![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/common/web/common/img_protect.png?quality=40&auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/C3sf/nm/C3sfwOAgJ2SNAtWbeeQEEed4TR3CBZjp6d6ynPzTtkU.jpg?width=1400&disable=upscale&auto=webp&quality=75)
一番好きな宇多田ヒカルのアルバムランキング
本日のランキングは「一番好きな宇多田ヒカルのアルバムランキング」です!
20年以上日本の音楽シーンのトップに君臨し続けている宇多田ヒカルさん。
2010年には「人間活動」に専念するとして、一時音楽活動を休止していましたが、2016年に活動を再開。「人間活動」を経た宇多田ヒカルさんの音楽は、今もなおパワーアップし続けています。
今回はそんな宇多田ヒカルさんが今までリリースした数多のアルバムの中で人気が高いものはどれなのか調査しました。
ランキング形式となっておりますので、ぜひ最後まで読んでみて下さいね。
「一番好きな宇多田ヒカルのアルバム」ランキングの結果は…?
それでは、「一番好きな宇多田ヒカルのアルバム」のランキングのTOP3をcheckしていきましょう!
一番好きな宇多田ヒカルのアルバムランキングのすべての結果を見る
第1位:First Love【一番好きな宇多田ヒカルのアルバム】
Amazonで見てみる
第1位は「First Love」でした!
1999年にリリースされた初のオリジナルアルバムです。
売り上げ枚数は日本歴代最高となる驚異の700万枚以上。日本の音楽史に残り続けるであろう名盤ですね。
宇多田ヒカルさんは発売当時16歳。収録曲は14歳から15歳の約1年間で作り上げたそうです。
収録シングル曲は『Automatic』『Movin’on without you』『First Love』。
このアルバムはデビュー作にもかかわらず、R&Bを基調とした落ち着いた雰囲気の楽曲が多く収録されています。とくに歌詞は10代の少女が書いたとは思えないほど大人っぽく、洗練されたものが多いです。
当時の音楽関係者は、突如現れた宇多田ヒカルさんの才能に度肝を抜かれたのだとか。
宇多田ヒカルさん入門編におすすめの1枚です。
第2位:初恋【一番好きな宇多田ヒカルのアルバム】
Amazonで見てみる
第2位は「初恋」でした!
2018年にリリースされた7枚目のオリジナルアルバム。数ある宇多田ヒカルさんのアルバムの中で、唯一の日本語タイトルのアルバムです。
収録シングル曲は『大空で抱きしめて』『Forevermore』『あなた』『Play A Love Song』『初恋』。
このアルバムは、CM曲やドラマの主題歌に起用された楽曲が多く収録されています。TVなどで一度や二度は耳にしたことがある人は多いのでは。
アルバムのタイトル通り「恋」をテーマにした楽曲が多いので、恋をする全ての人におすすめな1枚です。
第3位:Fantôme【一番好きな宇多田ヒカルのアルバム】
Amazonで見てみる
第3位は「Fantôme」でした!
2016年にリリースされた6枚目のオリジナルアルバムです。
約6年の活動休止を経て発表されたこのアルバムは当時話題となり、日本レコード大賞の最優秀アルバム賞やCDショップ大賞を受賞しました。
収録シングル曲は『桜流し』『花束を君に』『真夏の通り雨』。
このアルバムには「椎名林檎さん」「KOHHさん」「小袋成彬さん」といった多彩なアーティストが参加しており、宇多田ヒカルさんのアルバム史上最も参加アーティストが多いアルバムとなっています。
これまでほとんどの楽曲を1人で作り上げてきた宇多田ヒカルさんの新境地が垣間見える1枚です。
第4位:HEART STATION【一番好きな宇多田ヒカルのアルバム】
Amazonで見てみる
第4位は「HEART STATION」でした!
2008年にリリースされた5枚目のオリジナルアルバム。このアルバムは約6年の音楽活動休止前に発表された最後の作品です。
収録シングル曲は『ぼくはくま』『Flavor Of Life』『Beautiful World/Kiss & Cry』『HEART STATION/Stay Gold』『Prisoner Of Love』。
ドラマや映画の主題歌になった楽曲が多数収録されています。
全体的に音数(おとかず)が少なく、落ち着いた雰囲気のアルバムですね。「ポップであまり凝ってなく、楽に聴ける感じ」を意識して制作したそうです。
力の抜けた優しい楽曲を聴きたい人におすすめの1枚です。
第5位:Distance【一番好きな宇多田ヒカルのアルバム】
Amazonで見てみる
第5位は「Distance」でした!
記録的大ヒットを生み出した前作「First Love」から2年後の2001年にリリースされた2枚目のオリジナルアルバム。売上枚数は日本歴代4位となる400万枚以上。「First Love」同様、このアルバムも日本の音楽史に残る名盤です。
収録シングル曲は『Addicted To You』『Wait & See 〜リスク〜』『For You/タイム・リミット』『Can You Keep A Secret?』。
このアルバムは「距離」がテーマとなっています。
どんなに親しい人達であっても「必ず距離は生まれる」。そんな人間として避けることのできない真実を丁寧に歌い上げています。
じっくり歌詞に耳を傾けたい1枚ですね。
ちなみにこのアルバムのジャケットは、唯一の「カメラ目線じゃないジャケット」になっています。
第6位:ULTRA BLUE【一番好きな宇多田ヒカルのアルバム】
Amazonで見てみる
第6位は「ULTRA BLUE」でした!
2006年にリリースされた4枚目のオリジナルアルバム。
宇多田ヒカルさん自身が「自分の良い部分も悪い部分も全て認め、隠さず表現することができた」と語るこのアルバムは、デビュー時から基調としてきたR&B要素をそぎ落とし、シンセサウンドを軸とした楽曲が多く収録されています。
収録シングル曲は『COLORS』『誰かの願いが叶うころ』『Be My Last』『Passion』『Keep Tryin'』。
宇多田ヒカルさんが「青好き」ということもありアルバムのタイトルになった「ULTRA BLUE」。アルバム全体を通して中立的な優しさに溢れた楽曲が多めです。疲弊した心を癒したい人におすすめの1枚となっています。
タイトルは「青」なのに、ジャケットでは衣装が「赤」というのもどこか謎めいていて素敵ですね。
第7位:DEEP RIVER【一番好きな宇多田ヒカルのアルバム】
Amazonで見てみる
第7位は「DEEP RIVER」でした!
2002年にリリースされた3枚目のオリジナルアルバム。
このアルバムは宇多田ヒカルさん史上最短の約1年で制作されました。
また、前作までは編曲(楽曲のアレンジ)をアレンジャーに依頼していましたが、このアルバムを契機に本格的に自身で編曲をするようになりました。編曲家宇多田ヒカルさんとしてのデビューアルバムとも言える1枚です。
収録シングル曲は『FINAL DISTANCE』『traveling』『光』『SAKURAドロップス/Letters』。
ポップス色の強い楽曲が多く収録されています。
老若男女問わず幅広い世代の人におすすめの1枚です。
一私たちの心に寄り添う音楽【一番好きな宇多田ヒカルのアルバム】
衝撃のデビューから20年以上経つ宇多田ヒカルさんが歩んできた歴史の変遷が垣間見えるランキングでしたね。
宇多田ヒカルさんがこの世に送り出してきた数々の名曲や名盤は、これからも色褪せることなく私たちの心に寄り添ってくれる気がします。
これまで宇多田ヒカルさんの楽曲を聴いてこなかったという人はもちろん、コアなファンの人も今一度、宇多田ヒカルさんの作品に耳を傾けてみてはどうでしょうか。
一番好きな宇多田ヒカルのアルバムランキングのすべての結果
第1位First Love
第2位初恋
第3位Fantôme
第4位HEART STATION
第5位Distance
第6位ULTRA BLUE
第7位DEEP RIVER
有効回答数:178票
集計期間:2021-02-18 12:00 ~ 2021-03-22 12:50
集計方法:RankinClip編集部にて独自の設問を作成し、RankinClipのサイト内にてアンケートを行いその結果を集計しました。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
「しゅんまや」モデルの重川茉弥&まえだしゅんが離婚発表 16歳での出産が話題に 密着2ショ写真を添えて報告デイリースポーツ芸能
-
「なんて美しい」「可愛すぎ♥」野口健氏 20歳長女とイベント 英国中→NZ高→難関大在学、中3で初ヒマラヤデイリースポーツ芸能
-
安達祐実の親近感すごっ!SNS着用のトップス ネットからの指摘でリバーシブルと気付く「知らなかった!着てみよう」デイリースポーツ芸能
-
メッセンジャー黒田 超売れっ子トップ芸人母の衝撃エピ明かす 料理の中に「それ、ワシの銀歯じゃ」デイリースポーツ芸能
-
令和ロマンのポッドキャスト番組は松井ケムリ1人で放送 公式X「都合により」17日放送回「令和ロマンのご様子」デイリースポーツ芸能
-
STARTO社がジュニア再編成 新グループ「キテレツ」にKAT‐TUN上田竜也も〝反応〟東スポWeb
-
鈴木誠也ファンのSKE48藤本冬香 チケット争奪戦に敗れて涙「これを直近の人生の楽しみに生きていたので…」東スポWeb
-
中田敦彦 大学の後輩・令和ロマンに感服「時代は全然違うなと思いました」東スポWeb
-
愛され続けるアイテムで足元をアプデ♡「懐かしシューズ」で魅せるコーデ3選Ray