

【閄】もんにひと?!超難読漢字、あなたは読めるかな?
「閄」という漢字、正しく読むことができますか?
なかなか見かけることがない「閄」、正しく読むのは至難の業かも!?
超難読漢字シリーズ、今回は「閄」について詳しくご紹介します。
(1)「閄」の読み方

「閄」は「こく」と読みます。
読めたあなたは相当スゴイ!
「こく」という読み方は音読みの漢音で、訓読みはありません。
ちなみに、呉音では「ワク」、中国語読みは「ホゥオ」「シャン」、韓国語読みでは「ホク」と読まれます。
とくに、中国語読みをしっかり覚えておくと、この後の説明を理解しやすいですよ!
(2)「閄」の意味
「閄」は、「物陰から急に飛び出して人を驚かせる時に発する声」という擬音語です。
もしくは、「身を隠して突然現れ出ること」という行為を表します。
「門」と「人」から成り立つ通り、門などの物陰から突然人が現れてビックリする(させる)様子がわかりますね。
(3)「閄」が表すシチュエーション
中国語では、突然姿を現して人を驚かせる擬音語を「huo(ホゥオ)」と発します。
また、身を隠して突然現れ人を驚かせる時には「shan(シャン)」といいます。
日本語では、「わっ!」に当たるような擬音語ということでしょう。
「閄」が使われるシチュエーションが、目に浮かびますね。
(4)「門」と「人」で成り立つその他の漢字
「門」と「人」で成り立つ漢字は、「閄」の他に「閃」「們」があります。
「閃」は、日常でもよく見かける漢字で「せん」「ひらめ(く)」と読みます。
「門の中にいる人がチラッと見える」という様子を表しています。
「們」は、「もん」「ぼん」「めん」「ともがら」と読みます。
「複数の人」を表し、「我們」のように代名詞の後に付けて複数形を作ります。
超難読漢字の「閄」、意味を紐解けばなかなか興味深い漢字だったのではないでしょうか。
中国語読みではで擬音語を表していること、豆知識として覚えておくといつか披露できるかも!
日本語読みと合わせて中国語読みも、この機会にぜひ覚えておいてくださいね。
(liBae編集部)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
正直一番うまいマクドナルドのバーガーランキング!「ビッグマックvsチーズバーガー」僅差で1位に選ばれたのは…gooランキング
-
レディス「イロイ」 デザインや着こなしで個性を彩る服繊研plus
-
「楽屋警察」オール巨人、先日も「お前、嫌われてるで」3日間しっかりリサーチ、尻尾つかんで注意デイリースポーツ芸能
-
内定を3つも持ちながら自称「社会不適者」の友だち...だったら内定ゼロの私はなんなの!?Ray
-
月城ニット「ムーンキャッスル」 大阪・南船場に初の直営店 客の反応を直接つかむ繊研plus
-
【就活あるある?】内定3つも出ているのに…マウントとしか思えない友だちの言動にイラッ!Ray
-
宝島さん…コレ付録はやりすぎじゃない!?大容量でポケット充実♡大人可愛い2WAYバッグmichill (ミチル)
-
ダイソーで1つ100円って凄くない?「他で買ったら500円はしそう…」集めたくなるスタンプmichill (ミチル)
-
ダイソーがとんでもない物出してた!この値段だと専門店が泣いちゃう!コスパ◎な家電小物3選michill (ミチル)