「咱夫藍」って何て読む…?読めたらスゴイ!《難読漢字》4選
読めたらすごい!難読漢字を4つご紹介します。「咱夫藍」って、なんと読むかわかりますか?ヒントは、鮮やかな黄色が特徴的な、ご飯に使うスパイス。「蕺草」「紫苑」「雛罌粟」いくつ読めるか挑戦してみて。
咱夫藍=サフラン
「咱夫藍」は「サフラン」と読みます。世界で最も高価なスパイスのひとつで、古代ギリシャではサフランの黄色が珍重され、王族だけが使えるロイヤルカラーとされた時代もあったのだそう。主に調味料や着色料として使い、サフランライス・クスクス・パエリアなどに欠かせないスパイスとして知られています。「咱夫藍」以外に、「洎夫蘭」「番紅花」と表記することもあります。
蕺草=ドクダミ
「蕺草」は「ドクダミ」と読みます。独特の強い香りをもつのが特徴で、湿った陰地などに群生している植物です。漢方薬の原料としても使われ、薬草としての効能が多いことに由来する「十薬(じゅうやく)」という別名もあります。語源は、解毒作用があることから「毒痛み」、特有の臭いで毒があると勘違いされた「毒溜め」が変化して、「蕺草(ドクダミ)」と呼ばれるようになったなど、諸説あります。
紫苑=シオン
「紫苑」は「シオン」と読みます。薬用植物として中国・朝鮮から伝えられた多年草で、漢名の「紫苑」の音読みから名付けられています。「鬼の醜草(オニノシコグサ)」「十五夜草(ジュウゴヤソウ)」「思い草(オモイグサ)」などの別名があり、花言葉は昔を思いしのぶという意味を持つ「追想」です。
雛罌粟=ヒナゲシ
「雛罌粟」は「ヒナゲシ」と読みます。ヨーロッパ原産のケシ科の一年草で、フランスやポーランドなどの国花として有名な植物です。「虞美人草(グビジンソウ)」や「畑の雑草」という別名もあり、ケシ科の植物を総称して「ポピー」と呼ぶこともあります。赤・白・ピンク色などがあり、薄い紙で作った造花のように見えるのが特徴です。
難読漢字いくつ読めた?
4つの難読漢字を紹介してきましたが、いくつ読めましたか?「洎夫藍」は「サフラン」と読み、黄色が特徴的なサフランライスに欠かせないスパイスということがわかりました。知っておくと便利なので、ぜひ覚えておいてくださいね。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
佐々木朗希はカブスにとって「完璧な取引」 パドレスはダルビッシュの存在が「アドバンテージ」東スポWeb
-
【DDT】拳王が乱入し対戦決定「DDTの青木真也? お前、本当に強いのか?」東スポWeb
-
逆転優勝狙うJ1町田、11月30日にホーム最終戦 盛りだくさんな来場者特典や特別イベント開催デイリースポーツ
-
空気読め!TBSアナ 坂道かけっこで忖度なし大爆走で川島明が叱責「出るなよ!速すぎだろ」共演者ブーイング【ラヴィット】デイリースポーツ芸能
-
98年ぶり大阪勢センバツ出場0校危機 近畿地区代表・東洋大姫路が準決勝で敗退し、神宮大会枠取れずデイリースポーツ
-
マイク・タイソン19年ぶり復帰戦は「脚本通り」 デラホーヤ氏が〝世紀の凡戦〟に言及東スポWeb
-
広島の来季キャッチフレーズは「遮二無二」 ファン感で発表 二位は無い、一位に向けてまい進する思い込める【最近10年の一覧】デイリースポーツ
-
G大阪 主将・宇佐美貴史が天皇杯前にケガ 決勝・神戸戦はベンチ外【スタメン】デイリースポーツ
-
横浜 内野5人シフトの奇策奏功で決勝進出!村田監督「引っ張られないデータを」左翼がら空き 勝負手に相手は「狙いすぎたら」デイリースポーツ