![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/common/web/common/img_protect.png?quality=40&auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/ONnP/nm/ONnP-FJWN04ho4atYMA6TatQwMpBPwE4-ZboEpTsZJo.png?width=1400&disable=upscale&auto=webp&quality=75)
「鯰」=「魚が念じる」…?読めたらスゴイ!《魚の難読漢字》4選
「鯰」は「魚が念じる」!?漢字にはいろいろなつくりのものがありますが、なかなか読むのは難しいですよね…!今回はそんな漢字の中でも、読めたらすごいお魚の漢字をご紹介していきますよ♪
(1)「鯰」
まずは冒頭でもご紹介した「鯰」という漢字です!魚に念じるという漢字が組み合わさっていますが、一体何と読むのが正しいのでしょうか。ヒントは、川や沼などに生息している肉食性の淡水魚です。それでは正解を確認していきましょう。この「鯰」という漢字は「ナマズ」と読みますよ!ナマズは知っていたけど、漢字までは知らなかった!なんて人が多いのではないでしょうか。
(2)「小鰭」
「小鰭」という漢字はなんて読むと思いますか?この漢字は、お刺身やお寿司で使われている魚を表していますよ!それでは正解を確認していきます。この「小鰭」という漢字は「こはだ」と読みますよ。コハダは見たことがありますよね。普段はひらがななどで表されていますが、実はこんな漢字表記なんですよ。
(3)「鱸」
「鱸」という漢字はなんて読むか分かりますか?この漢字が表す魚は、みなさんになじみ深いといえるのではないでしょうか!釣りなどをしている人なら知っているはずですよ♪それでは正解を確認していきましょう。この「鱸」という漢字は「すずき」と読みますよ!お刺身などでもなじみ深いお魚ですよね。漢字で見かける機会はないかもしれませんが、好きな人は読めるようにしておきたい!
(4)「泥鰌」
「泥鰌」という漢字はなんて読むか分かりますか?この漢字はコイ目に属している魚を表していますよ!にょろにょろとしていて、生きたまま販売されているのを見たことがある人もいるかも…!なんだか分かりましたか?この「泥鰌」という漢字は「どじょう」でした!日本では平野部の水田などに生息しているんですよ♪
魚の難読漢字、いくつ読めた?
今回紹介した魚の難読漢字はいくつ読むことができましたか?どれも難しいものばかりですが、大好きな魚の名前だけでもぜひ覚えてみてくださいね。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
「かまちょ」はなんの略?若者がこぞって使う言葉です!【略語クイズ】Ray
-
【オリックス】九里亜蓮 11年ぶりパ大台突破となる「200イニング」へのこだわり東スポWeb
-
大谷翔平を〝3年連続全試合〟生観戦した芸人・ミニタニ 夢はでっかく「1000億円の収益!」東スポWeb
-
【ソフトバンク】山川穂高&リチャードの〝師弟コンビ〟 極寒の宮崎で…早朝おしくらまんじゅう東スポWeb
-
【中日】井上監督の猛烈「ダーティーハッスル99」で…高橋宏斗、藤嶋健人があわや!東スポWeb
-
【カーリング】フォルティウス・吉村紗也香に〝ママ〟の底力 産休から復帰で「どっしり構えられている」東スポWeb
-
【浜松オート・SG全日本選抜】鈴木圭一郎「すごく苦しい思いも味わった」 記録ラッシュ2024年から…地元SGへの思い激白東スポWeb
-
【阪神】20歳・茨木秀俊 長州力ばりの「世代闘争」宣言〝今しかないぞ、俺たちには!〟東スポWeb
-
【スターダム】〝人質〟玖麗さやか 上谷沙弥に猛反論「たむさんを悲しませるようなことはしません!」東スポWeb