

「鹿威」=「しかい」…?読めたらスゴイ!《難読漢字》4選
「鹿威」=「しかい」…?読めそうで読めない漢字はたくさんありますが、少しでも読めるようにしておきたい…!と思いませんか?そこで今回は、読めたらすごい漢字をご紹介。初めて見る漢字はぜひ覚えてみてくださいね。
(1)「鹿威」
「鹿威」は「しかい」ではありません。これは「ししおどし」と読みますよ。「鹿威」は日本庭園の中にあるもの。みなさんもきっと見たことがあるはずです。これは竹筒の中に水が流れこみ、ある一定までたまると流れ出るもの。そのときに石にあたり「コンッ」と音が鳴りますよ。どうですか?もうわかりましたよね。漢字だけでなくどんなものか知らなかった!という人は名前も覚えてみて。この「鹿威」はもともと害獣を追い払うための仕掛けだったそうですよ。
(2)「鐙」
「鐙」は分かりますか?これは「あぶみ」と読みます。「鐙」は馬具のひとつで、乗馬をするときに使います。どんな道具かというと、馬に乗るときに足を乗せる部分のことを指していますよ…!どんなものか分からなかった人はぜひ調べてみてくださいね。これを使うことで馬をさらに動かしやすくしているんだとか。
(3)「炬燵」
「炬燵」は私たちが冬になると暖を取るために使うものですよ…!なんだと思いますか?これは「こたつ」です。こたつには2種類の漢字がありますよ。それは「炬燵」と「火燵」です。日本のみで使われている暖房器具ですが、実は海外にも似たような暖房器具が存在しているんだとか。冬はこたつでついウトウトしてしまう!なんて人もいるのではないでしょうか♡
(4)「杓文字」
「杓文字」は分かりますか?これはご飯などをよそうのに使うもの。みなさんも絶対に使ったり見たりしたことがあるものですよ!これは「しゃもじ」と読みます。「杓文字」は「杓子」の後半を省略し、「文字」を付けた女性語なんだとか。漢字があることを知らなかった人もたくさんいますよね!日常的に使うものなので、ぜひ覚えてみてくださいね。
漢字は読めるようにしておいて損なし♡
「鹿威(ししおどし)」「鐙(あぶみ)」「炬燵(こたつ)」「杓文字(しゃもじ)」どの漢字もかなり難しかったですよね。読めるようにしておいて損はないので、ぜひ覚えてみて。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
MINMI 入場待ち2キロ!カリフォルニアで開催フェス メインで17曲「大成功だったかな」 岩橋玄樹も初出演デイリースポーツ芸能
-
SixTONES・高地優吾 金なし、職なし、運なしのとことんついていない男 主演舞台で熱演「すごくピュア」デイリースポーツ芸能
-
上沼恵美子 中居氏に激怒30分「ナメくさって」 Aアナ退社で「ひと段落」にブチ切れ 中居氏部屋にAアナ1人「行った女もアカンとか言うの、違う!」デイリースポーツ芸能
-
日向坂46、ハマスタ2日間で計9時間超えライブ グループ初の試み全110曲以上熱唱 7万2000人動員デイリースポーツ芸能
-
日向坂46佐々木久美のラストに長濱ねるら駆けつけた けやき坂46時代からの一期生メンバー集結で歌唱デイリースポーツ芸能
-
「当日は私服でどうぞ」ママたちが入園式で「やっちゃったな…」と思ったコーデGoogirl
-
【フジ】被害女性Aアナ、中居氏部屋に1人で→上司アナもライバル、相談困難の指摘 長野智子アナ「あなた決めなさいと」 宮根もアナは番組取り合ってるデイリースポーツ芸能
-
阪神伝説のヒッティングマーチ 相手投手は「何で味方にこんなこと」本人は「テンション下がる」→契約更改で要望の過去 浜田雅功が思わず口ずさむデイリースポーツ
-
4月7日(月)の運勢を発表!毎日12星座占いランキング♡Ray