

コテコテの関西弁が怖い! 地方出身女子の悲しいあるあるネタ4選
一時期方言女子がちょっとしたブームになっていました。かわいい、田舎ならではの育ちの良さがある、などなどポジティブな声を聞くことが多かったかと思います。しかしなかには、方言女子がゆえに心を痛めた経験がある人も……。今回はそんな地方女子の悲しいあるあるエピソードをご紹介してきます。
会話中にキョトンとされる
「仕事のやりとりをしているとき、キョトンとされることがよくありました。不思議に思ってたんですが、のちのち話している言葉が方言だったと発覚。自分の意思が伝わっておらず、その結果降格することになりました」(32歳・女性・テクニカルマネージャー)
▽ これはつらい。仕事場のお相手も、わからないなら通じてないよっと言ってあげるやさしさがあるとよかったですね。とは言っても最終的に気づいたのだから、今後の昇格に向けて励みましょう。
怖いと思われていた
「同期メンバーでの飲み会、なぜか私だけ仲のいい人ができず。あとでわかったことなんですが、コテコテの関西弁が怖くて、怒ってると勘違いされてたとか。今はだいぶ方言がマシになったので、無事友達もできましたよ」(26歳・女性・美容部員)
▽ 関西弁と一言でいっても、それぞれ住む場所によって個性があります。地方にいけばいくほどクセが強くなり、怖いと思われてしまうことも。上京だったり違う土地に行って友達ができないときは、まず話し方を工夫してみるのも一つの手かもしれません。
知らないテイで話をされる
「都内在住の知り合いに、なにもかも知らないテイで話をされます。上京して10年以上になるから、わりと知ってる方ではあると思うのに。これも方言が抜けきれないせいかなと」(31歳・女性・専業主婦)
▽ 方言があると、まだ上京したてなんだと勘違いされることが多々あります。毎回知らないテイで話をされると、「もう知ってるよ、それ」と嫌気がさしてしまうのは、仕方ないことでは。
地元愛が強いと勘違いされる
「方言で話すと、地元愛が強いと勘違いされますが、そんなことはありません。強い方言の場所で生まれ育ったなら、よほどのきっかけがない限り標準語で話すのは無理な気がします」(27歳・女性・営業サポート)
▽ 方言で話す人のなかには、もちろん地元愛が強いからという人もいます。ですが必ずしもそうとは言い切れません。地元愛うんぬん以前に、ずっと使ってきた言葉を変えるのはとても大変なことなのです。
無意識に方言を話している地方女子は、多い気がします。自分が生まれ育った土地の言葉を、変えるのはたやすいことではありません。周囲の人には、そのこともふまえてあたたかく見守ってもらえるとありがたいですね。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
リトグリ・かれん 父が有名Jリーガーだった→TVで本名も明かし騒然「まさか」「ワード強すぎw」「お父さん凄い方」デイリースポーツ芸能
-
【全文】BE:FIRST三山凌輝 人気YouTuberと「婚約破棄トラブル」文春報道に見解「双方合意のもとで関係を終了」 事務所発表 プレゼント「法令違反ない」とデイリースポーツ芸能
-
川合俊一会長の小顔加工にファン爆笑 女子新指揮官との2ショが大変身w美貌の代表OGが手助け「オモロ過ぎ」「笑わせないで」デイリースポーツ
-
プロ初スタメンマスクの日本ハム・吉田はリード反省 3号ソロ放つも「今日のバッティングはもうどうでもいいです」デイリースポーツ
-
広島が快勝で今季最多タイの貯金5 新井監督が3年ぶり猛打賞の中村奨を絶賛「いい意味での危機感を感じさせてくれていた」デイリースポーツ
-
ものまね四天王の元付き人芸人「テメェこの野郎!これ井上陽水だ!」適当に切ったら即バレた まさか緻密で怒られる 研ナオコではないデイリースポーツ芸能
-
日本ハム・清宮幸の走塁ミスに「コーチにしっかり叱ってもらわないと」と新庄監督 「経験させながら我慢して」が成長へのポイントともデイリースポーツ
-
新庄監督「落合さんかと思った」 逆方向へ本塁打の吉田の打撃を称賛 プロ初スタメンマスク、配球には注文もデイリースポーツ
-
阪神 近本光司に「かわいい」の声続出 今季1号決勝弾の大山を手荒くなでなで「2人のやりとりが尊い」「大山さん可愛すぎる」デイリースポーツ