかりか、本当は何が必要なのかまで分からなくなってしまいます。
とくに引越しの直後は「足りない物」に目が行きがち。「これは必要だ」という先入観を捨て、新しい暮らしに合わせて、物を減らしたり買い替えたりすることも、すっきりした暮らしに近づく方法です。
大事に使っていたものは、意外に高値で買い取ってもらえることも多いです。古着買取や、リサイクルショップなどを上手に活用しましょう。
その3:収納スペースを増やさない

「収納スペースに入らないから処分しよう」ではなく「収納場所を増やそう」と考えると、なぜか荷物の量も同じだけ増えてしまい、逆に散らかってしまいがち。
物が入らなくなったときこそ、見直しのチャンス。不必要な物を整理するようにしましょう。
その4:収納をオープンにしてみる

壁にかけたり、扉をとりはずしたりして収納をオープンにしてみるのも、物を減らすにはうってつけ。
強制的に目が行き届く仕組みを作ると、自分が持っている物の量が把握でき、不思議と部屋が片付きます。


writer / goodroom photo / goodroom journal
※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
ウナギ・サヤカがスターダム乱入!中野たむ、安納サオリと共闘へ「おまえらを査定してやるよ!」デイリースポーツ
-
明石家さんま「お姉ちゃん何しとんねん!」 長女・IMALUに寄せられた大クレームがまさかの結末デイリースポーツ芸能
-
阪神は逃げ切り失敗で痛恨ドロー 八回にまさか ゲラが2死走者なしから3点差を追いつかれる 佐藤輝、森下、大山活躍もデイリースポーツ
-
快勝の日本ハム・新庄監督 吉田の1番起用的中「ソフトバンク戦じゃなかったら出してるかなあ(笑)」デイリースポーツ
-
有働由美子アナが大物MCから受けたトラウマ体験「それ以来、バラエティーの司会は全部お断りしてる」「器ちっさ!怖かった!」デイリースポーツ芸能
-
天に捧げた神宮開幕星 サヨナラ打のヤクルト・丸山和「お二方の分まで絶対優勝するという強い気持ちで」2月に衣笠球団会長、つば九郎担当者の訃報デイリースポーツ
-
日本ハム プロ初本塁打の吉田賢吾「桁違いの嬉しさ」「ダイヤモンドをもう一周回ろうかと思いました」デイリースポーツ
-
ヤクルトが劇的サヨナラ勝ち 本拠地開幕戦、今季4戦目で初勝利 延長10回に丸山和が劇打 つば九郎不在の開幕戦で白星届けるデイリースポーツ
-
バントファウル顔面直撃で負傷交代の広島・二俣 新井監督が状況説明「歯が2、3本折れている」 病院へデイリースポーツ