

「鯎」って何て読むっけ…?大人なら知っておきたい《難読漢字》生き物編
たった一文字なのに読めない漢字ってありますよね。今回はそんな漢字の中でも大人なら知っておきたい難読漢字をご紹介。生き物にまつわるものなので、いくつ読めるか挑戦してみて♡
(1)「鱝」
「鱝」という漢字、これは平らな体をしていることで知られているある魚の名前です!ひし形や円形のものもいますよ。この「鱝」という漢字が表している魚は「えい」でした。エイはエイ目の軟骨魚類を表す名前で、尾は細長いのが特徴です。なんと世界には350種類ものエイが生息しているんだとか。日本海では「アカエイ」や「イトマキエイ」など50種ほどが生息していますよ。水族館でも見かけることがある生き物ですよね。
(2)「鰏」
「鰏」という魚はなんだと思いますか?「ふく」ではありませんよ!これはきっと聞いたことがある魚の名前です。体の形がある植物の葉っぱに似ていることからこの名前がついているんです。では正解を発表します。これは「ひょく」と読みますよ。ヒョクなんて聞いたことがないと思った人もいるかもしれませんが「ヒイラギ」ならわかるのではないでしょうか!植物のヒイラギに似ていることから付けられた名前。ローカルな魚として親しまれているんだとか。
(3)「鰐」
「鰐」という漢字、かなり難しいですが私たちもよく知る凶暴な動物ですよ…!肉食で時には人間なども襲ってしまう動物。なんだか分かりますか?この「鰐」は「わに」と読みます。亜熱帯や熱帯の川や湖などに生息している、トカゲに似た生き物ですよ。漢字を見る機会はあまりないかもしれませんが、誰でもよく知っている生き物なので覚えておきたい!
(4)「鯎」
「魚」に「成」がくっついたこの漢字は「うぐい」と読みます。うぐいって聞いたことはありますか?淡水魚として知られているコイ科の魚なんです。全長は30センチほど。うろこが細かいのが特徴です。どんな魚か気になる人はぜひ調べてみてくださいね。
どの漢字も大人なら読めるようにしておきたい!
「鱝」「鰏」「鰐」「鯎」どの漢字も難しい生き物の漢字でしたね。大人なら読めるようにしておきたい漢字なのでぜひ知らなかったものは覚えてみてくださいね。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
「アメトーク」大荒れw人気芸人の暴挙に蛍原が怒!「やってられへんわ!」「20年以上で初めて」芸人入り乱れ、陣内が羽交い締め→発端芸人は土下座せんばかりデイリースポーツ芸能
-
オリックスに痛恨のアクシデント 紅林が急きょスタメンを外れる 試合前練習で腰付近を負傷かデイリースポーツ
-
【スタメン】今季初の伝統の一戦は戸郷と村上の投げ合い 3連敗中の阪神は連勝中の首位・巨人に勝って連敗を止められるかデイリースポーツ
-
「ジンハイ」はなんの略?居酒屋でよく聞く!【略語クイズ】Ray
-
阪神・森下翔太が藤川監督の表情を緩ませる 連敗中の重苦しい雰囲気感じさせぬ最高の笑顔デイリースポーツ
-
まさか!広島助っ人のファウルボールが直撃したカープ女子 モデル美女だった「もしちゃんと見てなかったら頭に直撃コースだった笑」デイリースポーツ
-
【ボート】平和島 初A1ペースの高井雄基は今節も予選突破へ向けて視界は良好「自分の好きな状態」デイリースポーツ
-
【オート】川口 新鋭・浜野翼が大暴れ誓う 2カ月半ぶりの出走も勝負強さに期待デイリースポーツ
-
【フジ】中居氏代理人が、なぜ被害女性Aアナの共演者 Aアナ「不快」図式になった経緯 中居氏が内容証明に慌て→K弁護士はフジ幹部に利益相反を確認したとデイリースポーツ芸能