

「御器所」=「おきしょ」じゃないよ!読めたらスゴイ《日本の地名》難読漢字
「御器所」という漢字は、知っている読み方で読むと「おきしょ」になりますよね…!でも実はまったく違う読み方をするんです!日本語には、こんなふうに複雑な読みをするものがたくさん!今回はその中から、読めたらすごい日本の地名をご紹介していきますよ。
(1)「御器所」
「御器所」という漢字はなんと読むか予想できましたか?「おきしょ」という読み方をしたくなりますが、実は「ごきそ」と読むのが正しいんです。正しく読めた人は少ないのではないでしょうか…!この「御器所」という漢字は愛知県名古屋市昭和区にあります。駅名としても使われているので、地元の人なら読むことができますよね。ただ、初めて見て正しく読むのはほぼ不可能!行くことがある人はぜひ覚えてみてくださいね。
(2)「早良」
「早良」という漢字はなんと読むと思いますか?この漢字は「そうりょ」ではありません。「早良」という地名があるのは福岡県福岡市ですよ♪さて、一体どんな読み方をするのでしょうか…!では正解を確認していきましょう。この「早良」という漢字は「さわら」と読みます。福岡県福岡市には早良区というところがあるんですよ!福岡市を構成している7つの行政区の1つなんだとか。
(3)「狸穴」
「狸穴」という漢字はなんと読むと思いますか?この漢字は「たぬきあな」ではありませんよ。かなり意外な読み方をするので、地元の人以外は読めないかも…!それでは正解を確認していきますよ。この「狸穴」という漢字は「まみあな」と読みます。「狸穴」は東京の麻布をはじめとした日本各地にみられる地名なんです。正しく読むことはできましたか?
(4)「碑文谷」
「碑文谷」という漢字はなんと読むか分かりますか?この漢字は「ひもんや」と読みます。これは東京都目黒区にある地名なんですよ!漢字は見たことがある!という人も多いのではないでしょうか。しかし、なかなか読み方までは分かりませんよね!目黒区によく行く!という人はぜひ覚えてみてくださいね。
日本地名の難読漢字、いくつ読めた?
今回は日本各地で使われている地名の難読漢字をご紹介しました…!どれも難しいものばかりでしたが、いくつ読むことができましたか?読めなかった人も、行ったことがあるところの地名だけでも覚えてみてくださいね♡
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
広島が2戦連続守備の乱れから失点 一塁手・二俣が送球捕れず…前夜は堂林の失策で決勝点献上デイリースポーツ
-
巨人 三回までに7三振喫する異例の展開 岡本の先制犠飛、投手・石川の一飛以外のアウトは全部三振デイリースポーツ
-
元宝塚・ゆいかれん 白と黄色のワンピースで会場の熱視線 健康の秘けつは毎日のストレッチデイリースポーツ芸能
-
上原浩治氏 大物俳優&球界大先輩と長身3ショット 抜群オーラに「凄い」「えぐい」「興奮」と3連発デイリースポーツ
-
日本ハム・清宮幸、野村もバント練習 チームは開幕22試合連続犠打なしデイリースポーツ
-
人気俳優とトラブル報道の人気YouTuber 総額3千万整形で「男なんて可愛くなったら寄ってくる」実感「自分に投資よかった」デイリースポーツ芸能
-
早大1年生・徳丸快晴が初打席で初安打初打点 大阪桐蔭でプロ注目デイリースポーツ
-
中日2軍 ドラフト1位・金丸が6回2安打無失点の好投 最速152キロで阪神打線を封じるデイリースポーツ
-
日本ハム・新庄監督 初回無死でリクエスト失敗 ロッテ・岡の二盗巡り 水野がアピールも判定変わらずデイリースポーツ