

「一節切」=「いっせつきり」…?読めたらスゴイ!《漢数字の難読漢字》4選
日本語にはたくさんの漢字が使われていますが、生活の中で触れるのはごくわずかですよね。今回はそんな漢字の中でも、漢数字を使った漢字をご紹介。いくつ読むことができるかぜひチェックしてみてくださいね♡
(1)「一節切」
まずご紹介する漢字は「一節切」です。この漢字、なんと読むか分かりますか?「いっせつきり」と読んだ人もいるかもしれませんが、違います!ではどんな読み方なのか確認していきますよ♪この「一節切」という漢字は「ひとよぎり」と読みます。聞いたことはありますか?「一節切」とは日本の伝統楽器で、尺八の前身ともいわれているんです。伝統的な音楽に触れたことがある人なら知っているかも!
(2)「二合半」
「二合半」という漢字、なんと読むか分かりますか?この漢字は読める…!と思った人もいるかもしれませんが「にごうはん」ではありませんよ!ではどんな読み方になるのでしょうか。それでは正解を確認していきます。この「二合半」という漢字は「こなから」と読みますよ。「二合半」とは半分の半分を意味しています。「小半」と書いても同じ読みと意味になりますよ。これもかなり難しい!
(3)「三布」
次にご紹介する漢字は「三布」です。この漢字、なんと読むと思いますか?「みぬの」「さんぬの」ではありませんよ!では正しい読み方をチェックしてみましょう。この「三布」という漢字は「みの」と読みます。「三布」とは「三幅布団(みのぶとん)」の略です。三幅布団 とは幅を三幅の大きさに作った布団のこと。一般的な布団は五幅(いつの)に作ります。
(4)「四幅」
では最後の漢字です!最後にご紹介するのは「四幅」。これはなんと読むと思いますか?この「四幅」は「よの」と読みます。「四幅」も布団の幅を示す言葉で、「並幅の布を四枚縫い合わせた幅」のことを示していますよ。四幅布団と呼ばれることもあります。これは覚えておきたい!
漢数字の難読漢字、いくつ読めた?
今回紹介した漢字、いくつ読むことができましたか?どれも難しいものばかりでしたが、いざというときでも正しく読めるように、知らなかった漢字はぜひ覚えてみてくださいね♡
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
ドジャース奥さま会 エドマンの長男に注目集まる キリリ表情もほっぺたプクプクで「かわいい」「彼の表情が決まってる」日系の美人奥さまもデイリースポーツ
-
フィギュア 高橋成美さんの解説に視聴者絶賛「どの選手にも愛がある」「めちゃくちゃかわいくて」報ステで「満点、満点、185点!」デイリースポーツ
-
劇場版「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」最速配信決定 関連作&劇場版過去作も順次配信中WEBザテレビジョン
-
フィギュアスケート キャプテン・坂本花織 日本2位に「明日に向かってすごく良い感じ」デイリースポーツ
-
「ツマミ話」NHK退局の美人アナ 酒5杯飲んで酔っぱらう「顔真っ赤w」→歴代彼氏の写真並べ眺めてると発言 芸人らが引き「どうしよう!」デイリースポーツ芸能
-
フィギュア 佐藤駿4ルッツ成功で健闘4位「やり遂げられた」体調不良で体力減「死にそうだった」デイリースポーツ
-
鍵山優真は5位 4回転転倒も「後半は立て直すことができた」 来年のミラノ五輪へ「初心に返って純粋にスケートを」デイリースポーツ
-
バレー女子 初代女王&3連覇へNEC川崎が快勝発進!島村春世が退団決意の経緯語るデイリースポーツ
-
「それスノ」ダンス参戦の本田真凜 陸で高速スピン6回転半決め衝撃歓声「なんだアレは!」「綺麗すぎて言葉失った」「軸えぐ」 練習で危険転倒もデイリースポーツ芸能