

「御器所」=「おきしょ」じゃないよ!読めたらスゴイ《日本の地名》難読漢字
「御器所」という漢字は、知っている読み方で読むと「おきしょ」になりますよね…!でも実はまったく違う読み方をするんです!日本語には、こんなふうに複雑な読みをするものがたくさん!今回はその中から、読めたらすごい日本の地名をご紹介していきますよ。
(1)「御器所」
「御器所」という漢字はなんと読むか予想できましたか?「おきしょ」という読み方をしたくなりますが、実は「ごきそ」と読むのが正しいんです。正しく読めた人は少ないのではないでしょうか…!この「御器所」という漢字は愛知県名古屋市昭和区にあります。駅名としても使われているので、地元の人なら読むことができますよね。ただ、初めて見て正しく読むのはほぼ不可能!行くことがある人はぜひ覚えてみてくださいね。
(2)「早良」
「早良」という漢字はなんと読むと思いますか?この漢字は「そうりょ」ではありません。「早良」という地名があるのは福岡県福岡市ですよ♪さて、一体どんな読み方をするのでしょうか…!では正解を確認していきましょう。この「早良」という漢字は「さわら」と読みます。福岡県福岡市には早良区というところがあるんですよ!福岡市を構成している7つの行政区の1つなんだとか。
(3)「狸穴」
「狸穴」という漢字はなんと読むと思いますか?この漢字は「たぬきあな」ではありませんよ。かなり意外な読み方をするので、地元の人以外は読めないかも…!それでは正解を確認していきますよ。この「狸穴」という漢字は「まみあな」と読みます。「狸穴」は東京の麻布をはじめとした日本各地にみられる地名なんです。正しく読むことはできましたか?
(4)「碑文谷」
「碑文谷」という漢字はなんと読むか分かりますか?この漢字は「ひもんや」と読みます。これは東京都目黒区にある地名なんですよ!漢字は見たことがある!という人も多いのではないでしょうか。しかし、なかなか読み方までは分かりませんよね!目黒区によく行く!という人はぜひ覚えてみてくださいね。
日本地名の難読漢字、いくつ読めた?
今回は日本各地で使われている地名の難読漢字をご紹介しました…!どれも難しいものばかりでしたが、いくつ読むことができましたか?読めなかった人も、行ったことがあるところの地名だけでも覚えてみてくださいね♡
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
阪神・藤川監督と広島・新井監督が2日連続メンバー交換で視線合わさず 異様な雰囲気にネット騒然「今日も」「バチバチで良い」デイリースポーツ
-
ドジャース敗戦 大谷は衝撃の3戦連発も球団最多タイ5併殺 10年ぶり珍事 大谷も今季初併殺を記録デイリースポーツ
-
「きゃわいー!」引退の美女アスリートがこんがり日焼け&金髪姿で雰囲気一変「なに焼け?と聞かれるけど」イケメン夫とラブラブ姿もデイリースポーツ
-
拓大で“帰宅部”だった行徳 幕下付け出しデビューから無傷4連勝で勝ち越しデイリースポーツ
-
丸山隆平、真木よう子から「まなざし」の差し入れ受ける 真木「見ます。温かいお母さんのような目で」デイリースポーツ芸能
-
ロッテ-日本ハムは雨天中止 首位日本ハムは達、最下位ロッテはボスが先発予定もデイリースポーツ
-
大谷翔平が衝撃の3戦連発!名将も感嘆「音がすごいですよね…」中越えに127m特大弾デイリースポーツ
-
博多大吉 目の前の39歳美人女優にメロメロ「全視聴者を代表して言っていい?可愛すぎる。たまらん」「こんな日が来るなんて」デイリースポーツ芸能
-
ドジャース併殺地獄 大谷翔平がまさかの今季初併殺 第3打席で4-6-3 201打席目 チームは7回で4つデイリースポーツ