「十川」=「じゅうかわ」…?読めたらスゴイ!《難読漢字》4選
読めたらすごい!難読漢字を4つご紹介します。「十川」って、なんと読むかわかりますか?「とがわ」ではありませんよ。今回は名字や地名などが登場します。いくつ読めるか挑戦してみてくださいね。
十川=そがわ
「十川」は「そがわ」と読みます。日本に4400人ほど存在する名字で、「とがわ」「つがわ」「そごう」「つじかわ」など複数の読み方があります。ルーツは香川県高松市と言われていて、香川県を中心に大阪府や徳島県など、西日本に多い名字です。
九十路=ここのそじ
「九十路」は「ここのそじ」と読み、「90歳」を意味する漢字です。「十路(そじ)」は10年を単位として年齢を数えるときに使う言葉で、「30歳」を意味する「三十路(みそじ)」は、聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。九つを「ここのつ」と読むことから、「九十路=ここのそじ」となります。「40歳=四十路(よそじ)」「50歳=五十路(いそじ)」「60歳=六十路(むそじ)」と呼ぶので、併せて覚えておいてくださいね。
八尺鏡野=やたがの
「八尺鏡野」は「やたがの」と読みます。和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある地名で、皇室の三種神器の「八咫鏡(やたのかがみ)」に由来していると言われています。那智勝浦町には、神武天皇を大和の国に道案内したとされる三本足のカラス「八咫烏(やたがらす)」が安置されている熊野那智大社があります。ちなみに「八咫烏」は、日本サッカー協会のシンボルマークにもなっています。
七糸=しちん
「七糸」は「しちん」と読みます。7色以上の色糸を用いたことから「七糸」と呼ばれ、「繻珍・朱珍(しゅちん)」の語源と言われています。「七糸緞(しちんたん)」が転訛した「繻珍・朱珍(しゅちん)」が、現在一般的に使われている言葉です。なめらかで艶のある七糸緞は、中国にならって室町時代末ごろから織られ、幕末から明治時代には帯や打ち掛けに使われていました。
難読漢字いくつ読めた?
難読漢字を4つ紹介しましたが、いくつ読めましたか?「十川」は「そがわ」と読み、西日本に分布する名字ということがわかりました。日常会話では使わない言葉もあると思いますが、いい機会なのでぜひ覚えておいてくださいね。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
「おいおい!」坂道かけっこでTBSアナ忖度なし大爆走で川島明が叱責「出るなよ!速すぎだろ」共演者ブーイング【ラヴィット】デイリースポーツ芸能
-
マイク・タイソン19年ぶり復帰戦は「脚本通り」 デラホーヤ氏が〝世紀の凡戦〟に言及東スポWeb
-
広島の来季キャッチフレーズは「遮二無二」 ファン感で発表 二位は無い、一位に向けてまい進する思い込める【最近10年の一覧】デイリースポーツ
-
G大阪 主将・宇佐美貴史が天皇杯前にケガ 決勝・神戸戦はベンチ外【スタメン】デイリースポーツ
-
横浜 内野5人シフトの奇策奏功で決勝進出!村田監督「引っ張られないデータを」左翼がら空き 勝負手に相手は「狙いすぎたら」デイリースポーツ
-
京都競馬場で黄綬褒章受章セレモニー 武豊「競馬界、サークル全体で頂いたもの。馬とファンがあっての競馬」デイリースポーツ
-
兵庫県知事選出馬断念の宮崎謙介氏「闇が深すぎるなと思った」「戦えない、1人では」東スポWeb
-
ヤンキース・ジャッジ FAソトの破格交渉に「私の金じゃないからどうでもいい」と涼しい顔東スポWeb
-
ドジャース、新一塁コーチ正式発表 球団アドバイザーのウッドワード氏 大谷翔平とのヘッドバンプは継続かデイリースポーツ