

「水黽」ってなんて読むの?意外と難しい《難読漢字》4選
身近な生き物でも、漢字になるとまったく読めないことがありますよね。今回はそんな身近なものの読めない漢字をご紹介していきますよ♡
(1)「蜩」
「蜩」という漢字を見たことはありますか?この漢字が表すものは、みなさんもきっと知っているものですよ…!セミの一種として知られている昆虫ですが、なんだか分かりますか?これは「ひぐらし」といって、朝と夕方によく鳴いているセミです…!鳴き声が「カナカナ」と言っているように聞こえるため、「カナカナゼミ」という呼ばれ方もしていますよ!日本には30種類以上のセミがいるといわれていますが、よく見るセミは「アブラゼミ」です。
(2)「虱」
「虱」はなんと読むか分かりますか?この漢字、「風」の一角目がなくなってしまっていますよね…!そのためこの漢字は、「かぜ」ではありません。ではなんだか分かりますか?この漢字は「しらみ」と読むんです。よく、「アタマジラミ」がいると丸刈りにされる!なんてことも聞きますが、実は頭だけでなく、「コロモジラミ」という衣服に寄生する虱もいるんです。
(3)「水黽」
「水黽」はなんと読むか分かりますか?この漢字はきっと見たことがある生き物ですよ…!水の上に浮くことができる昆虫です。さて、なんだか分かりましたか?この漢字、「アメンボ」と読みます。アメンボはみなさんもよく知っていますよね♪小さなころ、不思議な生き物でよく見ていたなんて人も多いのではないでしょうか。
(4)「飛蝗」
「飛蝗」はなんと読むか分かりますか?こちらも生き物なんです。草が生い茂っている場所によくいる昆虫ですよ…!なんだか分かりましたか?正解は「ばった」でした。ぴょんぴょんと飛ぶ姿を思い浮かべる方も多いと思いますが、「ひこう」という大群をなして飛ぶ現象があり、これも「飛蝗」という漢字が使われるんです。
身近なものでも漢字になると読めない…!
どんなに身近なものでも、漢字になると全く読むことができませんでしたね…!昆虫好きのお子さんに知識として教えてあげるのもいいかも♪難読漢字はまだまだほかにもたくさんあるので、調べてみてくださいね。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
巨人・坂本勇人が幼馴染みのマー君を援護!二回に執念の先制犠飛で今季初打点 三走岡本和真が執念ヘッドデイリースポーツ
-
【フジ】反町理キャスターのセク・パワハラを隠蔽→被害女性らに2次加害 政治部長→取締役に出世 岩田明子氏、疑惑報道「誤報と思ってたら」デイリースポーツ芸能
-
阪神・平田2軍監督緊急登板で3回2/3を無失点のベタンセスを絶賛「素晴らしかった。ゲームを作ってくれたよ」【一問一答】デイリースポーツ
-
あなたは【T】or【F】?「友だちが悩みを相談してきたとき」あなたはどうする?【16タイプ診断】Ray
-
脈ナシの可能性大!男性が【好きな女性には言わない】セリフって?Ray
-
巨人・田中将大 初回から「オッシャー!」雄たけび全開 無死一、二塁の大ピンチをしのぐデイリースポーツ
-
楽天が3度目の正直?ようやくできたホーム開幕戦で逆転勝利 三木監督は20年を思い返して感慨深げ「言葉では言い表せないくらい感謝」デイリースポーツ
-
美麗文字が光る!岡田結実 結婚を発表「25歳の誕生日にお伝えするつもり」が報道され、予定より早くデイリースポーツ芸能
-
サンテレビガールズがお披露目 神戸愛、仏でミュージカル出演 彩り豊かな5人が集結デイリースポーツ芸能