

「鹿威」=「しかい」…?読めたらスゴイ!《難読漢字》4選
「鹿威」=「しかい」…?読めそうで読めない漢字はたくさんありますが、少しでも読めるようにしておきたい…!と思いませんか?そこで今回は、読めたらすごい漢字をご紹介。初めて見る漢字はぜひ覚えてみてくださいね。
(1)「鹿威」
「鹿威」は「しかい」ではありません。これは「ししおどし」と読みますよ。「鹿威」は日本庭園の中にあるもの。みなさんもきっと見たことがあるはずです。これは竹筒の中に水が流れこみ、ある一定までたまると流れ出るもの。そのときに石にあたり「コンッ」と音が鳴りますよ。どうですか?もうわかりましたよね。漢字だけでなくどんなものか知らなかった!という人は名前も覚えてみて。この「鹿威」はもともと害獣を追い払うための仕掛けだったそうですよ。
(2)「鐙」
「鐙」は分かりますか?これは「あぶみ」と読みます。「鐙」は馬具のひとつで、乗馬をするときに使います。どんな道具かというと、馬に乗るときに足を乗せる部分のことを指していますよ…!どんなものか分からなかった人はぜひ調べてみてくださいね。これを使うことで馬をさらに動かしやすくしているんだとか。
(3)「炬燵」
「炬燵」は私たちが冬になると暖を取るために使うものですよ…!なんだと思いますか?これは「こたつ」です。こたつには2種類の漢字がありますよ。それは「炬燵」と「火燵」です。日本のみで使われている暖房器具ですが、実は海外にも似たような暖房器具が存在しているんだとか。冬はこたつでついウトウトしてしまう!なんて人もいるのではないでしょうか♡
(4)「杓文字」
「杓文字」は分かりますか?これはご飯などをよそうのに使うもの。みなさんも絶対に使ったり見たりしたことがあるものですよ!これは「しゃもじ」と読みます。「杓文字」は「杓子」の後半を省略し、「文字」を付けた女性語なんだとか。漢字があることを知らなかった人もたくさんいますよね!日常的に使うものなので、ぜひ覚えてみてくださいね。
漢字は読めるようにしておいて損なし♡
「鹿威(ししおどし)」「鐙(あぶみ)」「炬燵(こたつ)」「杓文字(しゃもじ)」どの漢字もかなり難しかったですよね。読めるようにしておいて損はないので、ぜひ覚えてみて。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
前田健太「メジャーに上がれるように必死に頑張っていきます」 カブスとのマイナー契約をSNSで報告デイリースポーツ
-
THE RAMPAGE プライベートでも仲良しの98年組4人でフォトブック完成「遊びを極めた感覚」デイリースポーツ芸能
-
【地方競馬】デイリー盃大井記念 キリンジが最終追い切りで1馬身先着 渡辺和師は「いい追い切り」とご満悦デイリースポーツ
-
倉本昌弘、来年の関西オープンがレギュラー出場ラスト表明「今の僕のゴルフでは若者の1スポットを奪うわけにはいかない」デイリースポーツ
-
ドジャース今季最多19点爆勝 大谷翔平「終始いい攻撃」 通算20度目の1試合2発 2戦&2打席連発の14号3ラン&15号2ランでキングに並ぶデイリースポーツ
-
大谷翔平、大勝に「終始、いいオフェンスで素晴らしかった」 今季初2本塁打など6打点 ボブルヘッドデーの活躍は「たまたまだと思います」【一問一答】デイリースポーツ
-
男子ゴルフ 元テレビマンの鈴木海斗が予選初突破 順位ボードに自身の名前「うれしかったです」デイリースポーツ
-
韓国の国民的演歌歌手 飲酒運転事故逃走→マネジャー替え玉出頭で世間から猛批判 上告を断念し実刑が確定デイリースポーツ芸能
-
統合コマースプラットフォーム事業のスーパースタジオ、三井不動産が新たな資本提携 商業施設でのオムニチャネル戦略促進繊研plus