

「魭」って何て読むっけ…?読めたらスゴイ!《難読漢字》魚編
どんなに考えてもなかなか読めない「難読漢字」。サラッと読めたらかっこいいのになぁなんて思いませんか?そこで今回は、魚の難読漢字をご紹介。読めるようにしておくと、お寿司屋さんなどで役立つかもしれませんよ♡
(1)「魭」
まずご紹介する漢字は「魭」です。この漢字、なんて読むか分かりますか?これは食用として知られている魚ではなく、絶滅危惧種としても知られている貴重な海の生き物なんです。さて、一体なんだか分かりますか?それでは正解を確認していきますよ。この「魭」という漢字は「アオウミガメ」と読みます。ウミガメはよく知っていますよね!中には、目の前で見たことがある!なんて人もいるのではないでしょうか♪普段は漢字で表されることのないアオウミガメですが、実は難しい漢字表記ができるんです。
(2)「鱫」
「鱫」という漢字はなんて読むか分かりますか?これはあまりなじみのない魚かもしれません。しかし、名前は聞いたことがある!という人は多いはずですよ!それでは正解を確認していきましょう。この「鱫」という漢字は「むつ」と読みます。どうですか?実は高級魚として知られている「のどぐろ」も「むつ」の一種である「アカムツ」の別名なんです。
(3)「鰤」
次にご紹介するのは「鰤」という漢字です。この漢字、なんて読むか分かりますか?この魚はお寿司のネタとしても定番となっています。それでは正解を確認していきますよ。この「鰤」という漢字は「ぶり」と読みます。ぶりはみなさんもよく知っていますよね!これは覚えておくとかなり役に立つかもしれませんよ♡
(4)「鯁」
「鯁」という漢字はなんて読むか分かりますか?これは魚の名前ではなく、魚に関係する漢字なんです。では正解を確認していきますよ。この「鯁」という漢字は「のぎ」と読みます。「鯁」とは、のどなどに刺さる小さい魚の骨のことを表しています。経験したことがある人もいるのではないでしょうか。あの現象にも名前があるんですよ…!
魚の難読漢字、どれも読めない…!
今回紹介した魚の漢字はどれも難しいものばかりでしたね。覚えておくとお寿司屋さんなどで役立つ漢字もあるので、これを機にぜひ覚えてみてくださいね♡
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
首位陥落の広島・新井監督 秋山外し中村奨の起用「いいアピールをしてるので。大竹ということで今日は」デイリースポーツ
-
広島・モンテロ 来日初弾 一日で首位陥落も新助っ人上り調子「完璧でした!」大竹撃ち 盟友ファビアンと打線けん引だデイリースポーツ
-
京都新聞杯2着馬エムズは戸崎圭との新コンビでダービーへデイリースポーツ
-
【あずさ賞】マイユニバース 差し切り鮮やか2勝目 浜中「まだ成長の余地がある馬」デイリースポーツ
-
【ヴィクトリアM】シランケド 輸送は苦にしない 千田厩務員「精神的に大人になってきた」デイリースポーツ
-
【鞍馬S】オタルエバー 力強く押し切りV 1年5カ月ぶりの勝利 幸「手応え通りに伸びてくれた」デイリースポーツ
-
【京都HJ】アンクルブラック 3連勝で初重賞V 直線堂々7馬身差の完勝劇 高田「自信持って乗れた」デイリースポーツ
-
【ヴィクトリアM】アルジーヌ レーンの手腕に期待 鈴木助手「全体的に馬がパンとしてきた」デイリースポーツ
-
【ヴィクトリアM】ボンドガール 絶好の舞台でタイトル奪取だ 田中助手「ずっといい状態」デイリースポーツ