

「詰んだ」ってどういう意味…?知っておきたい《正しい意味と使い方》はコレ!
SNSや若者の会話でよく登場する「詰んだ」というフレーズ。「詰むってどんな意味?」と思ったことはありませんか?今回は「詰んだ」の正しい意味と使い方、由来をご紹介します。
「詰んだ」の意味
「詰んだ」とは、「すべてが終わった」「望みが絶たれた」「負けた」「ゲームオーバー」という意味があるネットスラングです。類語は「終わった」を意味する「オワタ」、「攻略することが無理なゲーム」を略した「無理ゲー」、「やばい」と「永谷園」をくっつけた造語「やばたにえん」、「手詰まりになることが予想できる」という意味の「先が見える」などがあります。
「詰んだ」の使い方
「詰んだ」は、行き詰まって絶望的な心境になっているときに使います。「財布落とした。詰んだ」「スマホの画面が割れた。詰んだ」「彼氏が浮気している。詰んだ」このように、最悪な出来事を述べた後に、「詰んだ」というフレーズを使うことが多いです。「最悪」と同じような感覚で「詰んだ」一言で使うこともあれば、ネットでは「人生詰んだ」という表現も多く使われています。小さな出来事から大きな出来事まで、絶望を感じたときやゲームオーバーが避けられないとき、負けが確定したときなどに使うと覚えておくとよいでしょう。
「詰んだ」の由来
「詰んだ」は負けを避けられない状況、将棋では「王手」、チェスでは「チェックメイト」を「詰み」と表現したことが由来。「詰み」は軍事用語からきていると言われていて、将棋やチェスなどの頭脳ゲームは、戦争を模した娯楽として生まれたという説があります。「大将の城=詰めの城」や「関係者が集っている場所=詰所」などは、戦で相手に取られたくない重要拠点です。そこを落とされると戦に負けることから、将棋やチェスでは「詰み」という言葉が使われるようになったのだそう。「詰み」を過去形にした「詰んだ」というワードが派生し、将棋やチェスで使われる「詰み」とほとんど同じ意味で、若者の間で使われるようになりました。
まとめ
「詰んだ」は「終わった」という意味があり、絶望的な心境を表現するときに使うネットスラングです。絶望的な心境であれば、その出来事の大きさはあまり関係ないので、「最悪」と同じニュアンスで使うと覚えておくといいですよ。ぜひ参考にしてくださいね。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
どこ? 大河「後の鬼平」垂れ髪ないの忘れ→豪快に息「フッ!」→NGにならず放送されてた ファンミ告白「こんなべらぼうはイヤだ」が現実にデイリースポーツ芸能
-
EXILE ATSUSHI 843日ぶりステージ復帰!ダンス練習で靱帯負傷「1カ月前は松葉杖」告白 ファン号泣、大歓声に「夢に見た光景」デイリースポーツ芸能
-
ニューヨークの洗練を投影したコーチ──特集:2025年春、ジャケットかジップアップブルゾンどちらが正解?GQ
-
代打適時打の日本ハム・矢沢 新庄監督の信頼受け止め「いい意味で勘違いして、自信を持って打席に立つだけ」デイリースポーツ
-
元青学大・若林宏樹は最下位19位 4月に日本生命に一般入社で第一線は退くも「いちランナーとして経験したい」で異例の挑戦デイリースポーツ
-
地元巡業で大関琴桜に胸を出される 湘南乃海「ありがたい」巻き返しへ決意デイリースポーツ
-
映画『おいしくて泣くとき』の長尾謙杜さんインタビュー! 撮影現場で積極的に話しかけにいく理由とはAll About
-
鈴木芽吹が涙の初日本一!「今日勝てなきゃ一生勝てない」魂のラストスパートで王者葛西、同期吉居との雨中決戦制す 東京世陸へ「最初の日の丸は東京で」デイリースポーツ
-
なんだか怪しい…2年付きあっているズボラ彼女の様子がいつもと違う!?Ray